「神田川 水べの染め体験」染色の工程・水元を再現

最終更新日:2024年7月20日

ページID:000073334
川で遊ぶ子どもたち
絞り染めを川で洗う子ども
絞り染めを水洗いする子ども
水元の実演
今日20日、「神田川 水べの染め体験」が戸塚地域センター(高田馬場2-18-1)と近くの神田川親水テラスで開催された。主催は新宿区染色協議会、戸塚地区青少年育成委員会。近隣町会など地域の協賛を受け、戸塚地区の夏のイベントとして定着している。
 新宿区の伝統ある産業を地域住民に知ってもらう機会として、簡単な「絞り染め」や「友禅染め」が体験できるほか、着物の展示、染小物の販売も行われ、大人も子どもも楽しめるイベントとなっている。
実演された「水元」は、糊や余分な染料を落とすために反物を水洗いする染色の工程の一つで、昭和30年代まで神田川で日常的に行われていた。毎年、イベントでは当時の再現が行われている。
見物に来ていた方は、「今年の四月に新宿区に引っ越してきて、初めてこういった地域のイベントに参加した。来て本当によかった」と話してくれた。
また、「絞り染め」体験をした子どもたちが「きれいにできた!」「染め物めっちゃいい」などと口々に話していたほか、親水テラスで遊んでいる子どもたちからは「エビ、とれた!」などの歓声も上がっていた。
 神田川に親しめる、水とみどり豊かな戸塚地区を感じられるイベントとして、会場は多くの来場者で賑わっていた。

本ページに関するお問い合わせ

新宿区染色協議会・戸塚地区青少年育成委員会事務局(戸塚特別出張所内)
電話:03-3209-8551

本ページに関するご意見をお聞かせください

本ページに関するアンケート
本ページの情報は役に立ちましたか?以下の選択肢であてはまるものにチェックを入れてください。
本ページは見つけやすかったですか?以下の選択肢であてはまるものにチェックを入れてください。

区政についてのご意見・ご質問は、ご意見フォームへ。