海外友好都市 ギリシャ・レフカダの市民が新宿区を訪問
最終更新日:2024年10月21日
ページID:000074314



海外友好都市ギリシャ・レフカダ市から、市長をはじめとした市民15名が新宿区を訪問し、新宿区長、新宿区議会議長らと懇談した。
新宿区とギリシャ・レフカダ市は、明治時代の文学者、小泉八雲(ラフカディオ・ハーン)がレフカダ市に生まれ、新宿区でこの世を去ったことを縁に、平成元年に友好都市であることを宣言。今回の訪問では、小泉八雲(ラフカディオ・ハーン)への思いをレフカダ市民と新宿区民が共有する機会を設けるとともに、日本の文化体験を通した交流を行う。
【滞在期間】10月16日(水)~10月23日(水)
【参加者】レフカダ市長、副市長、市議会議長など市民15名
【プログラム】
・小泉八雲への思いの共有(新宿歴史博物館でのボランティアとの交流、小泉八雲記念公園の散策)
・大新宿区まつり ふれあいフェスタへの参加による交流
・日本の文化体験を通した交流(染色、書道、茶道、そば打ち体験) ほか
※併せて、ギリシャ・レフカダ市と小泉八雲を紹介するパネル展示を、本庁舎1階で10月29日(火)まで開催しています。
新宿区とギリシャ・レフカダ市は、明治時代の文学者、小泉八雲(ラフカディオ・ハーン)がレフカダ市に生まれ、新宿区でこの世を去ったことを縁に、平成元年に友好都市であることを宣言。今回の訪問では、小泉八雲(ラフカディオ・ハーン)への思いをレフカダ市民と新宿区民が共有する機会を設けるとともに、日本の文化体験を通した交流を行う。
【滞在期間】10月16日(水)~10月23日(水)
【参加者】レフカダ市長、副市長、市議会議長など市民15名
【プログラム】
・小泉八雲への思いの共有(新宿歴史博物館でのボランティアとの交流、小泉八雲記念公園の散策)
・大新宿区まつり ふれあいフェスタへの参加による交流
・日本の文化体験を通した交流(染色、書道、茶道、そば打ち体験) ほか
※併せて、ギリシャ・レフカダ市と小泉八雲を紹介するパネル展示を、本庁舎1階で10月29日(火)まで開催しています。
本ページに関するお問い合わせ
新宿区 地域振興部-多文化共生推進課
問合せ:多文化共生推進課多文化共生推進係 電話03-5273-3504
問合せ:多文化共生推進課多文化共生推進係 電話03-5273-3504
本ページに関するご意見をお聞かせください
区政についてのご意見・ご質問は、ご意見フォームへ。