【幼児教育・保育の無償化】私立幼稚園等に通園する園児の入園料、保育料等に対する補助金の申請について

最終更新日:2025年6月25日

ページID:000057662

補助金のご案内

幼児教育・保育の無償化の手続きのうち、私立幼稚園等に通園する園児の入園料、保育料等に対する補助金の申請手続きのご案内ページです。
令和7年度の補助金について、令和7年7月1日から申請の受付を開始します。

 手続きを行っていただかないと補助金のお振り込みができません。
 申請方法等の詳細については、下記「保護者のみなさんへ補助金のお知らせ」をご確認ください。
 令和7年度から電子申請が可能になりました。

(1)補助対象となる方
…私立幼稚園、国立大学附属幼稚園及び東京都認定の幼稚園類似施設に通園する園児とともに、新宿区に住所(住民登録をしている)がある保護者。
ただし、補助金(保育料部分)の代理受領を実施している園の園児保護者で、入園料及び預かり保育料等の補助を申請しない場合は、申請不要です。

※令和7年度代理受領実施園
牛込成城幼稚園、おおや幼稚園、下落合みどり幼稚園、戸山幼稚園、伸びる会幼稚園
  
(2)申請方法について
≪申請書の提出方法≫
原則電子申請
※紙または窓口での申請をご希望の場合は、下記保護者作成書類一覧からダウンロードしてください。
特別出張所では受付しておりませんのでご注意ください。

≪申請期間≫
一斉申請期間…
令和7年7月1日(火)~令和7年7月22日(火)
※一斉申請期間後については、令和8年3月31日(火)必着

≪申請書の提出先≫
新宿区教育委員会事務局学校運営課幼稚園係
※本ページ下部の「本ページに関するお問い合わせ」参照

(3)交付(振込)時期について
上記一斉申請期間内に申請受付が完了した場合の補助金の交付(振込)時期は以下の通りです。 
  第1期 第2期 第3期
支給対象月 4~8月分 9~12月分 1~3月分
交付(振込)時期 10月末 2月末 5月末

※年度の途中で入退園したときや新宿区に転出入したときの日割り交付は、手続きの都合上、上記より遅れる場合があります。

(4)過年度分の補助金申請について
「施設等利用費(保育料及び預かり保育料分)」については、2年まで遡り申請が可能です。
(例:令和7年4月13日申請の場合、令和5年5月1日の未支給分まで遡及可能)
過年度分の補助金申請を希望する方は、紙の申請書を学校運営課幼稚園係へ直接ご提出ください。

保護者作成書類の様式

幼稚園事務担当者の方へ

補助金の手続きマニュアルです。
幼稚園のご担当者の方はご確認ください。

※新宿区では保育料部分について、月額40,000円を上限として、新宿区から幼稚園へ直接保育料部分を支給する代理受領を実施しています。補助金の支給を代理受領に切り替えるご希望がある園は、学校運営課幼稚園係(☎03-5273-3103)へお問い合わせください。

幼稚園が作成する書類

補助金の手続きにあたり、幼稚園が作成する書類は以下の通りです。
また、以下の書類に加えて、園則のご提出もお願いします。(園則は、令和7年度中に既にご提出いただいている園は必要ありません。)

 

本ページに関するお問い合わせ

新宿区 教育委員会事務局-学校運営課
幼稚園係(第一分庁舎4階)
電話03-5273-3103(直通)
FAX03-5273-3580

本ページに関するご意見をお聞かせください

本ページに関するアンケート
本ページの情報は役に立ちましたか?以下の選択肢であてはまるものにチェックを入れてください。
本ページは見つけやすかったですか?以下の選択肢であてはまるものにチェックを入れてください。

区政についてのご意見・ご質問は、ご意見フォームへ。