四谷地域関連イベント「内藤新宿を愉しむ」を開催
歴史と文化の香りあふれる四谷

最終更新日:2015年9月8日

新宿区教育委員会は、四谷地域の歴史や文化を広く継承するため、江戸時代の甲州街道の宿場「内藤新宿」をテーマとした講座やワークショップを、四谷図書館・四谷地域センター(内藤町87)等で開催する。

「内藤新宿」は、高遠藩主・内藤家の二代当主・清成が徳川家康から与えられた下屋敷(現在の新宿御苑)の北側に、元禄11年(1698年)に誕生した甲州街道の宿場。江戸と近隣の農村を結ぶ文化・経済の拠点として大変なにぎわいをみせ、「新宿」の地名の由来にもなっている。また、内藤家下屋敷で栽培された「八ツ房」という品種のとうがらしが周辺の農家でも栽培され、江戸の名物「内藤とうがらし」として庶民に親しまれた。

四谷地域関連イベントは、区立図書館による地域の方への情報発信の一環として平成23年度から実施しているイベント。今年は、「内藤新宿での信仰」がテーマの講座や「内藤とうがらし」の調理ワークショップなどを開催する。いずれも無料。

■展示「内藤新宿と信仰」   会場:四谷図書館
内藤新宿の歴史や概略、江戸時代に端を発する四谷地区内の民衆信仰について紹介。
【日時】9月29日(火)~11月11日(水)午前9時~午後9時45分(10月5日(月)、8日(木)、13日(火)、19日(月)、26日(月)、11月2日(月)、9日(月)は休館。日曜日、祝日は午後6時まで)

■講座「鉄道の発達と新宿」   会場:四谷地域センター
鉄道の発達を中心に、新宿のこれまでの発展とこれからの展望を解説。予約制。中学生以上対象、先着40名。
【日時】10月4日(日)午後2時~4時(午後1時45分開場)
【講師】松本泰生(早稲田大学オープンカレッジ講師・尚美学園大学講師)

■街歩き「地形から見る四谷の今昔」   会場:土木学会ほか
地形がテーマのセミナーと、三栄町・荒木町周辺の坂や横町、寺社などの探索。予約制。中学生以上対象、先着30名。
【日時】10月10日(土)午後1時に土木学会(四谷一丁目、外濠公園内)集合(午後0時30分開場)、午後4時30分解散
【講師】皆川典久(東京スリバチ学会会長)
【共催】外濠市民塾実行委員会、土木学会・景観・デザイン委員会

■調理ワークショップ「江戸野菜・内藤とうがらしを味わう」   会場:四谷地域センター
 江戸の名物「内藤とうがらし」や江戸野菜を使った料理。予約制。高校生以上対象、先着20名。
【日 時】10月17日(土)午前10時30分~午後2時30分(午前10時15分開場)
【講 師】宮崎里恵(料理研究家・スローフード協会会員)
【協 力】四谷地区協議会

■講座「内藤新宿と信仰」   会場:四谷地域センター
幕末に流行した太宗寺の閻魔像や正受院の奪衣婆を浮世絵や瓦版で紹介。予約制。中学生以上対象、先着40名。
【日 時】10月31日(土)午後2時~4時(開場13時45分)
【講 師】加藤光男(埼玉県立歴史と民俗の博物館学芸主幹)

本ページに関するお問い合わせ

新宿区立四谷図書館 電話03-3341-0095

本ページに関するご意見をお聞かせください

本ページに関するアンケート
本ページの情報は役に立ちましたか?以下の選択肢であてはまるものにチェックを入れてください。
本ページは見つけやすかったですか?以下の選択肢であてはまるものにチェックを入れてください。

区政についてのご意見・ご質問は、ご意見フォームへ。