再開発等促進区を定める地区計画について
最終更新日:2025年7月15日
再開発等促進区を定める地区計画とは
新宿区再開発等促進区を定める地区計画運用基準(令和7年7月改定)
目次
第1 総則
1 目的
2 基本目標
3 本運用基準の位置付け
4 用語の定義
第2 策定基準
1 区域の要件
2 都市環境への配慮と周辺市街地との調和
第3 技術基準
1 計画容積率の設定
2 見直し相当容積率の設定
3 評価容積率の設定の方法
4 有効空地算定基準
5 評価容積率の最高限度等
6 容積の適正配分
7 用途の適正配置
第4 計画内容の実現とその担保
1 主要な公共施設、地区施設等の公共施設及び有効空地等の整備及び管理の確実性
2 建築物等の制限内容の担保
3 有効空地等の維持管理
4 帰宅困難者対策の消防計画(事業所防災計画)への記載
第5 計画手続きと運用システム
1 関係地権者、住民等による地区計画の提案、企画提案書の作成と提出
2 協議会等の連絡体制の整備
3 計画手続の流れ
第6 特例地区
1 街並み景観重点地区
2 街並み再生地区
3 老朽化した住宅団地の建替えを行う地域など
4 幹線道路沿道の地域
5 都市再生特別地区
第7 その他
運用上の留意事項
※令和7年7月に改定した基準の経過措置はこちら。
新宿区再開発等促進区を定める地区計画運用基準実施細目(令和7年7月改定)
第1 総則
第2 企画提案
1 企画提案書の提出
2 企画提案書の標準的内容
3 企画提案書の見直し報告
4 協議、調整
第3 有効空地等の維持管理
1 管理責任者選任届及び誓約書の提出
2 維持管理報告書の提出
3 有効空地等の標示
4 有効空地等の維持管理に係る義務の継承
第4 有効空地の活用
1 有効空地の活用
第5 その他
1 カーボンマイナス及び緑化の推進の取組に係る報告書等の提出
2 子育て支援施設整備に係る報告書等の提出
3 一時滞在施設整備に係る報告書等の提出
4 無電柱化に係る報告書等の提出
5 開発区域外の取組に係る報告書等の提出
6 駅とまちが一体となる都市づくりに係る報告書等の提出
7 質の高い住宅等整備報告書等の提出
8 供用開始前の確認
9 報告
13-参考様式1 子育て支援施設の設置に関する協議書 [Word形式:58KB] (新規ウィンドウ表示)
13-参考様式2 子育て支援施設の設置協議に関する回答書[Word形式:27KB] (新規ウィンドウ表示)
14-参考様式2 一時滞在施設の設置に関する回答書 [Word形式:39KB] (新規ウィンドウ表示)
18-参考様式1 質の高い住宅等の整備に関する届出書[Word形式:25KB] (新規ウィンドウ表示)
様式18 質の高い住宅等整備報告書[Word形式:22KB] (新規ウィンドウ表示)
新宿区再開発等促進区を定める地区計画運用基準(令和6年7月改定)
目次
第1 総則
1 目的
2 基本目標
3 本運用基準の位置付け
4 用語の定義
第2 策定基準
1 区域の要件
2 都市環境への配慮と周辺市街地との調和
第3 技術基準
1 計画容積率の設定
2 見直し相当容積率の設定
3 評価容積率の設定の方法
4 有効空地算定基準
5 評価容積率の最高限度等
6 容積の適正配分
7 用途の適正配置
第4 計画内容の実現とその担保
1 主要な公共施設、地区施設等の公共施設及び有効空地等の整備及び管理の確実性
2 建築物等の制限内容の担保
3 有効空地等の維持管理
4 帰宅困難者対策の消防計画(事業所防災計画)への記載
第5 計画手続きと運用システム
1 関係地権者、住民等による地区計画の提案、企画提案書の作成と提出
2 協議会等の連絡体制の整備
3 計画手続の流れ
第6 特例地区
1 街並み景観重点地区
2 街並み再生地区
3 老朽化した住宅団地の建替えを行う地域など
4 幹線道路沿道の地域
5 都市再生特別地区
第7 その他
本ページに関するお問い合わせ
電話:03-5273-3569