犬の散歩マナーについて

最終更新日:2024年7月12日

ページID:000072530
犬が健康に過ごすには、毎日の散歩は欠かせません。 散歩の際はマナーを守って、他の人に迷惑を掛けないようにしましょう。

フン尿のマナーについて

区には犬のフン尿の苦情が多く寄せられています。
放置されたフンは、犬を飼っていない人はもちろん、飼っている人にとっても不快です。
  • フンは必ず持ち帰って始末してください。
  • 散歩のときは水を入れた容器を持参し、フン尿した所は水をかけて洗い流しましょう

また、可能な限りフン尿を済ませてから散歩に出るようにしてください。

散歩のときはリードをつけましょう

散歩のときは必ず犬にリードをつけてください。
リードの着用は都条例で定められています。

リードをつけることで
・人や他の犬に咬みつくことを防止できます
・交通事故に遭う危険性から守ることができます

また、長すぎるリードは犬をコントロールできず、危険な場合もありますので適切な長さで散歩させましょう。
犬を遊ばせる際は、ドッグランなどを上手に活用しましょう。

本ページに関するお問い合わせ

新宿区 健康部-衛生課(新宿区保健所)
管理係 電話:03-5273-3148 FAX:03-3209-1441

本ページに関するご意見をお聞かせください

本ページに関するアンケート
本ページの情報は役に立ちましたか?以下の選択肢であてはまるものにチェックを入れてください。
本ページは見つけやすかったですか?以下の選択肢であてはまるものにチェックを入れてください。

区政についてのご意見・ご質問は、ご意見フォームへ。