歌舞伎町ルネッサンス推進協議会を開催 安心して楽しめるまち歌舞伎町を目指して

最終更新日:2025年3月28日

ページID:000076155
歌舞伎町ルネッサンス推進協議会を開催 安心して楽しめるまち歌舞伎町を目指して大写真
3月27日、新宿区(区長:吉住健一)は、第18回歌舞伎町ルネッサンス推進協議会を新宿区役所本庁舎(歌舞伎町1-4-1)で開催した。

本協議会は、歌舞伎町を誰もが安心して楽しめるまちに再生することを目指して、平成17年1月に設立。吉住区長が会長を務め、 一般財団法人計量計画研究所代表理事の岸井隆幸氏、株式会社建設資源広域利用センター代表取締役社長の佐藤伸朗氏、工学院大学名誉教授の倉田直道氏、作家・クリエイターのいとうせいこう氏、元東京都副知事の竹花豊氏ら有識者、地元の商店街振興組合や町会、歌舞伎町で事業を営む事業者、警察・消防等の関係行政機関で構成している。
協議会は、新型コロナウイルス感染症の拡大以降、書面開催となっていたが、新たな委員も迎え再始動する。





歌舞伎町は新型コロナの拡大によりダメージを受けたが、現在は国内外から多くの人が訪れ、活気がもたらされている。一方で、事業系ごみの不法投棄やシネシティ広場に滞留する青少年が犯罪被害に巻き込まれるなど、新たな課題も発生している。
そうしたことを踏まえ、まちの将来像や目標を共有し、地区内の事業者等が相互に連携しながら主体的にまちづくりに取組むため、協議会で「(仮称)歌舞伎町エリアマネジメント基本方針」の策定に向けて検討を行っていく。
キックオフとなった今回の会議には20名の委員が出席し、「歌舞伎町の魅力を再確認し、それを広く発信していきたい」、「歌舞伎町はサブカルチャーのイメージがあるが、ハイカルチャーのイメージをつけていく必要がある」、「インバウンドに対し、どのようにメッセージを発信するか」といった活発な意見が交わされた。
吉住会長(区長)は、「各事業者の皆様は自分たちがプレイヤーだという気持ちを持っているので、今後も関係機関、事業者、地域団体それぞれがお互いに持てる力を発揮し、この街をより良くしていきたい」と話し、歌舞伎町の再生に向けた継続的な協力を呼び掛けた。



本ページに関するお問い合わせ

文化観光産業部副参事(にぎわい創出等担当) 電話:03-3207-4516

本ページに関するご意見をお聞かせください

本ページに関するアンケート
本ページの情報は役に立ちましたか?以下の選択肢であてはまるものにチェックを入れてください。
本ページは見つけやすかったですか?以下の選択肢であてはまるものにチェックを入れてください。

区政についてのご意見・ご質問は、ご意見フォームへ。