自立支援住宅改修
最終更新日:2018年8月1日
ページID:000004230
介護保険の要介護認定結果が『非該当』の方に対し、住宅の改修を行い日常生活を支援します。
対象
65歳以上で、介護保険の要介護認定結果が『非該当』の、日常生活動作に不安のある方
内容
対象種目
- 手すりの取付け
- 段差や傾斜の解消(スロープの設置など)
- 滑りにくい床材・移動しやすい床材への変更
- 開き戸から引き戸等への扉の取替え、扉の撤去
- 和式便器から洋式便器への取替え等
(工事終了、工事中のものは対象となりませんので、ご注意下さい。)
助成限度額
20万円
- 介護保険の負担割合に応じて、助成限度額以内でかかった費用の1割、2割または3割を利用者が負担。
(助成限度額を越えた場合、超えた部分についても利用者負担となります) - 負担割合については、工事前に実施する訪問調査時にご確認ください。
※生活保護または中国残留邦人等の円滑な帰国の促進及び永住帰国後の自立の支援に関する法律による支援給付を受けている方は負担額が免除されます。
その他
問合せ先
介護保険課給付係 電話(直通):03-5273-4176 区役所2階10番窓口
本ページに関するお問い合わせ
本ページに関するご意見をお聞かせください
区政についてのご意見・ご質問は、ご意見フォームへ。