【オンライン開催】「2022 年パパリーマンの育業~笑っている父親になろう~」
最終更新日:2022年9月5日

2021年6月に育児・介護休業法が改正され、 2022 年 4 月からの段階的施行が始まりました。また、東京都から育児休業に変わる新たな愛称として「育業」が発表され、話題になりました。今後は、男性の育児休業が取りやすくなり、企業や社会の意識も変わっていくと考えられます。制度は整い、企業も推奨しますが、実際にパパとしてどのように仕事と育児に向き合えばいいのか悩んでいる人もいらっしゃるのではないしょうか?
この講座では、講師にNPO 法人ファザーリング・ジャパン 代表理事の安藤哲也さんをお迎えして、安藤さんのご経験や男性の育児休業取得が企業や家庭にもたらした影響などをお話いただき、仕事も家事・育児も楽しむコツを学びます。
【形式】
ウェブ会議ツール「Zoom」を利用したオンライン講座を行います。
招待URLを申込者へ送付します。
【日時】
令和4(2022)年10月5日(水)12:00~14:00
【対象】
区内在住・在勤・在学の方で、子育て中または子育て予定のパパ、ママ
先着40名
【主催】
新宿区子ども家庭部男女共同参画課、企業で働くパパママ支援プロジェクト
【参加費】
無料(通信料は申込者負担)
【講師】
安藤 哲也 氏/NPO法人ファザーリング・ジャパン代表理事・ファウンダー
【申込み】
期間:9月7日(水)~10月3日(月)
方法:東京共同電子申請・届出サービスを利用したインターネット申込。
以下のURLから申込ページへお進みください。
https://www.shinsei.elg-front.jp/tokyo2/uketsuke/form.do?id=1661215985010
(外部サイトへ移動します。)
申し込みされた方にメールを送信します。3日以内に返信がない場合はお問い合わせください。
【参考】電子申請サービスについて
【チラシ】2022 年パパリーマンの育業~笑っている父親になろう~
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe® Reader® が必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、アドビ社のサイトよりダウンロードしてください。