※令和7年度のイベントは終了しました 地域支え合い普及啓発イベント「体験!しんじゅくささえあい~来て、見て、遊んで、つながろう~」

最終更新日:2025年10月1日

ページID:000077540
※令和7年度のイベントは終了しました 地域支え合い普及啓発イベント「体験!しんじゅくささえあい~来て、見て、遊んで、つながろう~」画像1令和7年9月27日 ダイバーシティウォールパズルアート完成披露の様子
令和7年度のイベントは終了しました。ご来場いただき、誠にありがとうございました。
ダイバーシティウォールパズルアートの完成品は、10月14日(火)から10月22日(水)まで、新宿区役所本庁舎1Fロビーで展示します。ぜひお越しください。


 令和7年9月27日(土)10時00分~14時30分 桜美林大学新宿キャンパス1・2階にて、「地域支え合い」※をテーマに、世代を問わずどなたでも参加できる予約不要・入場無料のイベントを開催しました。

※区では、世代に関わらず一人ひとりが役割を持ち、互いに助け合い支え合う「地域支え合い活動」を推進しています。多世代が互いに支え合う「地域支え合い活動」を広げることで、高齢者が住み慣れた地域でいつまでもいきいきと暮らせる地域づくりを目指しています。

地域支え合い普及啓発イベント「体験!しんじゅくささえあい~来て、見て、遊んで、つながろう~」
(新宿区社会福祉協議会HP)
詳しくは上記のホームページをご覧ください。

また同日の14時半から、3階ホールにて認知症に関する映画「オレンジ・ランプ」の上映会を行いました。(予約不要・入場無料)

映画「オレンジ・ランプ」上映会


「体験!しんじゅくささえあい」チラシ(クリックするとPDFが開きます)
令和7年度「体験!しんじゅくささえあい」チラシ

内容(令和7年度)

区内で活動する団体や事業者によるイベント、ブース出展のほか、縁日コーナー・物品販売を行いました。

[1]気持ちをあわせてHula体験 10時00分~10時30分
 地域のフラダンスを行う団体とともに、子どもから大人まで1つになった来場者参加型のフラダンス体験で、イベントが始まりました。

[2]ダイバーシティウォールパズルアート 
  10時30分~13時30分 みんなでピースづくり  14時00分~14時30分 完成披露

 小さく分けたピースの色塗りを参加者みんなで行い、ピースをつないで大きな1つの絵を作り上げました。来場者の皆様誰もがアーティストの一人として、作品制作に携わりました。

[3]つながり広場 10時30分~14時00分
区内高齢者団体等による様々な活動紹介・体験のブース。
<主なブース>
○サシェ(香り袋)づくり体験
○囲碁・将棋を楽しもう
○えほん読み聞かせコーナー
〇サロンのチラシをつくってみよう
○サッカーボウリングに挑戦
○新宿区オリジナル3つの体操・トレーニング体験をやってみよう! …など16ブース

[2][3]でもらえるスタンプを集めると、ちょっぴりうれしいプレゼントがもらえるスタンプラリーを開催しました。(景品が無くなり次第終了)

[4]縁日コーナー 10時30分~14時00分
桜美林大学の学生団体Uniteが主催する、子どもから大人まで参加できるコーナー。
射的・ヨーヨー釣り・プラ板作り・スーパーボールすくい・ストラックアウト。

[5]つながりマルシェ 10時30分~(なくなり次第終了)
飲食品から雑貨まで新宿区ならではの一品を販売。
○新宿区勤労者・仕事支援センター しんじゅQualityみつばちプロジェクト・・・今年採れたはちみつを販売しました。
○新宿区勤労者・仕事支援センター ふらっと新宿・・・ラスク、クッキーなどの菓子類やノートなどの雑貨を販売しました。
○新宿区シルバー人材センター 手づくりショップ・ふれあい・・・袋小物、アクセサリーなどの雑貨を販売しました。
○サクベジマルシェ・・・無農薬野菜を販売する桜美林大学の学生団体が出展しました。
○キッチンカー・・・「神戸キッチン」「1016 TOiRO COFFEE」が出展しました。

アクセス

アクセス画像
【アクセス】
電車:大久保駅(JR中央・総武線)北口より徒歩6分
   新大久保駅(JR山手線)より徒歩8分
   高田馬場駅(JR山手線)戸山口より徒歩13分
バス:関東バス(百01)「百人町郵便局前」下車 徒歩3分
   都営バス(橋63・飯62・宿01・宿02・宿08)「新宿消防署」下車 徒歩5分
   

本ページに関するお問い合わせ

新宿区福祉部地域包括ケア推進課地域包括ケア推進係
電話:03-5273-4193

本ページに関するご意見をお聞かせください

本ページに関するアンケート
本ページの情報は役に立ちましたか?以下の選択肢であてはまるものにチェックを入れてください。
本ページは見つけやすかったですか?以下の選択肢であてはまるものにチェックを入れてください。

区政についてのご意見・ご質問は、ご意見フォームへ。