小児慢性特定疾病医療費助成制度
最終更新日:2019年1月24日
この制度は、小児慢性特定疾病にかかっている児童等について、健全育成の観点から、患児家庭の医療費の負担軽減を図るため、その医療費の自己負担分の一部を助成する制度です。
制度の詳細は東京都福祉保健局のホームページをご確認ください。
日常生活用具給付などについては、難病対策のページをご覧ください。
制度の詳細は東京都福祉保健局のホームページをご確認ください。
日常生活用具給付などについては、難病対策のページをご覧ください。
対象者・対象疾病
対象者
下記、2点の条件を全て満たす方が対象となります。
●申請者が都内に在住(住民登録や外国人登録がされていること。)している満18歳未満の方。
(ただし、18歳に達した時点で小児慢性特定疾病医療受給者証を有し、かつ引き続き有効な医療受給者証を有する方に限り満20歳未満まで延長可能)
※18歳以上の都外から転入者の場合、他自治体の医療受給者証を有し、その有効期間内の転入のみ申請可能となりますので、速やかにご申請ください。
●小児慢性特定疾病医療支援事業の対象疾病にかかっており、各疾病の認定基準に該当する方。
●申請者が都内に在住(住民登録や外国人登録がされていること。)している満18歳未満の方。
(ただし、18歳に達した時点で小児慢性特定疾病医療受給者証を有し、かつ引き続き有効な医療受給者証を有する方に限り満20歳未満まで延長可能)
※18歳以上の都外から転入者の場合、他自治体の医療受給者証を有し、その有効期間内の転入のみ申請可能となりますので、速やかにご申請ください。
●小児慢性特定疾病医療支援事業の対象疾病にかかっており、各疾病の認定基準に該当する方。
対象疾病
助成内容・助成期間・自己負担上限額・申請書類等
下記の東京都福祉保健局のホームページを参照してください。
- ≪東京都≫小児慢性特定疾病医療費助成制度の概要(新規ウィンドウ表示)小児慢性特定疾病医療費助成制度の内容や申請に必要な書類など、詳細が載っている東京都のホームページです。
申請場所
本ページに関するお問い合わせ
本ページに関するご意見をお聞かせください
区政についてのご意見・ご質問は、ご意見フォームへ。