漱石山房記念館
印刷最終更新日:2025年2月13日
ページID:000035740
漱石山房記念館は、明治の文豪・夏目漱石が明治40年(1907年)9月から大正5年(1916年)12月9日に亡くなるまでの9年間を過ごし、数々の名作を世に送り出した「漱石山房」の跡地に建てられた、漱石にとって初の本格的な記念施設です。
漱石の生涯や人物について紹介した導入展示(無料)、漱石が暮らし、代表作の数々を執筆し、亡くなった「漱石山房」の一部(書斎・客間・ベランダ式回廊など)を再現した展示のほか、2階の資料展示室では通常展や特別展などを開催しています。地下1階には講座室があり、講座やイベントを開催するほか、有料で貸出も行っています。図書室やブックカフェもあり、ゆっくりと漱石文学の世界を味わうことができます。
漱石の生涯や人物について紹介した導入展示(無料)、漱石が暮らし、代表作の数々を執筆し、亡くなった「漱石山房」の一部(書斎・客間・ベランダ式回廊など)を再現した展示のほか、2階の資料展示室では通常展や特別展などを開催しています。地下1階には講座室があり、講座やイベントを開催するほか、有料で貸出も行っています。図書室やブックカフェもあり、ゆっくりと漱石文学の世界を味わうことができます。

所在地
〒162-0043 早稲田南町7
- 窓口時間:
- 午前10時から午後6時(入館は午後5時30分まで)
- お休み:
- 月曜日(休日の場合は、直後の休日でない日)、年末年始(12月29日~1月3日)
電話番号
03-3205-0209
交通アクセス
【新宿駅よりお越しの場合】
- 東京メトロ東西線 早稲田駅より徒歩10分
- 東京メトロ東西線 神楽坂駅より徒歩15分
- 東京メトロ有楽町線 江戸川橋駅より徒歩20分
- 都営大江戸線牛込柳町駅より徒歩15分
- 都営バス(白61) 牛込保健センターより徒歩2分
【新宿駅よりお越しの場合】
- 都営バス(白61) 新宿駅西口→牛込保健センターより徒歩2分
- 東京メトロ東西線 高田馬場駅→早稲田駅より徒歩10分
- 都営バス(学02) 高田馬場駅前→馬場下町より徒歩15分
- 都営バス(白61) 目白駅前→牛込保健センターより徒歩2分
- 東京メトロ東西線 大手町駅→早稲田駅より徒歩10分
- 東京メトロ銀座線 上野広小路駅→東京メトロ東西線 日本橋駅→早稲田駅より徒歩10分
- 都営バス(上69) 上野公園→鶴巻町より徒歩15分
- JR山手線 渋谷駅→東京メトロ東西線 高田馬場駅→早稲田駅より徒歩10分
- 都営バス(早81) 渋谷駅西口→馬場下町より徒歩15分
- 東京メトロ東西線 飯田橋駅→早稲田駅より徒歩10分
地図
本施設に関連する情報
本ページに関するご意見をお聞かせください
区政についてのご意見・ご質問は、ご意見フォームへ。