四谷駅前のまちづくり
最終更新日:2016年4月1日
ページID:000020163
・関連情報 「四谷駅周辺地区地区計画(新宿区決定)」を決定しました。(平成25年12月20日) 詳しくは四谷駅周辺地区地区計画のページをご覧ください。 なお、四谷駅周辺地区地区計画の決定にあたり、都市計画法第17条第1項及び第2項に基づき、都市計画案の公告・縦覧・意見書の受付を行いました。意見書については、5件(5名)提出されました。 以下で意見書の要旨及び区の見解をご覧になれます。 意見書の要旨及び区の見解[PDF形式:330KB] |
四谷駅前地区は、鉄道と幹線道路が交差する利便性が高い地区であるとともに、迎賓館や外濠公園なども近く、歴史的資源や自然資源に恵まれた地区です。
平成16年12月には、四谷一丁目町会と本塩町町会を中心に組織された「四谷駅前まちづくり協議会」が発足しました。同協議会では、「四谷駅前まちづくり計画」(平成18年3月)や「四谷駅前のまちづくり提案」(平成19年3月)を取りまとめるなど、まちづくりの推進に向けた積極的な活動が行われています。
新宿区では、同協議会の活動や「四谷駅前のまちづくり提案」等を踏まえ、本地区のまちづくりの方向性と進め方を明らかにした「四谷駅前地区まちづくり誘導方針」を取りまとめました。
・四谷駅前地区まちづくり誘導方針[PDF形式:9,291KB]
・四谷駅前まちづくり協議会NEWS!(第23号)[PDF形式:5,389KB]

先行してまちづくりに取り組む区域
四谷駅前地区まちづくり協議会の区域の中でも、特にまちづくりの気運が高い、四谷駅前地区(拠点エリア)と四谷一丁目北地区について、地区計画の策定を始めとしたまちづくりを先行して取組みます。
その他の区域については、まちづくりの気運に併せて、今後、地域のみなさまと検討を行っていきます。
その他の区域については、まちづくりの気運に併せて、今後、地域のみなさまと検討を行っていきます。
四谷駅前地区(拠点エリア)
四谷一丁目北地区
四谷一丁目北地区では、地区にふさわしいまちづくりを検討するため、平成21年12月「四谷一丁目北地区協議会」が発足し、地区計画の策定を目指した取組みが行われています。
区は、地区の皆さまが目指すまちづくりを具体化するとともに、都市マスタープランに掲げるまちの実現に向けて、事務局として協議会の活動を積極的に支援しています。
平成25年6月に協議会より区へ地区計画に関する提案書が提出されたことを受け、現在、区は地区計画等の策定に向けて都市計画手続きを行っています(平成25年度策定予定)。
・四谷一丁目北地区協議会ニュース(第7号)[PDF形式:236KB]
区は、地区の皆さまが目指すまちづくりを具体化するとともに、都市マスタープランに掲げるまちの実現に向けて、事務局として協議会の活動を積極的に支援しています。
平成25年6月に協議会より区へ地区計画に関する提案書が提出されたことを受け、現在、区は地区計画等の策定に向けて都市計画手続きを行っています(平成25年度策定予定)。
・四谷一丁目北地区協議会ニュース(第7号)[PDF形式:236KB]
本ページに関するお問い合わせ
新宿区 都市計画部-景観・まちづくり課
本ページに関するご意見をお聞かせください
区政についてのご意見・ご質問は、ご意見フォームへ。