令和6年度 学童クラブ機能付き放課後子どもひろば「ひろばプラス」

最終更新日:2023年11月15日

★申請書等関係書類のダウンロードは、こちらです。

 定員を超える利用希望が予測される学童クラブの近隣の小学校の放課後子どもひろばでは、通常の放課後子どもひろばの利用の他、学童クラブ機能を付加した放課後子どもひろば「ひろばプラス」(以下「ひろばプラス」という。)を実施しています。

★学童クラブのページは、こちらです。
★放課後子どもひろばのページは、こちらです。

「ひろばプラス」の運営について

利用対象

 区内に居住し、保護者が就労等により、月曜日から土曜日の間で週3日以上、正午以降(学校休業期間については午前8時以降)午後6時までで、通勤時間等を含み4時間以上不在である小学生(学童クラブの利用用件と同じ。)。
※ 育児休業期間中は、育児休業に係る子どもが満2歳に達する日の翌日が属する月の末日までの期間が対象となります。
※ 他校生の場合、当該ひろば実施校の開設日時の範囲に限ります。
※ 学童クラブ(「定期利用」または「学校休業期間利用」)と重複した期間に登録することはできません。
 

主な機能・利用期間・利用時間・利用料金

●主な機能:利用時間の延長、おやつの提供(希望者)、出欠確認や利用時間の管理を行い、連絡帳の活用や個人面談を実施します。

●利用期間:令和6年4月1日~令和7年3月31日
 ※ 土曜日・日曜日・祝日・年末年始(12/29から1/3まで)は利用できません。
 ※ 「ひろばプラス」登録児童は、新1年生も4月1日から利用できます。

●利用時間:
月曜日から金曜日(学校休業日をのぞく) 放課後~午後7時
春休み・夏休み・冬休み 午前8時~午後7時
開校記念日・振替休業日等の学校休業日 午前8時~午後7時
 ※ 利用時間が午後6時を超える場合は、原則お迎えをお願いします。

● 利用料金:無料
 ※ おやつ提供代 月額2,000円(希望者のみ)

おやつ提供代の免除

 次の1.~3.の方については、申請によりおやつ提供代を免除する制度があります。承認された場合、申請書を提出した月からおやつ提供代が免除となります。前年度に免除承認されている場合も、改めて申請が必要です。
  1. 生活保護受給世帯
  2. 中国残留邦人等支援受給世帯
  3. 当該年度住民税非課税世帯

★令和6年度分の免除申請は、利用承認書(発送予定:令和6年2月中旬頃)を受け取った後に行ってください。

「ひろばプラス」実施校一覧


津久戸小学校
 
江戸川小学校 市谷小学校 愛日小学校 早稲田小学校 鶴巻小学校

牛込仲之小学校
 
富久小学校 余丁町小学校 東戸山小学校 四谷小学校 四谷第六小学校

花園小学校
 
天神小学校 戸山小学校 戸塚第一小学校 戸塚第二小学校 戸塚第三小学校
落合第一小学校
落合第二小学校
 
落合第三小学校 落合第四小学校 落合第五小学校 落合第六小学校
淀橋第四小学校
柏木小学校
 
西新宿小学校 西戸山小学校    

申請について

 申請は1年ごとです。

関係書類の配付及び申請

【配付・申請受付場所】「申請書配付・受付場所一覧」(PDFファイル)をご覧ください。 【配付期間】令和5年11月15日(水)~(年末年始、日曜、祝日を除く)
【配付時間】午前10時30分~午後6時
 ※ この時間以外については、各申請受付場所にご相談ください。

【一括申請受付期間】令和5年11月15日(水)~令和5年12月15日(金)(日曜、祝日を除く)
 ※ 一括申請受付期間以降は、令和6年度 学童クラブ・ひろばプラス 利用申請スケジュール を必ずご確認ください。
【受付時間】午前10時30分~午後6時
 ※ この時間以外に申請受付をご希望の方は、各申請受付場所にご相談ください。

★ 配付・申請受付は各放課後子どもひろばではなく、「申請書配付・受付場所」で行いますのでご注意ください。

「ひろばプラス」申請先・問い合わせ先

★下記URLから電子申請を行うこともできます。
 その他、学童クラブ、放課後子どもひろば等全般的なことについては、子ども総合センター子ども家庭支援課児童館運営係(新宿7-3-29/電話番号 5273-4544)までお問い合わせください。

通常の放課後子どもひろばの利用について

 各小学校での通常の放課後子どもひろばの利用申請は、各放課後子どもひろばにて実施します。
 受付開始時期等、詳細については各小学校の新一年生保護者会や放課後子どもひろばのお便り等でお知らせします。

令和6年度 「ひろばプラス」申請書等関係書類 ダウンロード

 手続き内容に応じて、以下の申請書等関係書類(PDF または Excelファイル)をダウンロードし、必要事項を記入(就労証明書は勤務先に依頼)した後、各「ひろばプラス」申請書配付・受付場所までご提出ください。《Excelファイルは、申請書等関係書類作成者の環境によっては、正しく表示されない場合があります。その際は、PDF版を印刷の上、手書きでご記入ください。》
 なお、申請書等関係書類に記入する際は、インクが消えるボールペン、修正液や修正テープを使用しないでください。
 また、「利用要件・必要書類等 確認フローチャート」をよくお読みいただき、ご不明な点がございましたら、事前に各「ひろばプラス」申請書配付・受付場所までお問い合わせください。

【ひろばプラス 利用要件・必要書類等 確認フローチャート】

「ひろばプラス」の利用を申請するとき

  【重要】上記「利用申請スケジュール」の「利用希望開始日」または「希望区分」に応じた「申請締切日」を厳守してください。

住所、学校、氏名、電話番号、保護者の連絡先が変更になったとき

保護者の就労先や就労状況が変更になったとき

「ひろばプラス」の利用を必要としなくなったとき

本ページに関するお問い合わせ

新宿区 子ども家庭部-子ども総合センター
子ども家庭支援課児童館運営係
電話:5273-4544
Fax:3232-0666

本ページに関するご意見をお聞かせください

本ページに関するアンケート
本ページの情報は役に立ちましたか?以下の選択肢であてはまるものにチェックを入れてください。
本ページは見つけやすかったですか?以下の選択肢であてはまるものにチェックを入れてください。

区政についてのご意見・ご質問は、ご意見フォームへ。