保水性舗装

最終更新日:2008年12月1日

 花園小学校周辺(新宿一丁目)地域の道路は、ヒートアイランド現象に効果のある 『保水性舗装』で施工しています。ここでは、保水性舗装がどのようなものかをご紹介します。

保水性舗装とは

保水性舗装イメージ
 道路内に水をたくわえ、路面温度を下げることでヒートアイランド対策に効果のある新しいタイプの舗装です。 新宿一丁目地域では、保水性舗装に加え、歩道部のブロック舗装にも保水力のあるブロックを採用し、路面温度の低下を目指しています。

保水性舗装の構造・材質

 アスファルト表層に開粒度タイプアスファルト混合物を3~10cm (新宿一丁目地域では5cm)施工し、その空隙に保水力のある材料を充填しています。アスファルトについては、常に水の影響を受けることから、耐久性を確保できる改質アスファルトを使用する必要があります。
 保水材には、鉱物質や樹脂類等の材料を混合したグラウト材や細粒材などがあります。新宿一丁目地域では、紙オムツなどに使われる吸収性ポリマー材が混入された保水材を使用しています。

保水性舗装の保水力

 3リットル/m2が標準の保水量とされており、新宿一丁目地域では、最大で4リットル/m2の保水力が確保できるように施工されています。

施工手順(現場写真)

平成17年度の施工路線の工事風景です。 (花園公園南側の東西道路)
施工手順
まず開粒度改質アスファルト舗装を施工します。(厚さ5cm)
施工手順
専用のグラウトミキサーを使って、保水材を製造します 。
施工手順
保水材を路面に撒きます。
施工手順
振動コンパクタやゴムレーキを使って、保水材を充填させます。
施工手順
気象条件にもよりますが、交通開放まで2~3時間ほど養生期間が必要です。
完成した保水性舗装
完成した保水性舗装

路面温度低減効果(温度測定)

 平成18年8月24日に路面温度の測定試験を行いました。測定は11時~15時までの間、30分おきに保水性舗装と一般的なアスファルト舗装での表面温度について行いました。
 その結果、下表のように最大で6.4℃の温度低減が見られました。
路面温度低減効果(温度測定)

本ページに関するお問い合わせ

新宿区 みどり土木部-道路課
TEL 5273-3889
FAX 3209-5595

本ページに関するご意見をお聞かせください

本ページに関するアンケート
本ページの情報は役に立ちましたか?以下の選択肢であてはまるものにチェックを入れてください。
本ページは見つけやすかったですか?以下の選択肢であてはまるものにチェックを入れてください。

区政についてのご意見・ご質問は、ご意見フォームへ。