【電子申請】新宿区物価高騰対策臨時給付金(令和6年度低所得世帯支援)ー確認書の入力例について
最終更新日:2025年2月28日
ページID:000075531
令和6年11月22日に閣議決定された「国民の安心・安全と持続的な成長に向けた総合経済対策」を受け、「新宿区物価高騰対策臨時給付金(令和6年度低所得世帯支援)」を支給します。
支給対象世帯の世帯主のうち、手続きが必要な方に順次発送する確認書の入力例(電子申請)を以下に掲載します。確認書が届いた方は、掲載してある「電子申請用二次元コード」を読み取り、必要事項をご入力の上、6月30日(月)23時59分までに申請してください。期限までに申請がない場合、給付を受けられません。
【注記1】令和6年12月13日時点(基準日)に新宿区に住民登録のある世帯が対象です。
【注記2】給付金の受給権者は世帯主です。
【注記3】最新の税情報により不支給となる場合があります。
【注記4】令和6年1月2日以降に海外から入国した方のみで構成される世帯は対象外です。
【注記1】令和6年12月13日時点(基準日)に新宿区に住民登録のある世帯が対象です。
【注記2】給付金の受給権者は世帯主です。
【注記3】最新の税情報により不支給となる場合があります。
【注記4】令和6年1月2日以降に海外から入国した方のみで構成される世帯は対象外です。
確認書(電子申請フォーム)の入力例
各種連絡先・相談窓口
➤手続きについてのお問い合わせ
新宿区物価高騰対策臨時給付金コールセンター
電話:0120-008-115
開設期間:令和7年6月30日(月)まで
【注記1】土・日曜日、祝日等を除く、午前8時30分から午後5時15分まで
【注記2】口座をお持ちでない方は、コールセンターまでお問い合わせください。
➤代筆・代読が必要な方や電話でのお問い合わせが困難な方のための相談窓口
開設期間:令和7年6月30日(月)まで
開設場所:新宿区役所第一分庁舎8階
【注記】土・日曜日、祝日等を除く、午前8時30分から午後5時 まで
新宿区物価高騰対策臨時給付金コールセンター
電話:0120-008-115
開設期間:令和7年6月30日(月)まで
【注記1】土・日曜日、祝日等を除く、午前8時30分から午後5時15分まで
【注記2】口座をお持ちでない方は、コールセンターまでお問い合わせください。
➤代筆・代読が必要な方や電話でのお問い合わせが困難な方のための相談窓口
開設期間:令和7年6月30日(月)まで
開設場所:新宿区役所第一分庁舎8階
【注記】土・日曜日、祝日等を除く、午前8時30分から午後5時 まで
本ページに関するお問い合わせ
物価高騰対策臨時給付金対策室
〒160-8484 新宿区歌舞伎町1丁目5番1号 新宿区役所第一分庁舎8階
午前8時30分~午後5時(土・日曜日、祝日を除く)
電話:03-5273-4112 FAX:03-5273-4366
〒160-8484 新宿区歌舞伎町1丁目5番1号 新宿区役所第一分庁舎8階
午前8時30分~午後5時(土・日曜日、祝日を除く)
電話:03-5273-4112 FAX:03-5273-4366
本ページに関するご意見をお聞かせください
区政についてのご意見・ご質問は、ご意見フォームへ。