「文化財の特別公開」【終了しました】
新宿歴史博物館で開催

最終更新日:2022年12月21日

開催予定

日程 令和4年12月13日(火)から12月20日(火)まで
会場 新宿歴史博物館(新宿区四谷三栄町12-16) 地下1階企画展示室
費用 無料
開館時間 午前9時30分から午後5時30分(入館は午後5時まで)

「文化財の特別公開」

 令和3年度に新たに新宿区指定有形文化財に指定された「済松寺文書」を公開します。
 榎町にある臨済宗済松寺は、三代将軍徳川家光の菩提を弔うため祖心尼が開いた寺院です。済松寺文書は、家光や祖心尼ゆかりの資料など計173件の古文書群で、今回はその一部を公開します。徳川家との関係を示すものが多く含まれ、そのつながりの深さをうかがわせます。あわせて平成30年度に指定された済松寺の加藤文麗筆絵画作品の一部も公開します。どちらも通常非公開の文化財です。


新宿区の指定(登録)文化財等は、こちらのページでご紹介しています。
新宿区の指定・登録文化財と地域文化財
https://www.city.shinjuku.lg.jp/kanko/bunka02_000004.html
新宿区指定文化財「済松寺文書」(写真は「大猷公上洛道中之詠歌集」)
新宿区指定文化財「済松寺の加藤文麗筆絵画作品」(写真は「達磨像」)

本ページに関するお問い合わせ

新宿区 文化観光産業部-文化観光課
電話:03(5273)4126 FAX:03(3209)1500

本ページに関するご意見をお聞かせください

本ページに関するアンケート
本ページの情報は役に立ちましたか?以下の選択肢であてはまるものにチェックを入れてください。
本ページは見つけやすかったですか?以下の選択肢であてはまるものにチェックを入れてください。

区政についてのご意見・ご質問は、ご意見フォームへ。