パーキンソン病講演会
体を動かす力を育てる ~パーキンソン病とリハビリテーションの工夫~

最終更新日:2025年9月1日

ページID:000073642
パーキンソン病は、神経伝達物質の一つである「ドパミン」が不足することで神経の情報伝達がうまく働かず、手が震える、最初の一歩が出ない、小刻み歩行、字を小さく書く、関節がこわばる等の症状が出る脳の病気です。

今回の講義では、症状の理解から、体の機能を評価するポイント、進行に応じた運動療法の工夫までを、講義と実技を交えてわかりやすくお伝えします。
日々の生活で体を動かす工夫や、実践できる運動のヒントを一緒に学びましょう。

 

開催日時・会場

日時:令和7年10月9日(木)14:00~16:00

会場:東新宿保健センター 2階 講堂
  (新宿区新宿7-26-4)

アクセス:
電車: 東京メトロ副都心線・都営大江戸線  「東新宿駅」A2番出口 徒歩約3分
都バス: 宿75・高71 「東新宿保健センター前バス停」 徒歩約1分
都バス: 宿74・早77・池86 「東新宿駅前バス停」 徒歩約3分

対象

区内在住のパーキンソン病の方、そのご家族等

講師

帝京科学大学大学院医療科学研究科医療科学専攻
理学療法士 廣瀬 昇 先生 

申し込み方法

電話 または オンライン でお申込みください。
申込み受付期間:令和7年9月17日から

(1)電話
 東新宿保健センターまでお申込みください。
 電話:03-3200-1026

(2) オンライン
 以下のURLからお申込みください。
https://logoform.jp/form/kubz/1150467
 (外部サイト(LoGoフォーム)に移動します。)
 ※受付期間のみアクセスできます。
 

本ページに関するお問い合わせ

新宿区 健康部-東新宿保健センター
☎ 03-3200-1026
FAX 03-3200-1027

本ページに関するご意見をお聞かせください

本ページに関するアンケート
本ページの情報は役に立ちましたか?以下の選択肢であてはまるものにチェックを入れてください。
本ページは見つけやすかったですか?以下の選択肢であてはまるものにチェックを入れてください。

区政についてのご意見・ご質問は、ご意見フォームへ。