よどよん写真館

最終更新日:2023年12月14日

幼稚園の普段の様子を写真を交えながら紹介します。
スクロールしていくと、過去の写真もご覧になれます。

最近の様子

令和5年度

【2月6日】
「雪遊び」
子どもたちは、待ちにまった雪を楽しみました♪
寒い中でも、楽しいことがあると夢中で遊んでいます。


初めて雪に大興奮!!
雪合戦も楽しみました。


やっぱり、雪だるま作ろう!


こんなにかわいい雪だるまができました!
【12月7日~9日】
小学校と合同で展覧会を行いました。
自分たちが楽しんで作ってきた作品を飾り、小学生や保護者、地域の方に見ていただきました。
「すごいね」「幼稚園生とは思えない!」など、と言ってくれる小学生の言葉に、とても嬉しくなっていた子どもたちです。
作品の一部を紹介します!

3歳児ことり組「新幹線に乗って出発!」

井の頭自然文化園の乗り物コーナーで乗った新幹線が楽しくて、再現しました。
今しか描けない、子どもらしい絵がとても素敵です。
そして、どことなく本人に似ているのが不思議ですね♪

4歳児うさぎ組「葉っぱのスタンドライト」

校庭で集めた落ち葉を和紙に貼って、素敵なライトができました。
自然大好きなうさぎ組の思いが出ています。

4歳児うさぎ組「いもかいじゅう」

芋ほり遠足に行った後、絵本「おおきなおおきなおいも」を読みました。
「うさぎ組も作りたい!」と4人でおおきなおおきないもかいじゅうを描くことに…
手も使って、ダイナミックな作品になりました。

5歳児きりん組「遊園地ごっこ」
きりん組は、遊園地ごっこで運転する乗り物を友達と一緒に力を合わせて作りました。
話合いを重ねて重ねて…一人では難しいことも、友達と一緒に行い完成することができました!
今年の遊園地のテーマは「宇宙」です☆

「かにかに号 1号・2号」

内装も黒に塗ったり、給油口を付けたりと、細部にまでこだわった「ゴーカート」。
名前はすぐに決まりましたが、どうして「かにかに号」なのかは、謎なのです。

「にじおはなユーフォ―」

アイディアが沢山でてきて、それを一つにするために、何度も何度も話し合いを重ねた「コーヒーカップ」。
その分、出来上がると、とても嬉しそうに乗っていました。
かわいい装飾がいっぱいついています♪

「リゾートライナー」

保育室から「うちゅうのゆうえんち」まで連れてきてくれる「リゾートライナー」。
変えられる行き先表示もポイントです。


【11月29日】
西新宿中学校のお姉さんが、職場体験に来てくれています。
幼稚園では、毎年、職場体験を受け入れています。
子どもたちと遊びを通して関わったり、降園後には先生のお手伝いをしたりして、幼稚園教諭の仕事を体験します。


子どもたちも、中学生のお姉さんたちと一緒に遊ぶことを楽しんでいます。


リレーでは足の速い中学生に負けじと、一生懸命走る、年長きりん組です。
中学生からいろいろな刺激をもらっています。

【11月20日】
保育室は秋の自然でいっぱいです!

3歳児ことり組は、さつま芋の絵を描きました。
大きな紙にめいっぱい描いていて、子どもたちにとって自分で掘ったお芋は、とても大きく感じたみたいです。
描いている時も、よーく見て「ここにちっちゃいひげがある」「ここは茶色いよ」と、いろいろなことに気付いていました。


4歳児うさぎ組は、落ち葉を使ったモビールや木の実のフレームを作りました。
落ち葉は、学校の裏で見つけたものです。子どもたちにとって、幼稚園や学校の庭は、宝物がいっぱいなのです!


5歳児きりん組は、親子で芋づるリースを作りました。
今は乾燥中で、これから飾り付けをしていきます。どんなリースになるか、楽しみですね。

そんな5歳児きりん組は、遊園地ごっこで使う乗り物作りの真っ最中です!

3~4人の友達と力を合わせて、友達が乗って遊べる乗り物を作ります。

1人では難しいことも、友達と力を合わせることで、形が見えてきました。
12月9日(土)には、子どもたちが作った遊園地や作品を見ていただく、展覧会があります。
子どもたちの夢にあふれた作品を、ぜひ見に来てください!!


【10月31日】
3歳児ことり組も芋ほりをしました。

校庭の畑に育てたさつま芋です!みんなとても楽しみにしていました。


掘っていくと、お芋がたくさんでてきました。「見て~!」と笑顔で教えてくれます。


お芋を並べると、たくさん掘れたことに大喜び!
「たくさんお芋が掘れて、僕も元気になったよ!」など、嬉しい言葉もでてきました。


芋づるも、楽しい遊びの一つになります♪
なわとび、つなひき、などなど…子どもの発想は豊かですね。

【10月27日】
2年生と芋ほり遠足に行ってきました!
幼稚園の子たちは2年生と一緒に行くことを楽しみにしていました。天気も良く、遠足日和です。
地下鉄に乗って、光が丘近くの農園に行きました。


校庭で朝の集まりをして、東中野駅まで歩いていきます。東中野駅まで少し遠いのですが、2年生と一緒だと頑張って歩きました。


農園の方から話を伺い、早速芋ほりをしました。
2年生が手伝ってくれて、幼稚園の子たちも大きなお芋がたくさん掘れました!


お弁当は、光が丘公園で食べて、一緒に鬼ごっこなどをして遊びました。
大きなお芋を背負って、また東中野駅まで帰ります。電車の中は、少しお疲れ様モードの子も居ましたが、頑張って帰ってきました。
優しい2年生のお兄さんお姉さんたちが居てくれたので、頑張って芋ほりをすることができました!
11月6日は、お芋パーティーです。楽しみにしています♪

【10月17日】
カレーパーティーをしました。
年長児が初めてクッキングをしました。前日から「明日はカレーパーティーだ!」と楽しみにしていました。


玉ねぎの皮むきをしました。


包丁でジャガイモとニンジンを切りました。「おうちでもお手伝いしているよ」と話してくれる子もいました。
カレーの調理を職員室で行っていると「いいにおいがする~」と年中組や年少組の子たちも気になる様子…。
年長の子たちも「カレーを見に来ました!」と職員室まで、来てくれました。

カレーが出来上がると、幼稚園のみんなで会食です!
年長組が各クラスに回って「カレーの準備ができました。」と、声をかけてくれました。
楽しみにしていたみんなは、いつもよりてきぱきと支度をしていました。


年長の子は「幼稚園で食べるカレーは、みんなで食べるからおいしんだね」と話してくれました。
家庭では、食べられなかった野菜も食べて、驚いている保護者の方もいらっしゃいました。
年少組の子たちも、おかわりする子が多く、お鍋2つ分もあったカレーは、ほとんど無くなりました!

【10月11日】
運動会ごっこを楽しんでいます。
本番が終わっても、幼稚園では「運動会」が続きます。
3・4歳児が憧れの5歳児の真似をしたり、5歳児は自分たちの演技を教えてあげたりしています。
幼稚園では、運動会後に大切にしている姿です。

3歳児ことり組は、ジャンボリ玉入れを楽しんでいました。
お兄さんお姉さんのことをよく見ていて、玉を上に投げることを自分なりに工夫して行っていました。

4歳児うさぎ組は、5歳児きりん組からリレーを教えてもらい、一緒に仲間に入れてもらいました。
毎日応援していた、憧れのリレーを行うことができて、とても嬉しそうにしていました!


【10月7日】
運動会を行いました!
快晴の中、令和5年度新宿区立淀橋第四幼稚園の運動会を行いました。
日頃から、体を動かすことを楽しんでいる幼稚園の子どもたち。その姿を保護者の方に見てもらうことを楽しみにしていました。
当日は、たくさんのか家族の方が参観にきていただき、子どもたちもびっくりしていましたが、楽しく、そして自信をもって体を動かしている姿を見ていただけたと思います。
5歳児きりん組は、自分たちの出番だけでなく、司会や係の仕事も頑張ってくれました!
きっと、この姿は来年のきりん組に受け継がれていくことでしょう。

(準備体操は、保護者の方も一緒に行いました。)

3歳児ことり組は、ペンギンになって元気にかわいく踊りました!


【9月27日】
お月見

一足先に、幼稚園にお月見団子が飾られました。
3歳児ことり組が作ってくれました。


お部屋にも、お月見団子がたくさん並んでいます。
今年も満月が見られますように…


【9月22日】
虫探しは楽しいな♪

校庭には、秋の虫がたくさんいます。誰かが「とんぼがいるよ」と言うと、みんなで捕まえに行きます。


小学生のお兄さんお姉さんも、一緒に見つけてくれました!いつも優しくしてくれて、ありがとう。


体育館から楽しい音楽が聞こえて行ってみると、5歳児きりん組と4歳児うさぎ組のみんなが楽しそうなことをしてました。
興味深々で見ている、3歳児ことり組でした!

【9月15日】
「おじいちゃんおばあちゃんとあそぶかい」
4年ぶりに、幼稚園でおじいちゃんおばあちゃんとあそぶかいを行い、10名の祖父母の方に来ていただきました。
折り紙・お手玉・こま・けん玉など、昔遊びで一緒に遊びました。




集会では、一緒に「とんぼのめがね」を歌をうたったり、「お月見団子リレー」をしたりして、楽しい時間をすごしました。



【9月11日】
1年生と交流しました。
一緒に遠足に行く、1年生と4歳うさぎ組・5歳きりん組が交流しました。



グループ毎に自己紹介をしました。
緊張している幼稚園の子たちに、とても優しくしてくれる一年生。すぐに笑顔になりました。


最後は、みんなで「かもつ列車」や「もうじゅうがり」のゲームをして遊びました。
「楽しかった!」と言って、遠足がますます楽しみになりました♪


【9月5日】
3歳ことり組

1学期の遊びを思い出して、早速、積み木で車を作りました。
「~まで行きます!」と、嬉しそうに乗せてくれます。

4歳うさぎ組

体育館でたくさん体を動かして遊びました!
「見て見て、こんなに登れたよ!」

5歳きりん組

世話していたポップコーンが、大きくなっていてびっくりしていました。
当番で水やりをして、収穫を楽しみにしています。


【9月1日】
2学期が始まりました!

始業式では、園長先生の話をしっかりと聞いています。
夏休みの間に、みんな大きくなりました。

2学期は、運動会や遠足、展覧会など楽しいことがたくさんあります!
みんなでたくさん遊んで、経験を積み重ねていきます。

 
【7月6日】
自分たちで育てた野菜は美味しいね!

きゅうり、インゲン、ナス、ピーマン、トマトなど、みんなで育てた夏野菜が毎日大きくなっています!
早速、幼稚園で調理をして、みんなで食べました。
「おいしい!」「これ、僕が育てたんだよ」と、嬉しそうです。
ちょっと苦手な子も、自分で育てた野菜だと「食べてみる!」と、頑張ってみる姿がありました。


※この日は、きゅうりでした!


【6月26日】
プール楽しいな♪

6月21日にプール開きをしました。
「今日は、プールに入れる?」と、毎日楽しみにしています。
楽しいプールですが、水遊びは命に関わることもあります。
子どもたちも、しっかりと約束を守って、安全に楽しく行っていきます。
今年は、何回プールに入れるでしょうか♪

【6月15日】
いらっしゃいませ~
3歳児ことり組は、ごっこ遊びが大人気です。
ハンバーガー屋さんやおいしゃさん、警察官など、その時になりたい役になりきることを楽しんでいます。
少しずつ、友達との関わりも増えて、一緒にいることや同じアイテムを身に付けることを喜んだり、楽しんだりしています。



ハンバーガー屋さんでお買い物したら、店員さんも一緒に食べます♪


【6月6日】
開園を祝う会をしました。

淀橋第四幼稚園は昭和42年に開園をしました。
6月6日は開園記念日です。


園長先生のお話を聞いたり、幼稚園の誕生日の歌を歌ったりしたりして、お祝いをしました。
(幼稚園の誕生日の歌「お祝いの歌」は、開園30周年を記念して作られた歌です!)


誕生日ケーキは、5歳きりん組と4歳うさぎ組で作りました。
きっと幼稚園も、喜んでいますね。
これからも、淀橋第四幼稚園をよろしくお願いいたします。


【5月27日】
小学校運動会に参加しました!

天気にも恵まれて、淀橋第四小学校の校庭で、小学生と一緒に運動会に参加しました。
今年度は、全校児童が校庭に集まり、全員の競技・演技を応援しました。
幼稚園の子たちも、ダンスやパラバルーンを行い、たくさんの声援をもらいました。
この経験が、秋の幼稚園運動会につながっていきます。

5歳児きりん組と4歳児うさぎ組は、開会式にも参加しました。


小学生と一緒に応援しました。 
子どもたちの声援で、運動会がとても盛り上がりました!



3歳児ことり組は、「サンサン体操」を踊り、4歳児うさぎ組と5歳児きりん組は、パラバルーンを行いました。
観客のみなさんから拍手をもらったり、歌ってもらったりして、たくさん応援してもらいました。
パラバルーン最後の「花火」の技も大成功しました!!

【5月18日】
いちご狩り楽しいな♪

3歳児ことり組のお部屋にたくさんのいちごがなりました。
自分でシールを貼って、いちご畑に持って行きます。
「おいしいね」と言い合う姿が、とてもかわいいです。

【5月1日】
そら豆くんの製作


そら豆を収穫した、5歳児きりん組。
ある子が「そら豆くん、作りたい!」と言ったことから、学級でそら豆くん作りが始まりました。
「そら豆くんのベットは、ふかふかなんだよね」や、「本物のそら豆は、小さい赤ちゃんもいたから、赤ちゃんそら豆も作る」と、絵本や経験から身に付けたことを話していました。

そら豆くんができると一緒に遊んだり、そら豆くん用のお風呂やベットなども作ってあげていました。



【4月27日】
こいのぼりがあがったよ!
年長きりん組が作ったこいのぼりが、校庭に上がり、元気よく泳いでいます。




こいのぼりを上げる時は、主事さん方にも手伝ってもらい、みんなで見ました。
あがっていくこいのぼりに「わーっ!」と歓声があがりました。
小学生も見てくれて「僕も前に作ったよ。」「すごいね」と話してくれました。

【4月20日】
自分で育てた野菜は美味しいね!(そら豆の収穫)
4歳うさぎ組の時に種を植えて、大事に育てたそら豆が大きくなり、収穫をしました。
子どもたちが鞘から豆を出して、職員で塩ゆでをしました。
そら豆を初めて食べる子もいましたが「おいしい」と言って、全部食べていました。
自分たちで育てた野菜は、別格のおいしさのようです!



令和4年度

【2月21日】
親子交通安全指導(歩行練習)

4月から、歩いて小学校に行く、5歳児きりん組。
新宿警察署の方に来ていただき、歩き方を教えてもらい、一人で道を歩く練習しました。
また、地域の方にも来ていただき、子どもたちの安全を一緒に見守っていただきました。


最初に、交通安全について、保護者の方と一緒に確認をしました。
新宿警察署の方から、信号のわたり方、どうして手を挙げてわたるのかなどを、子どもたちにわかりやすく教えていただきました。


安全に歩くポイントを教えてもらいながら、一度、みんなでコースを歩きます。


その後は、1人ずつ道を歩いていきます。
(保護者は、数メートル後ろで歩き、お子さんの歩く様子を見てもらいます。)
信号を渡り始めるタイミング、路肩に車が止まっている時の歩き方など、よく考えて歩いていました。

警察の方から、保護者の方に向けて、以下の様な話がありました。
・歩行中で交通事故に遭う年齢は、7歳が一番多い。(小学生になり行動範囲も広がる。一方で、まだ興味のあるものに一目散に向かう。)
・最近の事故は、自動車だけではなく、「自転車」も多くなっている。(自転車の事故は4~5割。)
・子どもは、保護者の真似をする。何気ない信号無視や、横断歩道の無いところを渡ることを子どもたちは見ている。保護者の方が交通ルールを守ることで、子どもを守ることにつながる。

子どもたちも、とても大切なことをたくさん教えてもらいました。
しっかりと身に付けて、安全に楽しく小学校に通って欲しいと、心から願っています。


【2月20日】
2月の誕生会は、4歳児うさぎ組が5歳児きりん組から教えてもらい、一緒に進めていきました。
司会の言葉や誕生会の準備の仕方など、きりん組が小学生になっても、幼稚園で誕生会ができるようにするためです。

「ここはこうするんだよ」と優しく言いながら、一緒に教えてくれます。
4歳児うさぎ組の子どもたちも、よく聞いて見ていました。

各クラスの人数を担任の先生から聞き、椅子を数えて、きれいに並べます。
印が無くても、きれいに並べるコツを教えてもらいました。


司会の言葉を忘れそうになっても、優しく教えてくれました。

手をつないで、勇気のパワーをもらいます。
初めての誕生会の進行をとても、一生懸命頑張っていました。

誕生会後、うさぎ組から「ドキドキしたけど、きりん組さんがいたから、頑張れた!」と、とても嬉しい言葉がありました。
教えてもらい、実際にやってみて、年長さんの凄さを改めて感じていました。

3月の誕生会は、4歳児うさぎ組だけで行います。
みんな応援していますよ。頑張れ!うさぎ組!!


【2月7日】
5歳児きりん組が大根を収穫しました。
9月に種を撒き、大切に育ててきた大根が立派に育ちました。
なかなか大根が大きくならない時、芋ほり遠足で行った農園の大根が大きかったことを思い出し、農園の方に手紙を書き、大根を育てるポイントを教えてもらいました。
その成果もあり、お店で売れているような、大根ができました。

腰を入れて一生懸命抜きました!


収穫した大根は、自分で新聞紙で包み、家に持って帰りました。
「お味噌汁にしたい」「おでん食べたい」と、大根をどうやって食べるか、楽しそうに話していました。


【2月3日】
豆まき集会を行いました。
各学年で製作した鬼のお面を披露して、園長先生から「どうして節分があるのか。どうして豆まきをするのか。」の話を聞きました。

3歳ことり組は、保護者の方と作った可愛い鬼です。


4歳児うさぎ組も保護者の方と作った、紙袋鬼です。


5歳児きりん組は、自分たちで作りました。クリアファイルを利用した、フェイスシールド風鬼です!


強そうな鬼が来ても、手作り豆を「鬼は外!福は内!」と言いながら投げて、退治します。

鬼が逃げた後は、イワシの頭や柊、豆がらをつるして、鬼が来ないようにしました。
福の神も現れて、幼稚園に春がやってきます。

【1月25日】
「寒~い!」と思ったら、氷ができてた!!
10年に一度の寒波により、東京も寒い日が続きました。
幼稚園にはいたるところに氷ができており、子どもたちも大喜びです。

3歳児ことり組は、幼稚園の氷探しに探検しました。「ここにもあったよ~」とたくさん見つけました。


4歳児うさぎ組は、外に置いてた入れ物に、氷ができていて驚いていました。
さっきまで、「寒い!」と言っていたのに、氷に触るのはへっちゃらです。不思議ですね。


5歳児きりん組は、自分たちで氷を作ろうと、色々な入れ物に水を入れて、テラスに置きました。
置く場所も、どこがいいかな…。と考えていました。
翌日、見て見ると…、大成功!!
こんなに大きな氷ができました。
最初、「氷は冷蔵庫で作るもの」と言って、半信半疑のきりん組でしたが、実際にできた氷を見て、大喜び。
子どもたちにとって、貴重な経験となりました。

【1月18日】
5歳児きりん組さんが、いちご組さんに「よどよんゆうえんち」へ招待してくれました。

小さいお友達が、楽しいと思えるようにするために、言葉を考えたり視線を低くしたり、5歳児なりに考えていました。


5歳児きりん組は、給食体験をしました。
始めての給食にドキドキする姿もありましたが、食べてみると「おいしい!」と笑顔が見られました。
お弁当とは違い「自分の食べられる量を自分で決める」ということを、みんなで確認しました。
給食体験後には、小学校のお昼の放送で「今日の献立」を聞くことを楽しみにしています。
次の体験給食は2月です。

【1月13日】
広い校庭で、凧あげを楽しんでいます!
子どもの経験や発達に合わせて、学年毎に凧を作りました。



3歳児ことり組は、ビニール袋に好きな絵を描いて作った凧です。
走るとビニール袋に風が入り、手に風の存在を感じることができます。


4歳児うさぎ組は、ハサミで紙をくるくる切って作った凧です。
ヘビみたいな形ですが、走るとクルクル動くことに子どもたちも喜んでいました。


5歳児きりん組は、走らないでも上がる凧です。
風の向きや強さを感じながら上げていきます。最初は、なかなか上がらかったですが、コツをつかむとどんどん上がっていきました。さすが年長ですね。


【1月10日】
あけましておめでとうございます
本年も淀四幼の教育活動にご理解ご協力をよろしくお願いいたします

本日は、3学期の始業式を行いました。

園長先生から「手」をたくさん使って、元気に友達と仲良く過ごして欲しいというお話を聴きました。


始業式が終わると、お囃子に合わせて獅子舞を見ました。豪快な動きに子どもたちもびっくり!
(獅子舞は、職員が行いました!)

獅子に頭を噛んでもらい、1年の無病息災を祈りました。

始業式・獅子舞の会が終わると、獅子舞ごっこが始まったり、自分で手作り獅子を作ったりする子がいました。
写真の獅子は、4歳児うさぎ組の子が一生懸命作りました!とても立派ですよね。
【12月23日】
2学期 終業式を行いました。

園長先生から、みんながとても成長したことを話していただきました。
子どもたちもしっかりと話を聴いています。


3歳児ことり組も、自分たちでたくさん遊んだ巧技台を遊戯室に片付けます。

4歳うさぎ組は、ままごと道具も綺麗にして、新しい年を迎えます。
「(きれいにして)お皿さんが嬉しいって言ってるよ」「見て見て、きれいになったでしょ」と、会話をしながら進めています。

5歳児きりん組は、みんなで確認しながら、冬休みの過ごし方を話しました。

本園の教育活動へのご理解ご協力いただきありがとうございました。
来年も引き続きどうぞよろしくお願いいたします。

【12月22日】
和太鼓演奏家の田川先生をお迎えして、鑑賞会と和太鼓体験をしました。

今日は、6年生も一緒に鑑賞しました。
先生の体に響く力強い和太鼓の音に、子どもたちも足踏みや手拍子で応えました。

鑑賞後は、学年毎に和太鼓体験をしました。
3年目になる年長きりん組は、立ち姿も様になっています!
年少ことり組も「足は、開くんだよ」など、教えてもらったことをよく分かっていました。
「楽しかった!」「またやりたい」とみんな話していました。

【12月15日~16日】
「よどよんゆうえんち」にいらっしゃい!!

年長きりん組が幼稚園に「よどよんゆうえんち」を作ってくれました♪
何日も前から「何を作るか、どうやって作るか…」、学級の友達と相談して進めてきました。
もちろん、相談の中では、意見のぶつかり合いもありました。
それらを乗り越えて、開店を迎えます。
「よどよんゆうえんち」には、4つの遊び場があります!

「ゆめかわメリーゴーランド」

「くらやみどうくつたんけん」

「すーぱーアイドルしょー」


※サイン会も大行列です♪

「どうぶつかふぇ」
※乗り物に乗れたり、カフェでお茶も飲めます。


なんと、すべての乗り物は、大人も乗れるんです!

園長先生も遊びに来てくれました。(小学校の先生方も来てくれました!)


頑張った、きりん組のみんな。最後は、おうちの方々が係になって、きりん組が遊びました。



係を体験した保護者の方も「こんなに大変なことをしていて、子どもたちはすごい!」とたくさん褒めてくれました。

「よどよんゆうえんち」が終わると、「楽しかった~!」「お客さん、たくさん来てくれたね!」と達成感いっぱいの笑顔で話していました。
年中うさぎ組は「きりん組になったら、できるんだね」と、話しています。
自分たちがしてもらった経験が来年に繋がっていきます。

【12月12日】
ドーナツはいかがですか?

3歳児ことり組は、作ったドーナツを園長先生のお部屋(校長室)まで届けにいきました。
校長室に行くまでは、小学校探検です♪
園長先生も喜んでくたさって、嬉しそうでした。

12月の誕生会では、スクールコーディネータの川見さんによる、ピアノ演奏会がありました。
みんながよく知っている曲からクラシック曲、クリスマスの曲など、とっても素敵な演奏でした。
子どもたちもピアノの音色によく耳を澄まして聴いていました。

【12月1~3日】
小学校合同音楽会に参加しました。(全学年)
楽器遊び「ヘイ!タンブリン」
歌「勇気100%」

小学校の体育館で3日間、小学生のお兄さんお姉さんや保護者の方の前で、とても堂々と発表していました。
1日目は、小学生の合奏や合唱、和太鼓、金管バンドも鑑賞しました。
小学生の一生懸命な姿に、子どもたちも真剣に聴いており、思わず体が動いたり演奏する真似をしたりしていました。

音楽会後は、小学生からお手紙をたくさんいただきました。
「うたっているすがたにげんきをもらいました」「こころがあたたかくなりました」など、とても嬉しいお手紙ばかりでした。

幼稚園の子どもたちも、小学生にお礼の絵や手紙をかきました。廊下に飾ると、体育館に行く小学生が、立ち止まって見てくれていました。

【11月22日】
バス遠足で井の頭自然文化園に行ってきました。(全学年)



「あそこにいたよ!」といろいろな動物を見たり、「どんな名前?」「かわいいね」と興味をもってみていました。


動物を見た後は、スポーツランド(遊園地)で遊びました。3・4歳児は、みんなで一緒に乗り、5歳児は3枚のチケットを片手に、自分で乗りたいものを選んで乗りました。
5歳児は、この経験を基に、12月の遊園地ごっこにいかしていきます!

【11月21日】
新宿消防署へ見学にいきました。(4・5歳児クラス)

救急車や消防車を見せていただきました。
どんなことをするのか、分かりやすく教えていただき、子どもたちもよく聞いていました。


なんと、実際にはしご車を伸ばすところを見せていただきました!

こんなに高く伸びます!!(約13階まで伸びるそうです。)
子どもも大人も「わーっ」と、思わず声が出ました。

最後は、敬礼の仕方も教えてもらい、子どもたちもなりきっています!
本物の消防士さんに教えてもらったので、腕の角度もばっちりです♪
帰る時には「大きくなったら、救急車に乗る人になる!!」と宣言している子もいました。

【11月9日】
2年生への手紙をかきました!

お芋掘りに行ってくれた2年生のお兄さんお姉さんに、お礼の手紙をかきました。
早速、2年生の教室に届けに行くと、笑顔で迎えてくれました。
手紙も喜んでくれて「また、遊ぼうね」と約束しました。

「親子deボッチャ」

毎年、年長組親子で、ボッチャ体験をします。
講師の先生が来てくださり、幼児向けにボッチャを分かりやすく教えていただきます。
始めてボールに触った子どもたちですが、最後には保護者の方も一緒に「わー、すごい」「おしい!」など、思わず声が出てしまうほど、白熱したゲームを行いました。
「楽しかった」「またやりたい」と、感想を言っていました。

【11月4日】
「屋上遊び」
天気の良い日は、屋上にも遊びに行きます!
屋上には4階まで階段を上がっていきます。
普段、階段昇降の経験が少ない子どもたちにとって良い経験になります。

新宿区とは思えないほど、青い空が広がっています。
コートやケンケンパなどの線が引いてあり、思わず体を動かしたくなります。


なんと、屋上からは電車がよく見えます。
電車大好きな子どもたちは、通るたびに大喜び!
「今、クロスしたよ」「さっきのは、中央線だったね」と、てっちゃんの会話は弾みます♪

【10月31日】
「2年生との芋ほり遠足」

良い天気の中、2年生と芋ほり遠足に行ってきました。
幼稚園の子どもたちも、楽しみにしていました!


光が丘公園の近くの農園で、大きなさつまいもがたくさん取れました。


芋ほりのあとは、光が丘公園でお弁当を食べました。
紅葉が始まった木々や落葉する様子を見て「すごい!」「きれいだね」と、嬉しそうにしていました。
たくさん歩いて、大きなお芋を持って、疲れましたが、最後まで頑張って帰りました!


【10月25日】
「2年生との芋ほり遠足 顔合わせ」

芋ほり遠足へ一緒に行く2年生と「よろしくね」の会をしました。


緊張していた子どもたちですが、最初に「もうじゅうがりにいこうよ」のゲームで体を動かすと、自然と笑顔があふれます。
困っている幼稚園児に「こっちだよ」と優しく手を引いてくれる、2年生。とても頼りになりますね。

最後は、芋掘りをするグループに分かれて、自己紹介をしました。
「一緒に遊ぼう」と言って、手遊びをしてくれる2年生や、幼稚園児に優しく質問してくれる2年生など、温かい時間が流れていました。
保育室に戻ると、子どもたちは「芋ほり遠足、楽しみ!」と笑顔で話していました。
当日は、天気になりますように…!!

【10月20日】
「いちごくみうんどうかい!」

4歳児と3歳児は運動会のリズムを見てもらったり、一緒に「へんしんにんじゃじゃん」を踊ったりしました。


最後には、いちご組のお友達のかけっこをして、4歳児手作りの「にんじゃペンダント」をプレゼントしました。
4歳児の子どもたちが優しく声を掛けたり、手をつないだりして、とても頼もしいお兄さんお姉さんに見えました。

【10月18日】
運動会が終わり、早速「うんどうかいごっこ」が始まりました!
3・4歳児が憧れの5歳児の真似をしたり、5歳児は自分たちの演技を教えてあげたりしています。
幼稚園では、運動会後に大切にしている姿です。

「教えて!」と言われた、5歳児はやる気満々で、「ここはこうするんだよ」などと優しく教えてあげていました。


3歳児も手作り旗で、5歳児のリズムの曲を楽しんでいます。
掛け声や動きなどをよく覚えていて、真似をしています。子どもの「興味あることへの意欲」はすごいですね。


【10月11日】
今年の淀橋第四幼稚園の運動会のテーマは「忍者」です。

3歳児ことり組は、カラフル風呂敷を付けて元気に修行をします。「忍者走り」の時、カラフル風呂敷がなびく姿に成長を感じます。


5歳児きりん組は、黒忍者と黄色忍者に分かれて、大きな旗を持ちます。「花の術」や「壁の術」など、友達と力を合わせて忍術を行う姿は、さすが年長組です。


【9月30日】

3歳児ことり組が作った「ぶどう」です。
丸めた紙を1つ1つ、フラワーペーパーで包みました。
「お父さんとお母さんと私」と言って作った子や同じ色のぶどうにした子、たくさんの数を入れたい子など、その子なりに考えて作っていました。


4歳児うさぎ組、5歳児きりん組は、先日一緒に遠足に行った、1年生にお礼の手紙をかきました。
どんぐりの絵を描いたり、お兄さんお姉さんを描いたりする子。
遠足を思い出しながら、たくさんの言葉を伝えようとする子。
それぞれが1年生との遠足が楽しかったことが伝わりました。
早速、1年生の教室にみんなで届けに行くと、1年生も「ありがとう!また遊ぼうね」と嬉しい言葉をもらいました。

【9月28日】

秋植えの栽培物を育てるために、プランターの土作りをしました。
根っこをとったり、土の栄養を混ぜたりしましながら、「いちご植えたいな~」「僕は、にんじん!」と、育てることを楽しみにしていた子どもたちです。


みんな大好きキッズデー!
月に1回、希望者を対象に15時30分までの預かり保育をしています。
家庭的な雰囲気の中で、ゆったりと過ごします。


【9月16日】

一緒に遠足に行く一年生との顔合わせがありました。
最初は緊張していた子たちも、自己紹介や遊びを通して、優しいお兄さんお姉さんたちに笑顔になっていました。
遠足が楽しみになりました!



4歳児うさぎ組も、保育室にお祭りの屋台ができていました!
4歳になると、屋台も積み木を使って自分たちで作ります。
夏休みの経験が、遊びで表現していくことが、楽しいですね。


古いタイヤとロープを使って、簡単なブランコができました。
乗るためには少しコツ(バランス感覚や手の力など)が必要なのですが、3歳も遊びながら繰り返し行う中で、自然と身についていきます。
ユーラユーラ揺れるところが楽しいようです。

【9月13日】

3歳児ことり組は、お家の人と近所の鎧神社のお祭りに行ったことを楽しそうに話してくれました。
楽しかったことは、すぐに遊びたくなり、早速焼きそば屋さんやかき氷屋さんができました。
※画像が暗くてすみません。(逆光でした。)


4歳児うさぎ組は、学校ごっこを楽しんでいます。
カバン(ランドセル)やノートも自分で作り、熱心に先生の話を聞いています。
学校が楽しみのようです!


5歳児きりん組は、夏休みにプールのウォータースライダーを初めて滑った子が「幼稚園でもやりたい!」と、遊戯室でウォータースライダーを作りました。
短くても、トンネルをくぐる感覚が楽しくて、繰り返し遊んでいました。
ことり組やうさぎ組も招待して、人気のアトラクションになりました♪


きりん組は、今リレーに燃えています!
去年のきりん組に教えてもらったり、今年は小学生のリレーもたくさん応援していたので、みんながよくルールを理解して走っていました。

本ページに関するお問い合わせ

新宿区 幼稚園
淀橋第四幼稚園
〒169-0074
新宿区北新宿3丁目17番1号
電話:03-3227-2165
FAX:03-3227-2602

本ページに関するご意見をお聞かせください

本ページに関するアンケート
本ページの情報は役に立ちましたか?以下の選択肢であてはまるものにチェックを入れてください。
本ページは見つけやすかったですか?以下の選択肢であてはまるものにチェックを入れてください。

区政についてのご意見・ご質問は、ご意見フォームへ。