粗大ごみの運び出し収集

最終更新日:2024年9月10日

ページID:000073824

対象

・65歳以上の高齢者のみの世帯
・障害者のみの世帯(障害者手帳をお持ちの方)
※自ら粗大ごみを運び出すことができず、かつ、近隣の方や身近な方の協力が得られない場合のみ対象。

1回の申込で運び出し可能な量

1回の申込で運び出し可能な量は、3点までです。

運び出し収集をお受けできない場合

次のような場合は、運び出し収集をお受けできませんので、ご了承ください。

・本人又は代理人が、運び出し収集の際に立ち会えない場合
・道路に面した場所まで十分な動線が確保できない場合
・作業員2名で運び出すことができない場合
・取り外し工事や解体工事が必要な場合
・その他作業の中で危険を伴う場合

※引っ越しに伴う粗大ごみについては、荷物を運んでくれる方(知人や引っ越し業者)に戸外までの運び出しをご相談ください。

費用

運び出しは無料ですが、品目に応じた金額の粗大ごみ処理券が必要です。主な粗大ごみ処理手数料は、こちらのページをご覧ください。

減免対象の方

次のいずれかに該当する方は、粗大ごみ処理手数料の減免措置を行います。運び出し収集をご希望で、減免対象の方は、新宿清掃事務所(03-3950-2923)までお問い合わせください。

1 生活保護受給者
2 児童扶養手当受給者
3 特別児童扶養手当受給者
4 中国残留邦人等支援給付受給者
5 天災その他大規模災害を受けた者
6 火災等の災害を受けた者

お申し込み先

減免対象の方

新宿清掃事務所(03-3950-2923)にお電話でご相談ください。

減免対象ではない方

新宿粗大収集センター(03-5957-7871)にお電話でご相談ください。

本ページに関するお問い合わせ

本ページに関するご意見をお聞かせください

本ページに関するアンケート
本ページの情報は役に立ちましたか?以下の選択肢であてはまるものにチェックを入れてください。
本ページは見つけやすかったですか?以下の選択肢であてはまるものにチェックを入れてください。

区政についてのご意見・ご質問は、ご意見フォームへ。