まちの将来像分科会の活動について
【大久保地区協議会】
最終更新日:2022年1月26日
ページID:000035140
大久保地区協議会「まちの将来像分科会」では、江戸時代後期から昭和初期にかけて、つつじの名所として広く知られていながら、宅地化や戦災などにより姿を消した「大久保つつじ」を「もう一度大久保の地に」という地域の思いをまちづくりに活かし、「つつじのさと」としての魅力づくりを進めています。



大久保つつじ挿し芽会
現在、区の公園等に植樹されている大久保つつじから挿し芽を採り、地域住民に配布する挿し芽会事業を行っています。
挿し芽から苗木まで育ててもらい、次世代「大久保つつじ」を育てるつつじサポーターを増やしています。


つつじのさと刷り込み作戦
大久保地域が「つつじのさと」であったことや、「大久保つつじ」の復活を地域住民や外部に広く意識づけるために常に見える形での啓発活動を行います。
大久保通り等の大通り沿いの店舗やビル、その他活動に賛同していただける地域住民の方へ協力を仰ぎ、まち全体で啓発活動に取り組んでいます。
関連リンク
本ページに関するお問い合わせ
新宿区 地域振興部-大久保特別出張所
電話:03-3209-8651 FAX:03-3207-1831
電話:03-3209-8651 FAX:03-3207-1831
本ページに関するご意見をお聞かせください
区政についてのご意見・ご質問は、ご意見フォームへ。