令和7年度廃棄物管理責任者講習会(eラーニング講習会)

最終更新日:2025年9月22日

ページID:000065916
講義動画(eラーニング)を視聴し、講義視聴後は受講報告を行ってください。受講報告の詳細については、講習会の開催通知をご覧ください。

1 受講対象者
受講対象者の方には、あらかじめ区から講習会の開催通知を送付しています。
新宿区内の事業用大規模建築物の廃棄物管理責任者であり、(1)又は(2)に該当する方が対象となります。
 (1) 廃棄物管理責任者講習会(他区の講習会を含む)を受講していない方
 (2) 前回の受講から概ね3年以上経過した方
※前年度より延べ床面積1,000m2以上の事業用大規模建築物の廃棄物管理責任者が対象になりました。

2 実施期間等
毎年度9月に実施しています。講習会の実施期間は概ね1か月です。

3 実施方法
インターネットを利用したeラーニング形式の講習会です。現在は、会場等を利用した講習会は実施しておりません。

廃棄物管理責任者の選任は、廃棄物管理責任者講習会を未受講でも可能です。新しく選任された方は、まずは廃棄物管理責任者選任届の提出をお願いします。

講義動画(eラーニング)

講義1~3の動画(eラーニング)を視聴し、受講(視聴)後は、報告期限までに下記のいずれかの方法にて受講報告を行ってください。

(1)LoGoフォーム(電子申請)サービスを利用する場合
下記リンクからLoGoフォームのページに移動し、入力フォームから報告してください。
https://logoform.jp/f/fRCEU/4595855?key=c0bfcd36e39e2b87266d0420d62006ad36d2f17b6398c4757bbb12e10ad370ac

(2)メールを送信する場合
メール本文にア~オ
ア 受講年月日視聴を終了した日、イ 氏名、ウ 連絡先電話番号
エ 理解度確認テストの正解数、オ ご意見・ご感想
(受講確認事項送信メールアドレス) shinsei-recycle@city.shinjuku.lg.jp
※件名は(整理番号)(建築物名)として送信してください。

(3)郵送する場合
メールや電子での受講報告が困難である場合は、「受講確認票」に必要事項を記入のうえ、郵送してください。送付先については、開催通知をご確認ください。
 

講義1 「廃棄物管理責任者 その責務と取組」(約30分)

初めて受講する方は、こちらの動画からご視聴ください。

講義2 「廃棄物管理責任者の役割を果たすために」(約60分)

こちらの講義は必ずご視聴ください。 講義の最後に「理解度確認テスト(10問)」を出題します。

講義3 「事業系廃棄物の3R推進(東京都作成)」(約15分)

3Rについて更に詳しく知りたい方は、こちらもご視聴ください。
新宿区廃棄物管理責任者講習会の講義映像は、動画配信サイト「YouTube」(ユーチューブ)を利用し動画配信しています。
動画を再生できないときはYouTubeのヘルプをご覧ください。

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe® Reader® が必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、アドビ社のサイトよりダウンロードしてください。

Adobe Reader ダウンロードページ(新規ウィンドウ表示)

本ページに関するお問い合わせ

新宿区 環境清掃部-新宿清掃事務所
事業系ごみ減量係
電話:03-3950-3814
FAX:03-3950-2932