東京2020オリンピック・パラリンピック
最終更新日:2019年12月5日

【東京2020オリンピック】2020年7月24日(金)~8月9日(日)
【東京2020パラリンピック】2020年8月25日(火)~9月6日(日)
お知らせ
2020年に向けた取り組み
新宿区は、新国立競技場(オリンピックスタジアム)が位置する自治体として、東京2020大会開催とその後を見据えた取り組みを進めています。
東京2020大会が、区民の皆さんにとって生涯忘れられない大会となるよう、また、次世代に記憶と感動が継承できるよう、大会開催に向けた更なる気運醸成・普及啓発に取り組んでいます。
東京2020大会が、区民の皆さんにとって生涯忘れられない大会となるよう、また、次世代に記憶と感動が継承できるよう、大会開催に向けた更なる気運醸成・普及啓発に取り組んでいます。
東京2020大会の気運醸成イベント

サッカーや陸上などの各種スポーツ体験イベントを始めとして、様々なイベントを実施しています。
スポーツ体験イベントには、各競技の第一線で活躍したアスリートが参加し、子どもたちに「本物の技」を伝えています。
イベント実施の際には、こちらのページや新宿区広報などでお知らせしますので、是非ご参加ください。
【今後のイベント予定】
※日程や会場については、変更となる可能性がございます
▶東京五輪音頭-2020-講習会
日程:令和2年1月20日(月)~2月16日(日)
会場:新宿区内地域センター
▶新宿パレード2020
日程:令和2年3月29日(日)
会場:新宿区内
【これまでのイベント開催実績】
スポーツ体験イベントには、各競技の第一線で活躍したアスリートが参加し、子どもたちに「本物の技」を伝えています。
イベント実施の際には、こちらのページや新宿区広報などでお知らせしますので、是非ご参加ください。
【今後のイベント予定】
※日程や会場については、変更となる可能性がございます
▶東京五輪音頭-2020-講習会
日程:令和2年1月20日(月)~2月16日(日)
会場:新宿区内地域センター
▶新宿パレード2020
日程:令和2年3月29日(日)
会場:新宿区内
【これまでのイベント開催実績】
- ~新宿から世界へ~ ひろがる未来に 夢・チャレンジ!【東京2020大会250日前記念イベント】
- ラグビーワールドカップ2019(TM)パブリックビューイング
- やってみよう!アーティスティックスイミング
- ~新宿から世界へ~ キミがかがやく 夢・チャレンジ!【東京2020大会500日前記念イベント】
- ボランティアフォーラム2018
- 古代オリンピアから日本へ!想いをつなぐトーチ展
- ~新宿から世界へ~ ベストをめざして 夢・チャレンジ!【東京2020大会777日前記念イベント】
- パラスポーツ体験教室
- 平昌2018パラリンピック冬季競技大会 報道写真展
- 信濃町駅デイカウンター設置記念式典
- パラスポーツチャレンジin新宿
- 子どもスポーツデーin新宿コズミックセンター
- 映画「東京オリンピック」上映会を開催します
- 東京2020オリンピック・パラリンピック フラッグツアー
- パラスポーツフェスタin新宿コズミックセンター
新宿区東京2020大会区民協議会

東京2020大会に向けて、区民、関係団体、区が一体となって取り組んでいくため、「新宿区東京2020大会区民協議会」を設置し、大会に向けた取り組み等について協議しています。
【構成員】
学識経験者、区内各種団体の構成員など
【検討事項】
・東京2020大会に向けた気運醸成事業について
・東京2020参画プログラムの活用について
・町会・自治会、商店会等の取組について
・ボランティアへの参加気運の醸成について
【構成員】
学識経験者、区内各種団体の構成員など
【検討事項】
・東京2020大会に向けた気運醸成事業について
・東京2020参画プログラムの活用について
・町会・自治会、商店会等の取組について
・ボランティアへの参加気運の醸成について
大会開催までのカウントダウン

新宿区内各所にデイカウンターを設置し、東京2020大会開催までの日数のカウントダウンを行っています。
デイカウンターには、新宿区主催の気運醸成イベント等にご参加いただいた区民の皆さんにご登場いただいています。
そのほか、イベントのお知らせなども放映しています。是非ご覧ください。
デイカウンター設置場所
・新宿区役所本庁舎
・新宿コズミックセンター
・新宿スポーツセンター
・特別出張所(10所)
・JR信濃町駅
デイカウンターに桐生祥秀選手が登場しました!
デイカウンターには、新宿区主催の気運醸成イベント等にご参加いただいた区民の皆さんにご登場いただいています。
そのほか、イベントのお知らせなども放映しています。是非ご覧ください。
デイカウンター設置場所
・新宿区役所本庁舎
・新宿コズミックセンター
・新宿スポーツセンター
・特別出張所(10所)
・JR信濃町駅
デイカウンターに桐生祥秀選手が登場しました!
地域イベントにおける東京2020大会普及啓発コーナーの展開

地域センターまつりやはたちのつどい等、区内各地域で行われるイベントに、東京2020大会普及啓発コーナーを出展しています。
コーナーにおいては、大会に関するリーフレット類をお配りしているほか、スポーツをモチーフとしたトリックアートの写真撮影も行っています。
撮影した写真は、新宿区の設置するデイカウンターに掲載されます。イベントにご参加の際には是非お立ち寄りください。
【出展予定のイベント】
・はたちのつどい 2020年1月13日(月・祝)
・牛込箪笥地域センターまつり 2020年1月19日(日)
・落合第一地域センターまつり ビバ!おちあい 2020年3月14日(土)
・四谷地域センターふれあい祭り 2020年3月22日(日)
※上記日程は予定です。追加・変更となる場合がありますので、ご了承ください。
コーナーにおいては、大会に関するリーフレット類をお配りしているほか、スポーツをモチーフとしたトリックアートの写真撮影も行っています。
撮影した写真は、新宿区の設置するデイカウンターに掲載されます。イベントにご参加の際には是非お立ち寄りください。
【出展予定のイベント】
・はたちのつどい 2020年1月13日(月・祝)
・牛込箪笥地域センターまつり 2020年1月19日(日)
・落合第一地域センターまつり ビバ!おちあい 2020年3月14日(土)
・四谷地域センターふれあい祭り 2020年3月22日(日)
※上記日程は予定です。追加・変更となる場合がありますので、ご了承ください。
東京2020参画プログラム

公益財団法人東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会により、東京2020大会の大会ビジョンの下、スポーツだけでなく文化芸術や地域での世代を越えた活動、被災地への支援など、参加者自らが体験・行動し、未来につなぐプログラムとして、「東京2020参画プログラム」が展開されています。
新宿区でも、様々な事業について「東京2020参画プログラム」の認証を取得し、東京2020大会に向けたアクションを積極的に起こしています。
新宿区でも、様々な事業について「東京2020参画プログラム」の認証を取得し、東京2020大会に向けたアクションを積極的に起こしています。
新宿シティドレッシング

新宿区では、東京2020オリンピック・パラリンピックのラッピングで新宿のまちを賑やかにする取組み「新宿シティドレッシング」を実施しています。
新宿区役所本庁舎や第一分庁舎、新宿コズミックスポーツセンター、新宿スポーツセンター、四谷特別出張所、新宿文化センターの計6施設では、外壁に大規模なラッピングを行っています。
新宿区役所第一分庁舎では、夜になるとライトアップも実施しています。5色の光に照らされた大会マスコットたちを見に来てください。
新宿区役所本庁舎や第一分庁舎、新宿コズミックスポーツセンター、新宿スポーツセンター、四谷特別出張所、新宿文化センターの計6施設では、外壁に大規模なラッピングを行っています。
新宿区役所第一分庁舎では、夜になるとライトアップも実施しています。5色の光に照らされた大会マスコットたちを見に来てください。

また、区施設164所では、出入り口に東京2020マスコットの「ミライトワ」と「ソメイティ」がお出迎えしています。
施設によってポーズが異なり、全部で9種類あります。ぜひ全てのポーズのマスコットを見つけてくださいね。
施設によってポーズが異なり、全部で9種類あります。ぜひ全てのポーズのマスコットを見つけてくださいね。
新宿区役所本庁舎や第一分庁舎、特別出張所、産業会館(BIZ新宿)の計13所では、エレベーター扉をオリンピック・パラリンピック競技のイラストでラッピングしています。
エレベーター扉のデザイン制作は、東京2020大会の気運醸成に関して新宿区と連携協定を結んでいる関西女子学園宝塚大学の学生(東京メディア芸術学部)が行いました。
エレベーター扉のデザイン制作は、東京2020大会の気運醸成に関して新宿区と連携協定を結んでいる関西女子学園宝塚大学の学生(東京メディア芸術学部)が行いました。

本庁舎のデザインは、各競技のシルエットです。
競技の様子が躍動的に表現されており、大会に向けての期待感を高めています。

第一分庁舎は漫画風のデザインです。
各競技の白熱した戦いの一場面が扉いっぱいに描かれています。
どの施設もフロアごとにテーマの競技が分かれていますので、お立ち寄りの際にはぜひご覧ください。
各競技の白熱した戦いの一場面が扉いっぱいに描かれています。
どの施設もフロアごとにテーマの競技が分かれていますので、お立ち寄りの際にはぜひご覧ください。
これらのラッピングに共通して用いられているのは、東京2020大会に向けた新宿区独自のスローガン「みんなの歓声 みんなが輝く」です。
こちらは、区内の中学生が考えたものを新宿区が集約して作成しました。
ラッピングは2020年の大会終了後まで引き続き展示します。新宿のまちから、東京2020大会を盛り上げていきましょう!
ボランティア
区独自ボランティア登録制度「新宿2020サポーター」
区民の皆様が東京2020大会に関連するイベントに気軽に参加できる機会を創出するために、新宿区独自のボランティア登録制度「新宿2020サポーター」を創設しました。
登録後、新宿区が実施する東京2020大会関連イベントのボランティアに応募できます。また、イベント毎の説明会の実施や登録者向けのスキルアップ講座も開催します。
活動内容や登録方法等の詳細については、下記リンク先をご覧ください。
区独自ボランティア登録制度「新宿2020サポーター」を募集しています
登録後、新宿区が実施する東京2020大会関連イベントのボランティアに応募できます。また、イベント毎の説明会の実施や登録者向けのスキルアップ講座も開催します。
活動内容や登録方法等の詳細については、下記リンク先をご覧ください。
区独自ボランティア登録制度「新宿2020サポーター」を募集しています
大会ボランティア・都市ボランティア
2018年9月26日から12月21日(金)17時まで、大会ボランティア及び都市ボランティアの募集が行われました。
各種ボランティア情報については以下よりご確認いただけます。
なお、都市ボランティアについては、東京都による一般募集(2万人)とは別に都内区市町村からの推薦枠があり、新宿区においても推薦候補者を募集を行いました。多くの方にお申込みいただき、誠にありがとうございます。
各種ボランティア情報については以下よりご確認いただけます。
なお、都市ボランティアについては、東京都による一般募集(2万人)とは別に都内区市町村からの推薦枠があり、新宿区においても推薦候補者を募集を行いました。多くの方にお申込みいただき、誠にありがとうございます。
- 組織委員会ウェブサイト(新規ウィンドウ表示)大会ボランティアの募集に関してはこちらからどうぞ。
- 東京都ウェブサイト(新規ウィンドウ表示)都市ボランティアの募集に関してはこちらからどうぞ。
本ページに関するご意見をお聞かせください
区政についてのご意見・ご質問は、ご意見フォームへ。