携帯トイレ等防災用品を区内全世帯に配布
最終更新日:2024年4月16日
ページID:000072376
新宿区(区長:吉住健一)は、災害時における区民の在宅避難を推進するため、携帯トイレ等防災用品を区内の全世帯に配布することを決定した。
区では、大規模地震等災害時において、可能な限り住み慣れた自宅での在宅避難を推進している。そのため、啓発用として在宅避難の際に必要となる、携帯トイレや食料(アルファ化米)のサンプル、防災ハンドブック等のセットを配布することにより区民の防災意識の向上を図る。
セット内容は以下のとおり。
配布時期については、令和6年10月以降を予定している。
※4月19日の区議会臨時会で当該事業の補正予算の審議を予定
区では、大規模地震等災害時において、可能な限り住み慣れた自宅での在宅避難を推進している。そのため、啓発用として在宅避難の際に必要となる、携帯トイレや食料(アルファ化米)のサンプル、防災ハンドブック等のセットを配布することにより区民の防災意識の向上を図る。
セット内容は以下のとおり。
- 携帯トイレ×4個
- アルファ化米(おにぎりタイプ)×2食
- 家具転倒防止器具取付事業案内チラシ
- 防災用品のあっせんパンフレット
- 防災ハンドブック「災害に備えて」
配布時期については、令和6年10月以降を予定している。
※4月19日の区議会臨時会で当該事業の補正予算の審議を予定
本ページに関するお問い合わせ
新宿区 総務部-危機管理課
地域防災係 電話:03-5273-3874
地域防災係 電話:03-5273-3874
本ページに関するご意見をお聞かせください
区政についてのご意見・ご質問は、ご意見フォームへ。