旅行地・滞在地での不在者投票
最終更新日:2023年3月1日
ページID:000009332
不在者投票の方法
はじめに、新宿区選挙管理委員会あてに投票用紙等の請求をします(請求書は下記リンクをご利用になるか、便せん等に同じ内容を書いてお送りください)。
請求書が新宿区選挙管理委員会に到着次第、請求書にある「投票用紙の送付先」に、レターパックプラスでお送りいたします。
新宿区選挙管理委員会から送られてきた投票用紙等一式を、滞在先の区市町村の選挙管理委員会に、開封しないで封筒のまま持参し、不在者投票してください。
記載が済んだ不在者投票は、滞在先の区市町村の選挙管理委員会でお預かりします。
- 請求書は、必ずご本人がお書きください。
- 投票用紙等の請求はFAXやEメールではできません。郵送か、新宿区選挙管理委員会まで直接お持ちください。
請求書が新宿区選挙管理委員会に到着次第、請求書にある「投票用紙の送付先」に、レターパックプラスでお送りいたします。
新宿区選挙管理委員会から送られてきた投票用紙等一式を、滞在先の区市町村の選挙管理委員会に、開封しないで封筒のまま持参し、不在者投票してください。
- 滞在先の区市町村の選挙管理委員会以外の場所で投票用紙に記入をすると、その投票用紙は無効になってしまいます。必ず滞在先の選挙管理委員会で投票用紙の記載を行ってください。
- 滞在先の選挙管理委員会に、不在者投票のできる場所及び時間をあらかじめご確認ください。
なお、滞在先が新宿区である場合は下記のとおりです。 - 場所 ⇒ 新宿区役所第一分庁舎
時間 ⇒ 午前8時30分~午後5時(新宿区で選挙がある場合は午後8時まで)
記載が済んだ不在者投票は、滞在先の区市町村の選挙管理委員会でお預かりします。
- お預かりした不在者投票は、新宿区選挙管理委員会あて郵送されます。
- 投票済みの不在者投票が投票日当日までに新宿区選挙管理委員会に必ず到着するよう、滞在先の選挙管理委員会から郵送する時間を勘案して不在者投票を行ってください。
本ページに関するお問い合わせ
新宿区 選挙管理委員会事務局
電話 03-5273-3740
電話 03-5273-3740
本ページに関するご意見をお聞かせください
区政についてのご意見・ご質問は、ご意見フォームへ。