新宿区ホームレスの自立支援等に関する推進計画
最終更新日:2025年3月15日
ページID:000004185
新宿区は、乗降者数世界一の新宿駅や繁華街を抱え、流入するホームレスが大きな都市問題の一つとなっています。そこで、区は、ホームレス対策を区政の重要課題と位置づけ、平成18年に第1期の「ホームレスの自立支援等に関する推進計画」を策定しました。平成22年には「第2期 推進計画」、平成28年には「第3期 推進計画」、そして、令和元年には「第4期 推進計画」、そして、令和7年には「第5期 推進計画」を策定し、ホームレスの自立支援に積極的に取り組んでいます。
新宿区 第5期ホームレスの自立支援等に関する推進計画
「新宿区 第4期ホームレスの自立支援等に関する推進計画」が令和6年度までの計画のため、令和7年度以降の「新宿区 第5期ホームレスの自立支援等に関する推進計画」を策定しました。
新宿区内のホームレス数は長期的には減少傾向にありますが、近年は減少傾向が緩やかになっています。しかし、路上生活が長期化・固定化した高齢層や、終夜営業店舗を転々とする「見えにくいホームレス」などへの支援が、引き続き課題となっています。平成27年4月に「生活困窮者自立支援法」が施行され、平成29年6月には「ホームレスの自立の支援等に関する特別措置法」が令和9年まで延長されました。国は、これらの法律を踏まえ、令和5年7月に「ホームレスの自立の支援等に関する基本方針」を改定し、東京都は、令和6年3月に「ホームレスの自立支援等に関する東京都実施計画(第5次)」を策定しました。
これらの課題及び内容を踏まえ、実効性の高いホームレスの自立支援等の取組を推進することを目的として策定する5年間の計画です。
「第4期 推進計画」と同様に、区民・学識経験者・福祉関係者で構成する「推進計画策定委員会」での検討を基に、パブリック・コメント制度(意見公募)でお寄せいただいたご意見等を踏まえて、以下のとおり計画を策定しました。
(1)新宿区 第5期ホームレスの自立支援等に関する推進計画
□「新宿区 第5期ホームレスの自立支援等に関する推進計画」【PDF形式:4,879KB】
□「新宿区 第5期ホームレスの自立支援等に関する推進計画」(概要版)【PDF形式:518KB】
(2)新宿区 第5期ホームレスの自立支援等に関する推進計画策定委員会
□第1回委員会(令和6年7月30日開催)
□第2回委員会(令和6年12月26日開催)
□策定委員名簿【PDF形式:144KB】
(3)新宿区 第5期ホームレスの自立支援等に関する推進計画(素案)に関するパブリック・コメントの実施結果
□パブリック・コメントの実施結果【PDF形式:420KB】
□「新宿区第5期ホームレスの自立支援等に関する推進計画」(素案)【PDF形式:5,578KB】
□「新宿区第5期ホームレスの自立支援等に関する推進計画」(素案)要約版【PDF形式:702KB】
新宿区内のホームレス数は長期的には減少傾向にありますが、近年は減少傾向が緩やかになっています。しかし、路上生活が長期化・固定化した高齢層や、終夜営業店舗を転々とする「見えにくいホームレス」などへの支援が、引き続き課題となっています。平成27年4月に「生活困窮者自立支援法」が施行され、平成29年6月には「ホームレスの自立の支援等に関する特別措置法」が令和9年まで延長されました。国は、これらの法律を踏まえ、令和5年7月に「ホームレスの自立の支援等に関する基本方針」を改定し、東京都は、令和6年3月に「ホームレスの自立支援等に関する東京都実施計画(第5次)」を策定しました。
これらの課題及び内容を踏まえ、実効性の高いホームレスの自立支援等の取組を推進することを目的として策定する5年間の計画です。
「第4期 推進計画」と同様に、区民・学識経験者・福祉関係者で構成する「推進計画策定委員会」での検討を基に、パブリック・コメント制度(意見公募)でお寄せいただいたご意見等を踏まえて、以下のとおり計画を策定しました。
(1)新宿区 第5期ホームレスの自立支援等に関する推進計画
□「新宿区 第5期ホームレスの自立支援等に関する推進計画」【PDF形式:4,879KB】
□「新宿区 第5期ホームレスの自立支援等に関する推進計画」(概要版)【PDF形式:518KB】
(2)新宿区 第5期ホームレスの自立支援等に関する推進計画策定委員会
□第1回委員会(令和6年7月30日開催)
□第2回委員会(令和6年12月26日開催)
□策定委員名簿【PDF形式:144KB】
(3)新宿区 第5期ホームレスの自立支援等に関する推進計画(素案)に関するパブリック・コメントの実施結果
□パブリック・コメントの実施結果【PDF形式:420KB】
□「新宿区第5期ホームレスの自立支援等に関する推進計画」(素案)【PDF形式:5,578KB】
□「新宿区第5期ホームレスの自立支援等に関する推進計画」(素案)要約版【PDF形式:702KB】
新宿区 第4期ホームレスの自立支援等に関する推進計画
新宿区内のホームレス数は長期的には減少傾向にあります。しかし、路上生活が長期化・固定化した高齢層や不安定な就労に従事する若年層、路上生活を繰り返す人などへの支援が、引き続き課題となっています。平成27年4月に「生活困窮者自立支援法」が施行され、平成29年6月には「ホームレスの自立の支援等に関する特別措置法」が令和9年まで延長されました。国は、これらの法律を踏まえ、平成30年7月に「ホームレスの自立の支援等に関する基本方針」を改定し、東京都は、平成31年3月に「ホームレスの自立支援等に関する東京都実施計画(第4次)」を策定しています。
これらの課題及び内容を踏まえ、実効性の高いホームレスの自立支援等の取組を推進することを目的として「新宿区 第4期ホームレスの自立支援等に関する推進計画」(令和2年度から令和6年度)を策定しました。
「第3期 推進計画」と同様に、区民・学識経験者・福祉関係者で構成する「推進計画策定委員会」での検討を基に、パブリック・コメントの結果等を踏まえて、以下のとおり策定したものです。
(1)新宿区 第4期ホームレスの自立支援等に関する推進計画
□「新宿区 第4期ホームレスの自立支援等に関する推進計画」[PDF形式:8352KB]
□「新宿区 第4期ホームレスの自立支援等に関する推進計画」(概要版)[PDF形式:653KB]
(2)新宿区 第4期ホームレスの自立支援等に関する推進計画 策定委員会
□第1回委員会(令和元年7月29日 開催)
□第2回委員会(令和元年11月5日 開催)
□策定委員名簿[PDF形式:119KB]
(3)新宿区 第4期ホームレスの自立支援等に関する推進計画(素案)に対するパブリック・コメントの実施結果
□パブリック・コメントの実施結果について[PDF形式:82KB]
□「新宿区第4期ホームレスの自立支援等に関する推進計画」(素案)[PDF形式:5789KB]
□「新宿区第4期ホームレスの自立支援等に関する推進計画」(素案)概要版[PDF形式:657KB]
これらの課題及び内容を踏まえ、実効性の高いホームレスの自立支援等の取組を推進することを目的として「新宿区 第4期ホームレスの自立支援等に関する推進計画」(令和2年度から令和6年度)を策定しました。
「第3期 推進計画」と同様に、区民・学識経験者・福祉関係者で構成する「推進計画策定委員会」での検討を基に、パブリック・コメントの結果等を踏まえて、以下のとおり策定したものです。
(1)新宿区 第4期ホームレスの自立支援等に関する推進計画
□「新宿区 第4期ホームレスの自立支援等に関する推進計画」[PDF形式:8352KB]
□「新宿区 第4期ホームレスの自立支援等に関する推進計画」(概要版)[PDF形式:653KB]
(2)新宿区 第4期ホームレスの自立支援等に関する推進計画 策定委員会
□第1回委員会(令和元年7月29日 開催)
□第2回委員会(令和元年11月5日 開催)
□策定委員名簿[PDF形式:119KB]
(3)新宿区 第4期ホームレスの自立支援等に関する推進計画(素案)に対するパブリック・コメントの実施結果
□パブリック・コメントの実施結果について[PDF形式:82KB]
□「新宿区第4期ホームレスの自立支援等に関する推進計画」(素案)[PDF形式:5789KB]
□「新宿区第4期ホームレスの自立支援等に関する推進計画」(素案)概要版[PDF形式:657KB]
「新宿区 第3期ホームレスの自立支援等に関する推進計画」の見直し
区は、平成27年度に「新宿区第3期ホームレスの自立支援等に関する推進計画」を策定し、ホームレスの自立支援を推進してきました。この間、長期化・高齢化したホームレスの増加や特定地域への滞留が見られ、また、これまで減少してきていたホームレス数も増加へと転じています。区では、このような状況に対応するため、平成29年度から都区共同事業でのモデル事業を実施し、取組を進めています。
一方で、この計画の根拠法令となる「ホームレスの自立支援等に関する特別措置法」について、平成29年8月に失効日を迎える予定でしたが、都と特別区は未だホームレス問題の解消には至っていないとし延長を求めた結果、10年間の延長が決定しました。
今後もホームレスに関する施策を計画的に進めるため、この計画の見直しを行い、上記の都区共同事業を計画に位置付けるとともに、計画期間を2年間延長します。
(1)都区共同路上生活者対策モデル事業の位置付け
この計画における「ホームレス問題の解決に向けたこれからの取り組み」に、「都区共同路上生活者対策モデル事業」を位置付けます。
【事業内容】
〔タイプ1〕にふさわしい事業です。路上生活が長期化・高齢化した人を対象に、路上生活からの脱却及び地域生活の安定に向けた支援(特別班による巡回相談の強化、自立支援住宅(支援付き)での居住支援、地域生活移行後の訪問相談など)を一貫して行います。平成29~30年度は新宿区を含む一部地域で実施します。
※〔タイプ1〕:概ね50歳以上で、ホームレス生活が長期化した層
(2)期間の延長
現行の「平成29年度まで」を「平成31年度末まで」とします。
※次期計画は、国が策定する「ホームレスの自立の支援等に関する基本方針」(平成30年度告示見込み)及び東京都が策定する「ホームレスの自立支援等に関する東京都実施計画」(平成30年度改定見込み)を踏まえ、平成31年度中に策定する予定です。
一方で、この計画の根拠法令となる「ホームレスの自立支援等に関する特別措置法」について、平成29年8月に失効日を迎える予定でしたが、都と特別区は未だホームレス問題の解消には至っていないとし延長を求めた結果、10年間の延長が決定しました。
今後もホームレスに関する施策を計画的に進めるため、この計画の見直しを行い、上記の都区共同事業を計画に位置付けるとともに、計画期間を2年間延長します。
(1)都区共同路上生活者対策モデル事業の位置付け
この計画における「ホームレス問題の解決に向けたこれからの取り組み」に、「都区共同路上生活者対策モデル事業」を位置付けます。
【事業内容】
〔タイプ1〕にふさわしい事業です。路上生活が長期化・高齢化した人を対象に、路上生活からの脱却及び地域生活の安定に向けた支援(特別班による巡回相談の強化、自立支援住宅(支援付き)での居住支援、地域生活移行後の訪問相談など)を一貫して行います。平成29~30年度は新宿区を含む一部地域で実施します。
※〔タイプ1〕:概ね50歳以上で、ホームレス生活が長期化した層
(2)期間の延長
現行の「平成29年度まで」を「平成31年度末まで」とします。
※次期計画は、国が策定する「ホームレスの自立の支援等に関する基本方針」(平成30年度告示見込み)及び東京都が策定する「ホームレスの自立支援等に関する東京都実施計画」(平成30年度改定見込み)を踏まえ、平成31年度中に策定する予定です。
新宿区 第3期 ホームレスの自立支援等に関する推進計画
これまでの取組により新宿区のホームレス数は減少しましたが、ホームレスの質的な変化に対応した支援を進めるため、「新宿区第3期ホームレスの自立支援等に関する推進計画(平成27年度~平成29年度)」を平成28年1月に策定しました。
平成27年4月の生活困窮者自立支援法施行に伴い、国は、平成27年3月に「ホームレスの自立の支援等に関する基本方針」を改正し、東京都は、平成27年9月に「ホームレスの自立支援等に関する東京都実施計画(第3次)」を改定しました。本計画では、限られた資源の有効活用、ホームレスそれぞれの態様・段階のニーズの違いに応じた総合的な施策の展開を図るために、概ね三つのタイプ別にホームレスの人々のニーズを把握し、それぞれのタイプ・段階にふさわしい支援の方向性を示すとともに、「固定・定着化が進む高齢層に対する支援」、「若年化しつつある層に対する支援」、「再路上化への対応」の三つのポイントを中心に改定しています。
「第3期 推進計画」の策定に当たっては、「第2期 推進計画」と同様に、区民・学識経験者・福祉関係者で構成する「推進計画策定委員会」での検討を基に、パブリック・コメント制度(意見公募)でお寄せいただいたご意見を参考にしました。
平成27年4月の生活困窮者自立支援法施行に伴い、国は、平成27年3月に「ホームレスの自立の支援等に関する基本方針」を改正し、東京都は、平成27年9月に「ホームレスの自立支援等に関する東京都実施計画(第3次)」を改定しました。本計画では、限られた資源の有効活用、ホームレスそれぞれの態様・段階のニーズの違いに応じた総合的な施策の展開を図るために、概ね三つのタイプ別にホームレスの人々のニーズを把握し、それぞれのタイプ・段階にふさわしい支援の方向性を示すとともに、「固定・定着化が進む高齢層に対する支援」、「若年化しつつある層に対する支援」、「再路上化への対応」の三つのポイントを中心に改定しています。
「第3期 推進計画」の策定に当たっては、「第2期 推進計画」と同様に、区民・学識経験者・福祉関係者で構成する「推進計画策定委員会」での検討を基に、パブリック・コメント制度(意見公募)でお寄せいただいたご意見を参考にしました。
「新宿区第3期ホームレスの自立支援等に関する推進計画」(素案)に関するパブリック・コメントの実施結果
パブリック・コメント制度(意見公募)により、皆さんからご意見をいただきました。
「新宿区第3期ホームレスの自立支援等に関する推進計画」策定委員会
新宿区 第2期 ホームレスの自立支援等に関する推進計画(平成22年度~※25年度)
新宿区では、平成18年2月に策定した「ホームレスの自立支援等に関する推進計画」の改定に当たり、社会情勢の変化のなか、新たに「職と住まいを失いホームレス生活を余儀なくされるおそれのある人」を対象に加えて、ホームレスそれぞれの態様、自立への段階に応じた実効性の高い取組を実現するため、「新宿区 第2期 ホームレスの自立支援等に関する推進計画 ―それぞれのタイプ・段階に応じた支援をめざして―」を平成22年2月に策定しました。
「第2期 推進計画」の策定に当たっては、区民・学識経験者・福祉関係者で構成する「推進計画策定委員会」での検討を基に、パブリック・コメント制度(意見公募)でお寄せいただいたご意見を参考にしました。
※ 「第3期 推進計画」が施行されるまで、「第2期 推進計画」の計画期間を延長しました。
「第2期 推進計画」の策定に当たっては、区民・学識経験者・福祉関係者で構成する「推進計画策定委員会」での検討を基に、パブリック・コメント制度(意見公募)でお寄せいただいたご意見を参考にしました。
※ 「第3期 推進計画」が施行されるまで、「第2期 推進計画」の計画期間を延長しました。
「新宿区第2期ホームレスの自立支援等に関する推進計画」(素案)に対するパブリック・コメントの実施結果
パブリック・コメント制度(意見公募)により、皆さんからご意見をいただきました。
「新宿区第2期ホームレスの自立支援等に関する推進計画」策定委員会
新宿区ホームレスの自立支援等に関する推進計画(平成18年度~21年度)
本ページに関するお問い合わせ
本ページに関するご意見をお聞かせください
区政についてのご意見・ご質問は、ご意見フォームへ。