点字図書・録音図書・点訳・対面朗読など
最終更新日:2023年2月14日
ページID:000004327
(1)日常生活情報点訳等サービス
【内容】
視覚障害者が日常生活で必要とする情報(文書)の点訳、墨訳、対面朗読、ファックスによる文書の電話朗読を行います。費用は無料。朗読の録音を希望するときは、CD等を持参して下さい。
【対象】
都内在住、在勤の身体障害者手帳を所持する視覚障害者の方
【利用方法】
電話などで来館日時を予約してください。
【問合せ先】
東京都障害者福祉会館
港区芝5-18-2
電話:03-3455-6321 FAX:03-3453-6550
視覚障害者が日常生活で必要とする情報(文書)の点訳、墨訳、対面朗読、ファックスによる文書の電話朗読を行います。費用は無料。朗読の録音を希望するときは、CD等を持参して下さい。
【対象】
都内在住、在勤の身体障害者手帳を所持する視覚障害者の方
【利用方法】
電話などで来館日時を予約してください。
【問合せ先】
東京都障害者福祉会館
港区芝5-18-2
電話:03-3455-6321 FAX:03-3453-6550
(2)点字図書・録音図書・電子書籍の製作、貸出、配信
【内容】
単行本や雑誌の内容を収録した点字図書、録音図書・電子書籍を製作し、貸出及びコンテンツの配信を行っています。費用は無料です。
【対象】
視覚障害者等の方
単行本や雑誌の内容を収録した点字図書、録音図書・電子書籍を製作し、貸出及びコンテンツの配信を行っています。費用は無料です。
【対象】
視覚障害者等の方
(3)プライベートサービス(希望に応じた点字・録音図書製作)
【内容】
希望に応じて点字図書、録音図書の製作・テキスト化します。製本に必要な点字用紙、録音CD代、原本代、製本代は自己負担。
【対象】
都内に在住、在勤、在学の視覚障害者等の方
希望に応じて点字図書、録音図書の製作・テキスト化します。製本に必要な点字用紙、録音CD代、原本代、製本代は自己負担。
【対象】
都内に在住、在勤、在学の視覚障害者等の方
(4)レファレンスサービス(視覚障害者用の図書等の情報提供)
【内容】
視覚障害者用図書や視覚障害者関係の施設・団体について、情報の提供を行います。
【対象】
視覚障害者等の方
【利用方法】
来館・電話・手紙・FAX・メールでの問い合わせに対し、電話・手紙・メール(reference@nittento.or.jp)等で回答します。
視覚障害者用図書や視覚障害者関係の施設・団体について、情報の提供を行います。
【対象】
視覚障害者等の方
【利用方法】
来館・電話・手紙・FAX・メールでの問い合わせに対し、電話・手紙・メール(reference@nittento.or.jp)等で回答します。
(5)専門対面リーディングサービス(専門図書・資料の朗読)
【内容】
専門図書や専門資料をその場で朗読します。1回2時間を原則として、休館日を除く3日前までに予約を行ってください。対象図書は持参して下さい。費用は無料です
【対象】
視覚障害者で来館できる方
【上記(2)~(5)の問合せ先】
日本点字図書館
新宿区高田馬場1-23-4
電話:03-3209-0241 FAX:03-3204-5641
専門図書や専門資料をその場で朗読します。1回2時間を原則として、休館日を除く3日前までに予約を行ってください。対象図書は持参して下さい。費用は無料です
【対象】
視覚障害者で来館できる方
【上記(2)~(5)の問合せ先】
日本点字図書館
新宿区高田馬場1-23-4
電話:03-3209-0241 FAX:03-3204-5641
(6)点字・録音刊行物作成配布事業
【内容】
視覚障害者が社会生活を営む上で必要な情報・知識を原則として都政刊行物の中から選定し、点字版または、音声版(デイジー、カセットテープのいずれか1つ)を毎月1点、希望者に無料で配布します。
【対象】
都内在住で18歳以上の身体障害者手帳を所持する視覚障害者の方
視覚障害者が社会生活を営む上で必要な情報・知識を原則として都政刊行物の中から選定し、点字版または、音声版(デイジー、カセットテープのいずれか1つ)を毎月1点、希望者に無料で配布します。
【対象】
都内在住で18歳以上の身体障害者手帳を所持する視覚障害者の方
(7)点字による即時情報ネットワーク事業
【内容】
毎週月曜から金曜までの間、新聞記事、福祉情報等を抜粋し、点字化して、希望者に郵便配布しています。また、これらの情報をeメール、電話ナビゲーションサービスでも配信しています。(電話ナビゲーションサービス専用電話番号 0570-021802)
【対象】
都内在住の視覚障害者の方
【上記(6)~(7)の問合せ先】
東京都盲人福祉協会
新宿区高田馬場1-9-23
電話:03-3208-9001 FAX:03-3208-9005
毎週月曜から金曜までの間、新聞記事、福祉情報等を抜粋し、点字化して、希望者に郵便配布しています。また、これらの情報をeメール、電話ナビゲーションサービスでも配信しています。(電話ナビゲーションサービス専用電話番号 0570-021802)
【対象】
都内在住の視覚障害者の方
【上記(6)~(7)の問合せ先】
東京都盲人福祉協会
新宿区高田馬場1-9-23
電話:03-3208-9001 FAX:03-3208-9005
本ページに関するお問い合わせ
新宿区 福祉部-障害者福祉課
相談係 電話:03-5273-4518 FAX:03-3209-3441
相談係 電話:03-5273-4518 FAX:03-3209-3441
本ページに関するご意見をお聞かせください
区政についてのご意見・ご質問は、ご意見フォームへ。