「高齢者の保健と福祉に関する調査」の調査結果
最終更新日:2023年4月12日
ページID:000067938
令和6年度を初年度とする「新宿区高齢者保健福祉計画・第9期介護保険事業計画(令和6年度~令和8年度)」の策定にあたり、区民の健康や日ごろの生活状態、介護保険サービスの利用状況や利用意向、及びケアマネジャー・介護保険サービス事業所等の実態を把握し、計画策定のための基礎資料とするために「高齢者の保健と福祉に関する調査」を実施しました。
調査は、令和4年10月上旬から10月下旬に、無作為抽出した40歳以上の区民の方7,000名を対象に郵送で実施し、4,181名の方から回答をいただきました。また、ケアマネジャー、介護保険サービス事業所を対象とした調査、在宅で生活する要支援・要介護認定を受けている方からの聞き取り調査を実施いたしました。ご協力ありがとうございました。
調査結果は、地域包括ケア推進課、区政情報センター(本庁舎1階)、特別出張所、保健センター、区立図書館、高齢者総合相談センター等で閲覧できます。
調査は、令和4年10月上旬から10月下旬に、無作為抽出した40歳以上の区民の方7,000名を対象に郵送で実施し、4,181名の方から回答をいただきました。また、ケアマネジャー、介護保険サービス事業所を対象とした調査、在宅で生活する要支援・要介護認定を受けている方からの聞き取り調査を実施いたしました。ご協力ありがとうございました。
調査結果は、地域包括ケア推進課、区政情報センター(本庁舎1階)、特別出張所、保健センター、区立図書館、高齢者総合相談センター等で閲覧できます。
令和4年度 「高齢者の保健と福祉に関する調査」
「高齢者の保健と福祉に関する調査」の種類
1.一般高齢者+介護予防・日常生活圏域ニーズ調査(要介護認定を受けていない65歳以上の高齢者)
2.要支援・要介護認定者調査(要支援・要介護認定等を受けている65歳以上の高齢者
※ただし、施設サービス利用者を除く)
3.第2号被保険者調査(要支援・要介護認定を受けていない第2号被保険者)
4.ケアマネジャー調査(区内の居宅介護支援事業所に勤務するケアマネジャー)
5.介護保険サービス事業所調査(区内の介護保険サービス事業所)
6.在宅介護実態調査
2.要支援・要介護認定者調査(要支援・要介護認定等を受けている65歳以上の高齢者
※ただし、施設サービス利用者を除く)
3.第2号被保険者調査(要支援・要介護認定を受けていない第2号被保険者)
4.ケアマネジャー調査(区内の居宅介護支援事業所に勤務するケアマネジャー)
5.介護保険サービス事業所調査(区内の介護保険サービス事業所)
6.在宅介護実態調査
「高齢者の保健と福祉に関する調査報告書」
「高齢者の保健と福祉に関する調査報告書(概要版)」
「高齢者の保健と福祉に関する調査」関連データ
単純集計結果及び性別、年齢、圏域(特別出張所)、介護度等と各設問とのクロス集計結果です。
家族構成、年齢(前期高齢者、後期高齢者別)と各設問とのクロス集計結果です。
- 1.一般高齢者+介護予防・日常生活圏域ニーズ調査 クロス集計(家族構成別).pdf [PDF形式:1.2MB] (新規ウィンドウ表示)
- 1.一般高齢者+介護予防・日常生活圏域ニーズ調査 クロス集計(前・後期高齢者別).pdf [PDF形式:781KB] (新規ウィンドウ表示)
- 2.要支援・要介護認定者調査 クロス集計(家族構成別).pdf [PDF形式:1.2MB] (新規ウィンドウ表示)
- 2.要支援・要介護認定者調査 クロス集計(前・後期高齢者別).pdf [PDF形式:741KB] (新規ウィンドウ表示)
- 3.第2号被保険者調査 クロス集計(家族構成別).pdf [PDF形式:779KB] (新規ウィンドウ表示)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe® Reader® が必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、アドビ社のサイトよりダウンロードしてください。
本ページに関するお問い合わせ
本ページに関するご意見をお聞かせください
区政についてのご意見・ご質問は、ご意見フォームへ。