令和7年1月・2月の各種相談
最終更新日:2024年12月15日
ページID:000039163
※複雑な相談内容には資料をお持ちください。
各種相談一覧表(くらし・法律)
分 野 | 相談名 | 相談概要 | 実施日時 | 相談場所 | 問合せ先 |
---|---|---|---|---|---|
く ら し ・ 法 律 |
区民相談 | 区政全般に関する質問・相談、相談先がわからない場合などの案内 | 月~金曜日 (祝日等除く) 午前8時30分 ~午後5時 |
本庁舎1階 区民相談コーナー |
区政情報センター 電話:03-5273-4585 |
法律相談 交通事故相談 |
日常生活の中での困りごと 交通事故に対しての法律的助言 |
水・木曜日 (祝日等除く) 午後1時~3時30分 (電話予約・ 対面または電話相談) |
第1分庁舎2階 区民相談室 |
区政情報課 広聴係 電話:03-5273-4065 |
|
行政相談 | 国の行政全般に関する相談 | 1月17日(金)、 2月7・21日(金) 午後1時~4時 |
本庁舎1階 ロビー |
||
ホストクラブ等の高額請求被害 法律相談 |
新宿区内のホスト、 メンズコンセプトカフェでの 高額請求被害 |
木曜日 (祝日等除く) 午後4時~6時 (電話予約) |
第1分庁舎2階 区民相談室 |
危機管理課 危機管理係 電話:03-5273-4342 |
|
人権・ 身の上相談 |
人権の相談や 身の上の心配ごとに関する相談 |
1月17日(金)、 2月7・21日(金) 午後1時~4時 (電話予約) |
第1分庁舎2階 区民相談室 |
総務課 総務係 電話:03-5273-3505 |
|
公益通報相談 | 公益通報に関する相談 【公益保護委員(弁護士)による電話相談】 |
電話03-3470-3311(水嶋一途) 電話03-5204-6707(岩田登希子) 電話03-6272-6933(川西拓人) |
|||
悩みごと相談室 | 自分自身のこと、 夫婦や家族のこと、 家庭のこと、 仕事のこと、 セクシュアリティに関すること、などの相談 |
月曜日 (祝日等除く) 午前10時~午後4時 |
第1分庁舎2階 区民相談室 電話相談は 電話:03-5273-3646 |
男女共同参画課 面接相談 (電話予約) 電話:03-3341-0801 電話相談 受け付けは午後3時30分まで |
|
月~土曜日 (祝日等除く) 午前10時~午後4時 |
男女共同参画推進センター(ウィズ新宿・荒木町16) 電話相談は 電話:03-3353-2000 ※男性相談員による電話相談(土曜日午後1時~4時)は 電話:03-3341-0905 |
||||
DV相談 | 配偶者や恋人等、 親密なパートナーからの暴力(DV)被害に関する相談 |
月~金曜日 (祝日等除く) 午前9時~午後5時 |
DV相談ダイヤル 新宿区配偶者暴力相談支援センター 電話:03-5273-2670 |
||
女性相談 | 女性の生活、 施設等に関する相談、 女性福祉施策等に関する相談、DV被害に関する相談 |
月~金曜日 (祝日等除く) 午前8時30分 ~午後5時 |
第2分庁舎1階 (新宿5-18-21) |
生活福祉課 相談支援係 電話:03-5273-3884 |
|
消費生活相談 | 消費生活に関するトラブル |
月~金曜日 (祝日等除く) 電話相談: 午前9時~午後5時 来所相談: 午前9時~午後4時30分 |
第2分庁舎3階 (新宿5-18-21) |
新宿消費生活センター 電話:03-5273-3830 |
|
多重債務 特別相談 |
多重債務整理等の相談 | 1月28日(火)、 2月25日(火) 午後1時~4時 (電話予約) |
|||
仕事と家計に 関する相談 |
経済的にお困りの方への仕事や家計に関する相談 | 月~金曜日 (祝日等除く) 午前8時30分 ~午後5時 |
第2分庁舎1階 (新宿5-18-21) |
生活福祉課生活支援相談窓口 電話:03-5273-3853 |
|
若年者の就労に 関する相談 |
就労について支援を必要としている若年者の相談 | 月~金曜日 (祝日等除く) 午前8時30分 ~午後5時 |
新宿区勤労者・仕事支援センター (新宿7-3-29、新宿ここ・から広場内) 電話:03-3200-3311 |
||
商工相談 | 金融、開業、その他 中小企業経営一般 |
月~金曜日 (祝日等除く) 午前9時~12時 午後1時~4時 (電話予約) |
BIZ新宿4階 (西新宿6-8-2) |
産業振興課 産業振興係 電話:03-3344-0702 |
|
図書館での ビジネス情報 支援相談会 |
起業したい方 または既に事業を行っている方に対し図書館の資料等を活用し、中小企業診断士による相談 |
1月18日(土) 正午~午後4時 |
中央図書館 (大久保3-1-1) 電話:03-3364-1421 |
||
1月22日(水)、 2月26日(水) 午後4時30分 ~8時30分 |
角筈図書館 (西新宿4-33-7) 電話:03-5371-0010 |
||||
税務相談 | 税務全般に関する相談 | 1月7・21日(火)、 2月4・18日(火) 午後1時30分~4時 (電話予約) |
第1分庁舎2階 区民相談室 |
税務課 税務係 電話:03-5273-4135 |
|
外国人相談: 英語 |
外国人の生活等に関する相談 | 月~金曜日 (祝日等除く) 午前9時30分~12時・午後1時~5時 |
本庁舎1階 区民相談 コーナー |
電話:03-5272-5060 | |
外国人相談: 中国語 |
電話:03-5272-5070 | ||||
外国人相談: 韓国語 |
電話:03-5272-5080 | ||||
外国人相談: 英語・中国語・ 韓国語・ タイ語・ミャンマー語・ネパール語 |
日時は要問い合わせ | しんじゅく多文化共生プラザ (歌舞伎町2-44-1) 電話:03-5291-5171 |
各種相談一覧表(福祉)
分野 |
相談名 | 相談概要 | 実施日実施時間 | 相談場所 | 問合せ先 | |
---|---|---|---|---|---|---|
福 祉 |
福祉サービスに関する 法律相談 |
福祉サービス利用時の さまざな問題に関する 法的な相談 |
1月20日(月)、 2月17日(月) 午後2時~4時 (電話予約・対面または電話相談) |
第1分庁舎 2階 区民相談室 |
地域福祉課 福祉計画係 電話:03-5273-3623 |
|
成年後見制度専門相談 | 成年後見制度 (法定後見・任意後見) ・申立手続き ・後見人の職務等の相談 |
月・水・金曜日 (祝日等を除く) 午後1時~2時・ 午後2時30分 ~3時30分 (電話予約) |
新宿区成年後見センター (高田馬場1-17-20、 区社会福祉協議会内) 電話:03-5273-4522 |
|||
地域福祉権利擁護事業の相談 | 判断能力が十分でない方の, 福祉サービス利用援助及び日常的金銭管理サービスに関する相談 |
月~金曜日 (祝日等除く) 午前8時30分 ~午後5時 |
新宿区成年後見センター (高田馬場1-17-20、 区社会福祉協議会内) 電話:03-5273-4523 |
|||
ひきこもりのことでお悩みの方への相談支援 | ひきこもりの当事者の方や ご家族の方などへの支援・相談 |
月~金曜日 (祝日等除く) 午前8時30分 ~午後5時 |
生活福祉課 生活支援相談窓口 (ひきこもり総合相談窓口)(第2分庁舎1階) 電話:03-5273-3853 |
|||
障害者相談窓口
|
障害者の日常生活などに関する相談 ★はピアカウンセリングも実施 |
・障害者福祉課 電話:03-5273-4518 ファックス番号:03-3209-3441 ・保健予防課 電話:03-5273-3862 ・牛込保健センター 電話:03-3260-6231 ・四谷保健センター 電話:03-3351-5161 ・東新宿保健センター 電話:03-3200-1026 ・落合保健センター 電話:03-3952-7161 ★区立障害者福祉センター 電話・ファックス番号:03-5292-7890 ・区立障害者生活支援センター 電話:03-5937-6824 ・シャロームみなみ風 電話:03-5579-8412 ・まど 電話:03-3200-9376 ・ラバンス 電話:03-3364-1603 ・ファロ 電話:03-3350-4437 ・風 電話:03-3952-6014 |
各種相談一覧表(子ども・教育)
+分野 | 相談名 | 相談概要 | 実施日時 | 相談場所 | 問合せ先 | |
---|---|---|---|---|---|---|
子 ど も ・ 教 育 |
子どもと家庭の総合相談 | 子育て中の不安や 悩みごとの相談 |
月~土曜日(祝日等除く) 午前8時30分~午後7時 |
子ども総合センター (新宿7-3-29) 電話:03-3232-0675 |
||
日曜日・祝日(電話相談のみ) 午前8時30分~午後5時 |
||||||
月~金曜日(祝日等除く) 午前8時30分~午後5時 土曜日(来所相談のみ) 午前9時30分~午後6時 |
信濃町子ども家庭支援センター 電話:03-3357-6855 榎町子ども家庭支援センター 電話:03-3269-7345 中落合子ども家庭支援センター 電話:03-3952-7752 北新宿子ども家庭支援センター 電話:03-3362-4152 |
|||||
発達相談 | 発達に心配のある お子さんについての相談 |
月~金曜日 午前9時~午後6時 土曜日 午前9時~午後5時 (いずれも祝日等除く) |
子ども総合センター発達支援係(あいあい)(新宿7-3-29) 電話:03-6273-8701へ。 |
|||
子ども 家庭相談 |
子どもや子育てに関する相談 | 地域子育て支援センター二葉・原町みゆき、ゆったりーの、各児童館へ 。 | ||||
家庭相談 | 家庭生活の人間関係 全般に関する相談 |
月~金曜日(祝日等除く) 午後1時~5時 |
子ども家庭課 育成支援係 (本庁舎2階) 電話:03-5273-4558 |
|||
ひとり親相談 | ひとり親家庭に関する相談 | 月~金曜日(祝日等除く) 午前8時30分~午後5時 |
||||
子育て 電話相談 |
子育て全般に関する相談 | 保育園 火~金曜日 午後1時~3時 子ども園 月~土曜日 (土曜日は一部の園で実施) 午前9時~午後5時 (いずれも祝日等除く) |
区立の保育園、子ども園 | |||
教育相談 | 子どもの性格・行動・ 心身の健康・ 知能・学業・進路・ いじめなど、教育上の問題や悩みごとの相談 |
月~金曜日 (祝日等を除く) 来所相談:(電話予約) 午前9時~午後6時 (受け付けは午後5時30分まで) 電話相談:午前9時~午後5時 |
教育相談室 (大久保3-1-2 教育センター7階) 電話:03-3232-3071 電話相談は 電話:03-3232-2711 |
|||
いじめの相談 | 学校・友達・家庭など いじめに関することで困りごと ※保護者からの相談にも応じます。 |
月~金曜日 午後5時~10時 土・日曜日、祝日等 正午~午後10時 |
新宿子どもほっとライン 電話:03-3232-2070 |
各種相談一覧表(住宅・建築)
7分野 | 相談名 | 相談概要 | 実施日時 | 相談場所 | 問合せ先 | |
---|---|---|---|---|---|---|
住 宅 ・ 建 築 |
住み替え 相談 |
区内の民間賃貸住宅の 空き物件情報の提供 |
(木) 1月9・16・23日、 2月6・13・20・27日 (金) 1月10・17・24日、 2月7・14・21・28日 午後1時~4時 (電話予約) |
本庁舎7階 | 住宅課 居住支援係 電話:03-5273-3567 |
|
不動産 取引相談 |
不動産売買等の取引や 賃貸借契約等への助言 |
|||||
マンション 管理相談 |
区内マンションの 管理組合の運営や 建物の維持保全に関する相談。 ※相談員を派遣する制度もあります。 |
1月10・24日(金)、 2月14・28日(金) 午後1時~2時20分、 午後2時30分~3時50分 (電話予約) |
第1分庁舎2階 区民相談室 |
|||
住宅資金融資相談 | 住宅ローンの仕組みの説明や 利用の注意点、助言等 |
1月17日(金)、 2月7・21日(金) 午後1時~3時15分 (電話予約) |
||||
安全安心・建築なんでも相談 | 住宅の建替え、リフォーム、 耐震診断、バリアフリー、 細街路整備、 アスベスト対策助成等 |
1月8日(水) 午後1時30分~4時 (電話予約) |
角筈地域センター (西新宿4-33-7) |
建築指導課 管理係 電話:03-5273-3732 |
||
2月13日(木) 午前9時30分~午後4時 (電話予約) |
本庁舎1階ロビー | |||||
建築計画紛争相談 | 中高層建築物の建築によって生じる 日照障害、電波障害、 プライバシー侵害、 工事中の騒音振動等、近隣住民と建築主との間の紛争に関する相談 |
月~金曜日 (祝日等除く) 午前8時30分~午後5時 |
本庁舎8階 | 建築調整課 電話:03-5273-3544 |
||
空家等 無料相談会 |
空家等の維持管理や利活用 (相談・登記・修繕・売買など) |
1月7・21日(火)、 2月4・18日(火) 午後1時30分~2時30分・ 午後2時45分~3時45分 (相談日の2週間前までに電話予約) 区内の空家等の所有者とその親族等が対象 |
本庁舎8階 | 建築調整課 電話:03-5273-3107 |
各種無料相談
相 談 名 | 相談概要 | 実施日時 | 相談場所 | 問合せ先 | |
---|---|---|---|---|---|
年金・労務等無料相談 | 年金・労務等の相談 | 1月10日(金)、 2月14日(金) 午後1時~4時 |
本庁舎 1階 ロビー |
主催・東京都社会保険労務士会新宿支部(外部サイトを新規ウィンドウで表示) 電話:03-6824-7019 |
|
税理士による 無料税務相談 |
確定申告・ 土地の譲渡、 相続、贈与等 税金に関する相談 |
牛込箪笥 2月10日(月) 榎町 1月20日(月)、 2月17日(月) の各地域センター 午後1時~4時 (電話予約) |
主催・東京税理士会四谷支部(外部サイトを新規ウィンドウで表示) 電話:03-3357-4858 |
||
戸塚 1月15日(水)、 2月19日(水) 落合第一 2月28日(金)、 落合第二 1月10日(金) の各地域センター 午後1時~4時 (電話予約) |
主催・東京税理士会新宿支部(外部サイトを新規ウィンドウで表示) 電話:03-3369-3235 |
||||
マンション問題 無料なんでも相談 |
管理組合の運営等や 建物の維持保全等 についての相談 |
1月15日(水)、 2月5・19日(水) 午後1時~4時 |
本庁舎 1階 ロビー |
主催・東京都マンション管理士会新宿支部(外部サイトを新規ウィンドウで表示) 電話:090-1033-9386 |
|
無料不動産相談所 |
不動産取引 (売買・賃貸) に関する相談 |
1月8日(水)、 2月12日(水) 午後1時~4時 |
本庁舎 1階 ロビー |
主催・東京都宅地建物取引業協会第七ブロック(外部サイトを新規ウィンドウで表示) 電話:03-6258-5205 |
|
リフォーム無料相談 | 区内に所有する住宅のリフォームに関する 相談 |
1月22日(水)、 2月26日(水) 午後1時~4時 |
本庁舎 1階 ロビー |
主催・新宿区住宅リフォーム協議会(外部サイトを新規ウィンドウで表示) 電話:03-3362-2161 |
|
不動産登記 無料相談 |
登記全般について 不動産売買・贈与、 相続・遺言、 抵当権抹消・設定、 借地権関係 |
|
第1分庁舎 2階 区民相談室 |
主催・東京司法書士会新宿支部(外部サイトを新規ウィンドウで表示) 電話:03-6279-1945 |
|
測量境界問題について 土地測量・境界問題、 分筆・地積更生、 建物の新築・増築等の登記 |
東京土地家屋調査士会新宿支部(外部サイトを新規ウィンドウで表示) 電話:03‐3364‐6510 |
||||
行政手続・法務等 行政書士による 無料相談 |
相続、遺言、 遺産分割協議書、 民事信託、各種契約、 交通事故、法人設立、 各種許認可届出手続、 外国人の在留資格・帰化、 事業継承、融資書類、 成年後見、空家、民泊、お墓問題、その他 |
1月7・21日(火)、 2月4・18日(火) 正午~午後4時 |
本庁舎 1階 ロビー |
主催・東京都行政書士会新宿支部(外部サイトを新規ウィンドウで表示)
|
|
※特別出張所、地域センター、BIZ新宿(西新宿6-8-2)、 下落合図書館(下落合1-9-8)等は別日時に実施。 |
|||||
弁護士会電話無料相談 | 弁護士が法律に関する質問に回答 | 月~金曜日 (祝日等除く) 午前10時~午後4時 |
主催・弁護士会の法律相談センター(外部サイトを新規ウィンドウで表示) 電話:0570-200-050 ※都内からかけた電話のみ対応します。 |
本ページに関するお問い合わせ
新宿区 総合政策部-区政情報課
広聴係 電話:03-5273-4065 ファックス番号:03-5272-5500
広聴係 電話:03-5273-4065 ファックス番号:03-5272-5500
本ページに関するご意見をお聞かせください
区政についてのご意見・ご質問は、ご意見フォームへ。