都市計画の状況について
(西武新宿線開かずの踏切対策)

最終更新日:2024年5月7日

ページID:000072355
このページでは、西武新宿線の開かずの踏切対策に関する都市計画の状況について説明します。

(1)鉄道立体化計画(高架化)

・昭和45年 都市計画決定(高田馬場駅~中井駅間)
・昭和46年 事業認可
・昭和54年 事業失効(※都市計画は残っています)

(2)複々線化計画(地下急行線)【廃止】

・平成5年 都市計画決定(西武新宿駅~上石神井駅間)
・令和3年 都市計画廃止

→ 令和3年に複々線化計画を廃止する都市計画が決定されたことにより、今までどおりすべての電車が地上を走ることになるため、開かずの踏切対策の必要性が高まっています。
都市計画の現状を示したイメージ図です。

本ページに関するお問い合わせ

新宿区 都市計画部 都市計画課 都市施設係
TEL03-5273-3547
FAX03-3209-9227
ご意見・お問い合わせ

本ページに関するご意見をお聞かせください

本ページに関するアンケート
本ページの情報は役に立ちましたか?以下の選択肢であてはまるものにチェックを入れてください。
本ページは見つけやすかったですか?以下の選択肢であてはまるものにチェックを入れてください。

区政についてのご意見・ご質問は、ご意見フォームへ。