「しんじゅくの教育」平成15年度発行バックナンバー
最終更新日:2011年4月26日
ページID:000003660
【第66号】H16.3.28 発行
1面
- 平成16年度 教育行政の推進にあたって
- 「今、教育委員会では」(教育委員会委員長-熊谷委員)
- 教育委員会が移転しました
2面
-
開かれた学校を目指して~地域とともに子どもを育てる取り組みをしています
- 平成16年度新宿区研究発表校
- 平成16年度道徳授業地区公開講座開催
- セーフティ教室開催
- 地球にやさしい学校・幼稚園を目指して~ISOの取り組み
- 4月から学校給食調理業務の民間委託をスタート!
3面
- 図書館だより(子ども読書活動推進計画策定/DVD貸出本格実施/東京富士大学の図書館が利用できます)
- 地域で育てる子どもたち(NTTコミュニケーション・センターとの連携事業/スクール・コーディネーター制度)
- 地域の教育力についての意識調査結果
4面
- 平成15年度 第2回 幼児・児童・生徒表彰
- 平成15年度 新宿区読書感想文区長賞表彰
- 生涯学習情報紙「Oh!レガス新宿ニュース」~あなたの「学びたい」を応援します!
- 四谷地区三小学校統合協議会が発足しました
- プラネタリウム一般公開~春番組「春の星座と動いている大陸」
-
新宿区教育委員会の動き
【第65号】H15.12.20 発行
1面
- 「新宿区子ども読書活動推進計画」を策定しています
- 親しまれる歴史博物館を考える会の提言がまとまりました
2面
- 魅力ある学校・幼稚園を目指して~特色ある学校(園)づくりと研究発表校(園)の紹介
- “教室にパソコンが来た!”校内LANモデル校の実践”
3面
- 区立小・中学校の学校選択制度申し込み状況のお知らせ
- 新地域で育てる子どもたち
- 「子どもの学力低下と生きる力について」(教育長)
4面
- 平成15年度 第1回幼児・児童・生徒表彰
- 第2回新宿シティハーフマラソン
- 適正配置について(戸塚・大久保地区中学校、四谷地区小学校)
- 区民ギャラリー2階のご利用について
- 新宿歴史博物館の臨時休館のお知らせ
- 新宿区教育委員会の動き
【第64号】H15.7.25 発行
1面
- 平成16年度に小・中学校へ入学する新1年生を対象に学校選択制度が始まります
- 「西光庵の観無量寿経曼荼羅」を新宿区指定文化財に指定しました
2面
- 大人も子どももこの夏おすすめのイベント特集(プラネタリウム一般公開、歴史博物館こども講座、学校プール開放、地域でのイベント情報)
- 「家庭で地域で育てる子どもたち」(家庭教育と地域教育)
3面
- 学校給食調理業務の民間委託の基本方針を決定しました
- 夏休みに歴史博物館へ行ってみよう!(遺跡速報展、遺跡研究発表会など)
4面
- 生涯学習フェスティバル
- 新宿スポレク2003
- 区民総合体育大会
- 図書館運営協議会
- 戸塚・大久保地区中学校適正配置協議会が発足しました
- 新宿区教育委員会の動き
本ページに関するお問い合わせ
新宿区 教育委員会事務局-教育調整課
企画調整係 電話:03(5273)3074 FAX:03(5273)3510
企画調整係 電話:03(5273)3074 FAX:03(5273)3510