公害の苦情対策
最終更新日:2016年4月1日
ページID:000003185
隣の家の換気扇の音がうるさい。
近所の飲食店の騒音、早朝・深夜の車のアイドリングに悩まされている。
このようなものを近隣騒音といいます。
近年の生活様式の多様化と住宅環境の過密化に伴い、新宿区では換気扇やエアコンの室外機、自動車の音等といった日常生活の中から発生する音、「近隣騒音」についての苦情が多く寄せられています。
これらの苦情の多くは、近隣の生活に対して無関心なことや配慮を欠いたことなどが主な原因となっています。区では今後とも近隣騒音の解決に努めてまいりますが、日頃から区民の皆さんの一人ひとりがお互いに迷惑をかけないというマナーやモラルを持って生活することが大切です。
近所の飲食店の騒音、早朝・深夜の車のアイドリングに悩まされている。
このようなものを近隣騒音といいます。
近年の生活様式の多様化と住宅環境の過密化に伴い、新宿区では換気扇やエアコンの室外機、自動車の音等といった日常生活の中から発生する音、「近隣騒音」についての苦情が多く寄せられています。
これらの苦情の多くは、近隣の生活に対して無関心なことや配慮を欠いたことなどが主な原因となっています。区では今後とも近隣騒音の解決に努めてまいりますが、日頃から区民の皆さんの一人ひとりがお互いに迷惑をかけないというマナーやモラルを持って生活することが大切です。
苦情を言う時、言われた時
苦情を言う時は、早めに直接相手に!
苦情を言う時は、言い方、タイミング等が重要です。相手が近隣の人であればなおさらのことです。しかし、まずは直接相手に申し入れをすることが必要です。相手は近隣に迷惑をかけていることに気づいていない場合もあるのです。
申し入れにあたっては、相手に不信感を与えないよう、自分自身のこと(住所や名前等)を明らかにしたうえで、苦情内容と要望を伝えます。迷惑を受けているからといってついつい感情的になりがちですが、一方的に権利のみを主張するのではなく、譲り合う気持ちを持って話すことが大切です。
申し入れにあたっては、相手に不信感を与えないよう、自分自身のこと(住所や名前等)を明らかにしたうえで、苦情内容と要望を伝えます。迷惑を受けているからといってついつい感情的になりがちですが、一方的に権利のみを主張するのではなく、譲り合う気持ちを持って話すことが大切です。
苦情を言われたら、誠意をもって対応を!
苦情を言われることは不愉快なことですが、相手は実際に迷惑を受け、我慢をし、悩んだ末に申し入れて来るのですから、謙虚に受けとめ誠意をもって話し合いましょう。
問題の解決に当たっては、自分の立場だけでなく、相手の立場も理解するよう努めながら話を進めることが大切です。
なお、解決困難な場合には区でも相談に応じていますので、ご連絡ください。
問題の解決に当たっては、自分の立場だけでなく、相手の立場も理解するよう努めながら話を進めることが大切です。
なお、解決困難な場合には区でも相談に応じていますので、ご連絡ください。
騒音対策の具体例
音響機器(ステレオ、テレビ、ラジオ、ピアノなど) |
|
空調機器(エアコンなど) |
|
給排水ポンプ ボイラー 湯沸器 |
|
洗濯機 掃除機 |
|
集合住宅 (アパート、マンション) |
|
自動車 |
|
騒音計の無料貸出し
いろいろな音の大きさを測るには、小型・軽量で操作の容易な携帯用の騒音計があり、誰でも簡単に扱えます。
新宿区では近隣騒音の防止や解決のために必要とする場合に騒音計の貸出しを行っておりますので、電話でご予約のうえ、ご利用ください。
新宿区では近隣騒音の防止や解決のために必要とする場合に騒音計の貸出しを行っておりますので、電話でご予約のうえ、ご利用ください。
- 利用資格=新宿区に在住、在勤、在学の方が対象です。
- 利用期間=貸出し日から7日以内です。
- 貸出手続=新宿区内の住所が記載されている運転免許証等の本人確認書類をご持参ください。 詳細はこちらへ
本ページに関するお問い合わせ
本ページに関するご意見をお聞かせください
区政についてのご意見・ご質問は、ご意見フォームへ。