食事講習会・食事相談
最終更新日:2024年4月1日
ご相談のある方は、担当の保健センターまでご連絡ください。
離乳食講習会
栄養士による離乳食の話(離乳食の始め方、離乳食1回食から2回食への進め方等)と調理実演・試食、保健師による事故予防の話をしています。
対象者
- もうすぐ離乳食を始めたい方(5~6か月頃)
- そろそろ2回食にステップアップしたい方
持ち物
バスタオル等 1枚
(赤ちゃんを寝かせる際に敷物としてお使いいただきます。)
(赤ちゃんを寝かせる際に敷物としてお使いいただきます。)
申し込み方法
予約制です。
予約開始は前月の7日から(休日の場合は翌開庁日から)
令和7年2月分のみ、1月17日から予約開始。
各保健センターへ電話またはFAXでお申し込みください。
日程は下記をご覧ください。
予約開始は前月の7日から(休日の場合は翌開庁日から)
令和7年2月分のみ、1月17日から予約開始。
各保健センターへ電話またはFAXでお申し込みください。
日程は下記をご覧ください。
会場
牛込保健センター(矢来町6)
四谷保健センター(四谷三栄町10-16)
東新宿保健センター(新宿7-26-4)
落合保健センター(下落合4-6-7)
四谷保健センター(四谷三栄町10-16)
東新宿保健センター(新宿7-26-4)
落合保健センター(下落合4-6-7)
離乳食の進め方の目安(動画・リーフレット)
動画
離乳食の進め方の目安を、シリーズで紹介しています。
以下リンク先からご覧ください。タイトルをクリックすると、動画ページへ移動します。
[1] 離乳食をはじめる方へ ~離乳食とは~ (動画ページへ移動)
[2] 離乳食のすすめ方 ~離乳初期(5~6か月頃)~ (動画ページへ移動)
[3] 離乳食のすすめ方 ~離乳中期(7~8か月頃)~ (動画ページへ移動)
[4] 離乳食のすすめ方 ~離乳後期(9~11か月頃)~ (動画ページへ移動)
[5] 離乳食のすすめ方 ~離乳完了期(12~18か月頃)~ (動画ページへ移動)
以下リンク先からご覧ください。タイトルをクリックすると、動画ページへ移動します。
[1] 離乳食をはじめる方へ ~離乳食とは~ (動画ページへ移動)
[2] 離乳食のすすめ方 ~離乳初期(5~6か月頃)~ (動画ページへ移動)
[3] 離乳食のすすめ方 ~離乳中期(7~8か月頃)~ (動画ページへ移動)
[4] 離乳食のすすめ方 ~離乳後期(9~11か月頃)~ (動画ページへ移動)
[5] 離乳食のすすめ方 ~離乳完了期(12~18か月頃)~ (動画ページへ移動)
リーフレット
離乳食の進め方の目安を、各言語で掲載しています。
- 日本語・Japanese[PDF形式:864KB](新規ウィンドウ表示)
- 英語・English[PDF形式:590KB](新規ウィンドウ表示)
- 中国語・Chinese[PDF形式:482KB](新規ウィンドウ表示)
- 韓国語・Korian [PDF形式:510KB](新規ウィンドウ表示)
- ベトナム語・Vietnamese[PDF形式:454KB](新規ウィンドウ表示)
- ネパール語・Nepali[PDF形式:693KB](新規ウィンドウ表示)
- ミャンマー語・Burmese[PDF形式:697KB](新規ウィンドウ表示)
1歳児食事講習会
栄養士による離乳完了時期の食事・おやつの話、簡単な試食をしています。
対象者
1歳~1歳6か月頃のお子さんの保護者
申し込み方法
予約不要です。
(はじめて歯科相談と同日開催)
日程は下記をご覧ください。
(はじめて歯科相談と同日開催)
日程は下記をご覧ください。
会場
牛込保健センター(矢来町6)
四谷保健センター(四谷三栄町10-16)
東新宿保健センター(新宿7-26-4)
落合保健センター(下落合4-6-7)
四谷保健センター(四谷三栄町10-16)
東新宿保健センター(新宿7-26-4)
落合保健センター(下落合4-6-7)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe® Reader® が必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、アドビ社のサイトよりダウンロードしてください。