戸塚地区青少年育成委員会
最終更新日:2024年5月22日
ページID:000006122
地区青少年育成委員会の沿革
地区青少年育成委員会は、特別出張所を単位として作られており、その地域の町会、自治会、PTA、商店会、保護司、民生・児童委員、スクールコーディネーター、スポーツ推進委員等で構成されています。
戸塚地区青少年育成委員会の活動目的
本会は地域社会の力を結集し、戸塚特別出張所の所轄管内における青少年をめぐる社会環境の浄化に努めるとともに、青少年の健全な育成を図ることを目的とする。
~戸塚地区青少年育成委員会規約第2条~
~戸塚地区青少年育成委員会規約第2条~
事業内容
戸塚地区青少年育成委員会は4つの部会(社会環境部、校外生活部、生活文化部、広報部)があり、それぞれの役割に応じて活動を行っています。
【戸塚育成会の主な行事】
★最新情報や詳細な情報はホームページをご覧ください。
戸塚地区青少年育成委員会HP(https://totsuka-ikuseikai.com/)
【戸塚育成会の主な行事】
実施月 | 行事名称 | 内容 | 実施場所 |
---|---|---|---|
5月 |
|
自転車のルールとマナーを学び、練習。 |
|
7月 |
|
新宿の地場産業である染め物を体験。 神田川に入る機会も。 |
|
9月 |
|
戸塚地域センター全館での催し。 | 戸塚地域センター |
10月 |
|
|
|
11月 |
|
地域内の危険箇所などについて警察、自治体、PTAと連携協議します。 | 戸塚警察署 |
12月 |
|
地区内の小学生を対象にしたスポーツ大会。 | 戸塚第二小学校 |
3月 |
|
早稲田駅や神田川遊歩道で行われるさくらまつりで模擬店実施。 | 西早稲田地域交流館 |
★最新情報や詳細な情報はホームページをご覧ください。
戸塚地区青少年育成委員会HP(https://totsuka-ikuseikai.com/)
本ページに関するお問い合わせ
本ページに関するご意見をお聞かせください
区政についてのご意見・ご質問は、ご意見フォームへ。