未来を担うジュニアリーダー養成講座
最終更新日:2025年4月21日
ページID:000009599
未来を担うジュニアリーダー養成講座とは、新宿区在住・在学の小学4年生~中学3年生を対象とした講座です。仲間たちと楽しく学んだり、キャンプ、表現活動を体験したりしながら、地域の子どもたちのリーダーとして活躍する「ジュニアリーダー」を目指しましょう!
1.各回の内容及び日程
(1)講座内容
「ジュニアリーダー研修」
ジュニアリーダーとして必要な基本的な知識と技術を身につけるための講座です。
「自然体験活動」
野外活動の知識・技術を身につけるための講座及び1泊2日のキャンプ体験です。
「表現活動」
自分の意見や考えを発信できる力を身につけるための想像創作活動です。
(2)日程
日時 | 内容 | 会場 |
---|---|---|
令和6年6月1日(日)
午前9時30分~正午
|
開講式・ジュニアリーダー研修【1】
|
子ども総合センター 3階研修室・地下1階児童コーナー (新宿7-3-29) |
6月29日(日)
午前9時30分~正午
|
ジュニアリーダー研修【2】 | 子ども総合センター3階研修室 |
7月13日(日) 午前9時30分~正午 |
自然体験活動【1】 ※キャンプ事前講座 |
子ども総合センター3階研修室 新宿ここ・から広場 |
8月14日(木)~8月15日(金) | 自然体験活動【2】 ※1泊2日のキャンプ体験 |
ヒゲッチキャンプ場 (埼玉県児玉郡神川町) |
9月14日(日) 午前9時30分~正午 |
ジュニアリーダー研修【3】 | 子ども総合センター3階研修室 |
9月28日(日) 午前10時~正午 |
表現活動【1】 | 子ども総合センター3階研修室 |
10月19日(日) 午前10時~正午 |
表現活動【2】 | 子ども総合センター3階研修室 |
11月2日(日) 午前10時~正午 |
表現活動【3】 | 子ども総合センター3階研修室 |
11月16日(日) 午前10時~正午 |
表現活動【4】 | 子ども総合センター3階研修室 |
11月30日(日) 午前10時~正午 |
表現活動【5】 | 子ども総合センター3階研修室 |
12月14日(日) 午前10時~正午 |
表現活動【6】 | 子ども総合センター3階研修室 |
12月21日(日) 午前10時~正午 |
表現活動【7】・修了式 | 子ども総合センター3階研修室 |
※時間等は変更の可能性があります。その際は事前にお伝えします。
2.募集内容等
対象 | 区内在住・在学の小学4年生~中学3年生 |
---|---|
定員 | 30名 |
費用 | 無料 |
申込 期限 |
5月9日(金)(必着) |
申込み方法 |
*応募者多数の場合は抽選となります。 |
問合 せ先 |
〒160-0022 新宿区新宿7-3-29 新宿区立子ども総合センター3階 子育て支援課 子育て支援係 電話:03-3232-0695 FAX:03-3232-0666 |
令和6年度ジュニアリーダー養成講座について
令和6年度の未来を担うジュニアリーダー養成講座は、「ジュニアリーダー研修」、「自然体験活動の部」、「表現活動の部」の3つのコースをまとめて一連の講座として実施しました。
ジュニアリーダー研修について
「ジュニアリーダー研修」では、リーダーとして必要な基本的な知識と技術を身につけるための講座を実施しました。
また、ゲームを用いたチームづくりを通して自分の特性、役割について考えたり、リーダーとはどのような人なのか考えを深めました。
また、ゲームを用いたチームづくりを通して自分の特性、役割について考えたり、リーダーとはどのような人なのか考えを深めました。


自然体験活動の部について
「自然体験活動の部」では、1泊2日のキャンプに向けて、ソロテント設営の練習や係決めを行いました。6月に講座がスタートした時は、知らない人ばかりで緊張している子も多くいましたが、活動を通じて徐々に打ち解け、キャンプ直前になるとみんなで仲良くなることができました。また、自分の意見をちゃんと伝えることのできる子が増えてきました。
待ちに待ったキャンプでしたが、残念ながら台風接近に伴い、8月15日に日帰りで行いました。キャンプ場はヒゲッチキャンプ場(埼玉県児玉郡神川町上阿久原1012)。ゲームをしたりたき火を囲んだり、みんなで協力しながら過ごしたキャンプは、とても素敵な思い出になりました。
待ちに待ったキャンプでしたが、残念ながら台風接近に伴い、8月15日に日帰りで行いました。キャンプ場はヒゲッチキャンプ場(埼玉県児玉郡神川町上阿久原1012)。ゲームをしたりたき火を囲んだり、みんなで協力しながら過ごしたキャンプは、とても素敵な思い出になりました。



表現活動の部について
「表現活動の部」は、人前で自分の考えや意見などを表現する力を身につけることを目的として、実施しました。最終日に保護者の方を招き、練習の成果を発表しました。


本ページに関するお問い合わせ
本ページに関するご意見をお聞かせください
区政についてのご意見・ご質問は、ご意見フォームへ。