家族の話し合い・ペットの避難
最終更新日:2015年6月23日
ページID:000029027
家族の話し合い
日ごろから家族で安否確認方法などを話し合っておくことが大切です。
家族で防災会議を開いて準備をしてください。
家族で防災会議を開いて準備をしてください。
- 非常持出袋の用意・点検をし、置き場所を決めておきましょう。
- 避難所・避難場所を実際に自宅から歩いて確認しましょう。
家族が別々の場所にいるときに大地震が起きたら、どこで待ち合わせるか。
避難場所は広く、震災時は多くの人が避難します。
避難場所の中で家族の待ち合わせの場所を決めましょう(トイレの近く・時計台の横・遊具のそば等)。 - 防災カードを各自作成し、携帯しましょう。
防災カード
地震などの災害は、いつ起こるかわかりません。
防災カードに必要事項を記入し、すぐ携帯できるように用意しましょう。
災害時には防災カードをもって避難してください。
また、災害時だけでなく、いつもカバンや財布などに入れて、携帯しておくと便利です。
病気やアレルギーがある方、常時薬を使用している方はその旨、記入してください。
防災カードに必要事項を記入し、すぐ携帯できるように用意しましょう。
災害時には防災カードをもって避難してください。
また、災害時だけでなく、いつもカバンや財布などに入れて、携帯しておくと便利です。
病気やアレルギーがある方、常時薬を使用している方はその旨、記入してください。

ペットの避難
新宿区では、避難所で動物救護所を設置します。
飼い主の方はペット用の「ケージ・リード・ハーネス」「ペットフード・水」「トイレ用品」「常備薬」など、ペットのための非常持出袋を用意しておいてください。
ペットが負傷した場合、動物病院での治療が必要になります。
近所の動物病院を覚えておきましょう。
また、ペットを一時的に預かってもらえる友人や親戚も必要です。
飼い主の方はペット用の「ケージ・リード・ハーネス」「ペットフード・水」「トイレ用品」「常備薬」など、ペットのための非常持出袋を用意しておいてください。
ペットが負傷した場合、動物病院での治療が必要になります。
近所の動物病院を覚えておきましょう。
また、ペットを一時的に預かってもらえる友人や親戚も必要です。
本ページに関するお問い合わせ
新宿区 総務部-危機管理課
本ページに関するご意見をお聞かせください
区政についてのご意見・ご質問は、ご意見フォームへ。