東京障害者職業能力開発校
最終更新日:2019年8月6日
ページID:000040792
業務内容
障害者の能力に適合した訓練を行い、修了後、ハローワークが就職をあっせんします。
対象
一般の職業訓練施設で職業訓練を受けることが困難な身体障害者、知的障害者、精神障害者及び発達障害者の方
ハローワークに求職登録し、障害もしくは症状が安定して職業訓練を継続して受講でき、職業的自立が見込まれる方
ハローワークに求職登録し、障害もしくは症状が安定して職業訓練を継続して受講でき、職業的自立が見込まれる方
訓練科目
(1)身体障害者、精神障害者、発達障害者対象
調理・清掃サービス、オフィスワーク、就業支援、ビジネスアプリ開発、ビジネス総合事務、グラフィックDTP、ものづくり技術、
建築CAD、製パン
(2)知的障害者対象
実務作業
(3)精神障害者、発達障害者対象
職域開発
(4)重度視覚障害者対象
OA実務
調理・清掃サービス、オフィスワーク、就業支援、ビジネスアプリ開発、ビジネス総合事務、グラフィックDTP、ものづくり技術、
建築CAD、製パン
(2)知的障害者対象
実務作業
(3)精神障害者、発達障害者対象
職域開発
(4)重度視覚障害者対象
OA実務
訓練期間
調理・清掃サービス、オフィスワーク、職域開発は6ヶ月、就業支援は3ヶ月、それ以外は1年
費用
無料、ただし、食費などは自己負担です。
なお、雇用保険または訓練手当の対象者には、各手当が支給されます。
なお、雇用保険または訓練手当の対象者には、各手当が支給されます。
申込方法
募集期間内にハローワークへお申し込みください。
申込・問合せ先
ハローワーク新宿 歌舞伎町庁舎 専門援助第二部門
新宿区歌舞伎町2ー42ー10 電話:03-3200-8609(部門コードは41#) FAX:03-3200-8621
東京障害者職業能力開発校(問合せのみ)
小平市小川西町2ー34ー1 電話:042-341-1411 FAX:042-341-1451
※見学日は原則月、木、金となっております。事前に電話等でお申込みください。
新宿区歌舞伎町2ー42ー10 電話:03-3200-8609(部門コードは41#) FAX:03-3200-8621
東京障害者職業能力開発校(問合せのみ)
小平市小川西町2ー34ー1 電話:042-341-1411 FAX:042-341-1451
※見学日は原則月、木、金となっております。事前に電話等でお申込みください。
本ページに関するお問い合わせ
新宿区 福祉部-障害者福祉課
本ページに関するご意見をお聞かせください
区政についてのご意見・ご質問は、ご意見フォームへ。