歌舞伎町ルネッサンス推進協議会を開催 クリーン&セーフティなまちを目指して

最終更新日:2025年8月22日

ページID:000077935
歌舞伎町ルネッサンス推進協議会を開催 クリーン&セーフティなまちを目指して大写真
8月19日、新宿区(区長:吉住健一)は、第19回歌舞伎町ルネッサンス推進協議会を新宿区役所本庁舎(歌舞伎町1-4-1)で開催した。

本協議会は、歌舞伎町を誰もが安心して楽しめるまちに再生することを目指して、平成17年1月に設立。吉住区長が会長を務め、一般財団法人計量計画研究所代表理事の岸井隆幸氏、株式会社建設資源広域利用センター代表取締役社長の佐藤伸朗氏、工学院大学名誉教授の倉田直道氏、作家・クリエイターのいとうせいこう氏、元東京都副知事の竹花豊氏ら有識者、地元の商店街振興組合や町会、歌舞伎町で事業を営む事業者、警察・消防等の関係行政機関で構成している。
今回の会議には20名の委員が出席し、現在策定を進めている「(仮称)歌舞伎町エリアマネジメント基本方針(骨子案)」や具体的な取り組みアイデアについて議論した。

区長の写真  委員の写真

歌舞伎町は、国内外から多くの人が訪れ、活気がもたらされている一方で、事業系ごみの不法投棄やシネシティ広場に滞留する青少年が犯罪被害に巻き込まれるなどの課題が未だ解決していない。こうした現状を踏まえ、協議会では、「歌舞伎町全体で、本気でまちを盛り上げるという共通認識を持たなければならない」「新宿は怖い・汚いというイメージが強い。まず徹底的にクリーン&セーフティを優先して取り組むべき」「歌舞伎町のまちの特色を見つめ直し、新しい視点でまちの魅力を考えていく必要がある」といった活発な意見が交わされた。
吉住区長は、「汚いまちに人は来ない。歌舞伎町に定着したイメージを払拭するためには、安全で清潔なまちの実現に向けて覚悟を持ってまち全体が取り組み、それを発信し続けることが重要」と話し、歌舞伎町の再生に向けた継続的な協力を呼び掛けた。
今回の協議会意見を、(仮称)歌舞伎町エリアマネジメント基本方針策定委員会にフィードバックし、引き続き検討を行っていく。次回は令和8年1月27日を予定。

区長の写真  委員の写真

本ページに関するお問い合わせ

文化観光産業部副参事(にぎわい創出等担当) 電話:03-3207-4516

本ページに関するご意見をお聞かせください

本ページに関するアンケート
本ページの情報は役に立ちましたか?以下の選択肢であてはまるものにチェックを入れてください。
本ページは見つけやすかったですか?以下の選択肢であてはまるものにチェックを入れてください。

区政についてのご意見・ご質問は、ご意見フォームへ。