【7月20日】男女共同参画講座『古代日本は男女平等だった!? 』
~考古学に見る縄文時代の男女共同参画~
最終更新日:2018年6月25日
ページID:000037781
縄文時代の親族構成や男女の社会的な役割はどのようものだったのでしょうか。考古学の立場からお話をしていただきます。
【日時】 平成30年7月20日(金) 午後2時~4時
【対象】 区内在住・在勤・在学のテーマに関心のある方
【定員】 30名
【参加費】 無料
【講師】 富樫 雅彦(とがしまさひこ)/武蔵大学講師
【会場】 新宿区立男女共同参画推進センター 3階会議室
【申込み】 電話かFAXで男女共同参画推進センター(ウィズ新宿・荒木町16)
電話(3341)0801/FAX(3341)0740へ
8:30~17:00 ※日・祝日を除く
【日時】 平成30年7月20日(金) 午後2時~4時
【対象】 区内在住・在勤・在学のテーマに関心のある方
【定員】 30名
【参加費】 無料
【講師】 富樫 雅彦(とがしまさひこ)/武蔵大学講師
【会場】 新宿区立男女共同参画推進センター 3階会議室
【申込み】 電話かFAXで男女共同参画推進センター(ウィズ新宿・荒木町16)
電話(3341)0801/FAX(3341)0740へ
8:30~17:00 ※日・祝日を除く
本ページに関するお問い合わせ
本ページに関するご意見をお聞かせください
区政についてのご意見・ご質問は、ご意見フォームへ。