用途地域等の一括変更に係る都市計画変更の決定
最終更新日:2023年4月28日
ページID:000061990
用途地域等は、地域の特性を生かした調和のとれたまちづくりのため、住宅、店舗、工場など建築物の用途や規模などのルールを定めるものです。
平成16年の用途地域等の一斉見直しから約19年が経過し、道路整備による地形地物(道路や崖線など)の変更等に伴い、現況との不整合などがみられるため、一括して用途地域等の変更を行うこととなりました。また、地図データを電子化して地理情報システムとして活用できるようにしていきます。
この度、都市計画変更を決定したので、下記のとおりお知らせいたします。
なお、変更後の用途地域等の都市計画情報については、以下のページにある「みんなのGIS」で提供しています。あわせて、都市計画課窓口での情報提供は、閲覧用窓口PCを利用者の方自ら操作して頂く方式に変更します。窓口で閲覧できる都市計画情報は区ホームページと同じものです。
都市計画変更の決定について
【変更する都市計画】
※区域区分については、区内に変更はありません
【変更箇所】
※地図データを電子化し再計測した結果、各地域地区(用途地域、防火・準防火地域など)に面積の変更があります
【変更内容(概要)】
用途地域等の都市計画変更の内容(概要)については、以下の資料をご確認ください。
[変更内容【概要】][PDF形式:4MB](新規ウィンドウ)
【告示・施行】
令和5年4月28日
東京都決定 | ・区域区分 |
・用途地域 | |
新宿区決定 | ・高度地区 |
・防火地域及び準防火地域 | |
・特別工業地区 | |
・中高層階住居専用地区 | |
・文教地区 | |
・駐車場整備地区 |
【変更箇所】
変更箇所 | 変更理由 | |
⑴ | 高田馬場四丁目 地内 | 用途地域等の境界の基準である敷地内通路の位置が、建替えの際に変更したため。 |
⑵ | 中落合四丁目 地内 | 用途地域等の境界の基準としていた崖下線が、建替えの際に無くなったため。 |
⑶ | 愛住町 地内 | 用途地域等の境界の基準としていた、敷地境界線の延長線の位置が不明確であるため。 |
⑷ | 戸山三丁目 地内 | 文教地区の境界の根拠が、不明確であるため。 |
⑸ | 大久保三丁目 地内 (大久保三丁目西地区) |
再開発事業が完了し、再開発等促進区を定める地区計画による地区施設(道路・広場等)が整備され、土地利用転換が完了したため。 |
⑹ | 西新宿五丁目 地内 (西新宿五丁目中央北地区) |
|
⑺ | 四谷一丁目及び四谷本塩町 各地内 (四谷駅周辺地区) |
【変更内容(概要)】
用途地域等の都市計画変更の内容(概要)については、以下の資料をご確認ください。
[変更内容【概要】][PDF形式:4MB](新規ウィンドウ)
【告示・施行】
令和5年4月28日
縦覧及び意見書の提出について(縦覧・意見書の受付は終了しました)
都市計画変更の決定をを行うにあたり、上記の用途地域等の都市計画変更案について、以下のとおり縦覧に供し、意見書の受付を行いました。(縦覧・意見書の受付は終了しました。)
【都市計画変更案】
用途地域等の都市計画変更案の概要については、以下の資料をご確認ください。
用途地域等の都市計画変更案【概要】[PDF形式:4MB](新規ウィンドウ)
【縦覧・意見書の提出期間】
令和4年12月1日(木)から12月15日(木)まで
【縦覧場所・意見書の提出先】
都市計画の決定区分により、意見書の提出先が異なりますので、ご注意ください。
また、意見書の内容によっては、東京都と新宿区で意見書を共有する場合があります。
〇区域区分、用途地域
〇高度地区、防火地域及び準防火地域、特別工業地区、中高層階住居専用地区、文教地区、駐車場整備地区
【縦覧・意見書の提出】
0件
【都市計画変更案】
用途地域等の都市計画変更案の概要については、以下の資料をご確認ください。
用途地域等の都市計画変更案【概要】[PDF形式:4MB](新規ウィンドウ)
【縦覧・意見書の提出期間】
令和4年12月1日(木)から12月15日(木)まで
【縦覧場所・意見書の提出先】
都市計画の決定区分により、意見書の提出先が異なりますので、ご注意ください。
また、意見書の内容によっては、東京都と新宿区で意見書を共有する場合があります。
〇区域区分、用途地域
提出方法:郵送または直接窓口へ(土・日曜日を除き、午前9時から午後5時まで) 東京都 都市整備局 都市づくり政策部 都市計画課 計画監理担当 〒163-8001 新宿区西新宿2-8-1 東京都庁 第二本庁舎12階北側 TEL:03-5388-3225(直通) |
〇高度地区、防火地域及び準防火地域、特別工業地区、中高層階住居専用地区、文教地区、駐車場整備地区
提出方法:郵送・FAXまたは直接窓口へ(土・日曜日を除き、午前8時30分から午後5時まで) 新宿区 都市計画部 都市計画課 〒160-8484 新宿区歌舞伎町1-4-1 新宿区役所本庁舎8階 TEL:03-5273-3527(直通) FAX:03-3209-9227 |
【縦覧・意見書の提出】
0件
都市計画変更素案の説明動画について(動画公開は終了しました)
区で調査・検討を進めてきた結果、都市計画の変更素案をとりまとめ、令和3年7月26日から8月6日までの間、説明動画を配信しました。(※動画公開は終了しました。)
これまでの経緯、用途地域等については、以下の説明資料をご参照ください。
【変更素案の説明資料】
1 用途地域等の変更素案について(前半)p1~P10 [PDF形式:1MB](新規ウィンドウ)
(1) これまでの経緯
(2) 用途地域等とは
2 用途地域等の変更素案について(後半)p11~P28 [PDF形式:4MB](新規ウィンドウ)
(3) 今回の変更箇所
(4) 今後のスケジュール
(5) 意見書の提出
これまでの経緯、用途地域等については、以下の説明資料をご参照ください。
【変更素案の説明資料】
1 用途地域等の変更素案について(前半)p1~P10 [PDF形式:1MB](新規ウィンドウ)
(1) これまでの経緯
(2) 用途地域等とは
2 用途地域等の変更素案について(後半)p11~P28 [PDF形式:4MB](新規ウィンドウ)
(3) 今回の変更箇所
(4) 今後のスケジュール
(5) 意見書の提出
著作権について
資料中の地図は、東京都知事の承認を受けて、東京都縮尺2,500分の1地形図を利用して作成したものである。
無断複製を禁ずる。
(承認番号)2都市基交測第20号、令和2年6月25日
(承認番号)3都市基街都第135号、令和3年7月15日
(承認番号)3都市基交都第36号、令和3年7月15日
無断複製を禁ずる。
(承認番号)2都市基交測第20号、令和2年6月25日
(承認番号)3都市基街都第135号、令和3年7月15日
(承認番号)3都市基交都第36号、令和3年7月15日
本ページに関するお問い合わせ
本ページに関するご意見をお聞かせください
区政についてのご意見・ご質問は、ご意見フォームへ。