建設リサイクル法
最終更新日:2022年3月23日
「建設工事に係る資材の再資源化等に関する法律」(建設リサイクル法)により、特定建設資材※を用いた建築物等の解体工事、特定建設資材を使用する新築工事等で一定規模以上の工事(対象建設工事)については、特定建設資材廃棄物を基準に従って工事現場で分別(分別解体等)し、再資源化等することが義務付けられています。
※特定建設資材とは、以下のものを言います。
○コンクリート
○コンクリート及び鉄からなる建設資材
○木材
○アスファルト・コンクリート
※工事着手の7日前までに、手続きを行って下さい。
※床面積の合計が1万m2を超える建築物の敷地内での対象建設工事については、東京都に提出をしてください。
※届出後、工事標識に「届出・通知済シール」を貼ってください。
※特定建設資材とは、以下のものを言います。
○コンクリート
○コンクリート及び鉄からなる建設資材
○木材
○アスファルト・コンクリート
※工事着手の7日前までに、手続きを行って下さい。
※床面積の合計が1万m2を超える建築物の敷地内での対象建設工事については、東京都に提出をしてください。
※届出後、工事標識に「届出・通知済シール」を貼ってください。
建設リサイクル法の概要
1.届出が必要な工事と規模等
対象建設工事 | 対象規模等 |
---|---|
建築物 解体工事 | 床面積の合計 80m2以上 |
建築物 新築・増築 | 床面積の合計500m2以上 |
建築物 修繕・模様替え(リフォーム等) | 請負代金の額が1億円以上 |
建築物以外の工作物等の工事(土木工事等) (建築物以外のものに係る解体工事又は新築工事) |
請負代金の額が500万円以上 |
※請負代金の額には消費税を含みます。
2.届出の手続きについて
新宿区への届出の手続きは、窓口による手続きのほか、令和4年2月21日から「東京共同電子申請・届出サービス」によりオンラインで申請できます。
窓口での届出について
1.届出先
新宿区都市計画部建築指導課
2.届出書類一覧(正副)
(1)届出書
(2)分別解体等の計画届(別表1から3のうち該当する計画書)
別表1 建築物に係る解体工事
別表2 建築物に係る新築工事等(新築・増築・修繕・模様替)
別表3 建築物以外のものに係る解体工事又は新築工事等(土木工事等)
(3)案内図
(4)建築物外観の写真又は設計図等
(5)工程表
(2)分別解体等の計画届(別表1から3のうち該当する計画書)
別表1 建築物に係る解体工事
別表2 建築物に係る新築工事等(新築・増築・修繕・模様替)
別表3 建築物以外のものに係る解体工事又は新築工事等(土木工事等)
(3)案内図
(4)建築物外観の写真又は設計図等
(5)工程表
3.届出書類ダウンロード
電子申請について
1.届出先
新宿区が受理する建設リサイクル法に基づく届出・通知は、「東京共同電子申請・届出サービス」によりオンラインで申請できます。
2.届出の流れについて
(1)「東京共同電子申請・届出サービス」のトップページから、「新宿区」をクリックする。
※初めて本サービスを利用される方は、申請者IDの登録等が必要になります。
(建設リサイクル法に基づく届出・通知については、電子証明書は不要です。)
詳しくは以下の「はじめて利用される方へ」をご覧ください。
※初めて本サービスを利用される方は、申請者IDの登録等が必要になります。
(建設リサイクル法に基づく届出・通知については、電子証明書は不要です。)
詳しくは以下の「はじめて利用される方へ」をご覧ください。
(2)分類別検索で「建築」のカテゴリーから「建設リサイクル法に基づく届出」を選択
※「建設リサイクル」等でキーワード検索しても見つかります。
※通知の場合は「建設リサイクル法に基づく通知」を選択してください。
(3)「電子申請」をクリック
(4)必要事項を入力・添付資料を登録して申請
※工事の種類に応じて、別表やその他必要書類を添付してください。
(5)申請直後に、登録したメールアドレスあて「届出到達通知」メールが届きます。
(6)区の職員が申請内容を確認し、不備がなければ「届出受理通知」メールが届きます。
(7)「東京共同電子申請・届出サービス」の「申請状況照会」画面から「受領書兼届出済シール」印刷用ファイル(PDF)をダウンロードしてください。
(8)ダウンロードした「届出・通知済シール」を印刷し、工事現場に掲示する「建設業者許可票」等に貼り付けてください。
※「建設リサイクル」等でキーワード検索しても見つかります。
※通知の場合は「建設リサイクル法に基づく通知」を選択してください。
(3)「電子申請」をクリック
(4)必要事項を入力・添付資料を登録して申請
※工事の種類に応じて、別表やその他必要書類を添付してください。
(5)申請直後に、登録したメールアドレスあて「届出到達通知」メールが届きます。
(6)区の職員が申請内容を確認し、不備がなければ「届出受理通知」メールが届きます。
(7)「東京共同電子申請・届出サービス」の「申請状況照会」画面から「受領書兼届出済シール」印刷用ファイル(PDF)をダウンロードしてください。
(8)ダウンロードした「届出・通知済シール」を印刷し、工事現場に掲示する「建設業者許可票」等に貼り付けてください。
本ページに関するお問い合わせ
新宿区 都市計画部-建築指導課
監察調査担当(本庁舎8階) TEL:03-5273-3735 FAX:03-3209-9227
監察調査担当(本庁舎8階) TEL:03-5273-3735 FAX:03-3209-9227
本ページに関するご意見をお聞かせください
区政についてのご意見・ご質問は、ご意見フォームへ。