新宿歴史博物館所蔵資料展 「写真と絵画でみる昭和30年代の東京風景」
最終更新日:2024年12月25日
ページID:000075089

新宿歴史博物館(四谷三栄町12-16)では、1月11日(土)から4月13日(日)まで、所蔵資料展「写真と絵画でみる昭和30年代の東京風景」を開催する。
今回の資料展では、モノクロ写真と多彩な水彩画を手掛かりに、昭和30年代の東京風景を紹介する。
【日時】1月11日(土)から4月13日(日)まで
午前9時30分~午後5時30分(入館は午後5時まで)
※1月14日(火)・27日(月)、2月10日(月)・25日(火)、3月10日(月)・24日(月)は休館
【会場】新宿歴史博物館(四谷三栄町12-16)
【料金】無料
【主催】新宿未来創造財団 新宿歴史博物館
【協力】野田宇太郎文学資料館
今回の資料展では、モノクロ写真と多彩な水彩画を手掛かりに、昭和30年代の東京風景を紹介する。
新宿歴史博物館所蔵資料展
「写真と絵画でみる昭和30年代の東京風景」概要【日時】1月11日(土)から4月13日(日)まで
午前9時30分~午後5時30分(入館は午後5時まで)
※1月14日(火)・27日(月)、2月10日(月)・25日(火)、3月10日(月)・24日(月)は休館
【会場】新宿歴史博物館(四谷三栄町12-16)
【料金】無料
【主催】新宿未来創造財団 新宿歴史博物館
【協力】野田宇太郎文学資料館
本ページに関するお問い合わせ
新宿歴史博物館 電話:03-3359-2131
本ページに関するご意見をお聞かせください
区政についてのご意見・ご質問は、ご意見フォームへ。