新宿駅周辺防災対策協議会
最終更新日:2024年6月7日
ページID:000009938
新宿駅周辺防災対策協議会では、震災時の新宿駅周辺の混乱を防止するため
『新宿ルール実践のための行動指針』を周知啓発しています。
2017年11月6日からは、ポスター掲示や新宿駅周辺のサイネージでの放映を実施しますので、
新宿駅周辺にお越しの際は、探してみてください。
『新宿ルール実践のための行動指針』を周知啓発しています。
2017年11月6日からは、ポスター掲示や新宿駅周辺のサイネージでの放映を実施しますので、
新宿駅周辺にお越しの際は、探してみてください。
- ◆wmv形式
- 【新宿ならでは防災】啓発動画横15秒 [6MB] (新規ウィンドウ表示)
- 【新宿ならでは防災】啓発動画横30秒 [13MB] (新規ウィンドウ表示)
- 【新宿ならでは防災】啓発動画縦15秒 [5MB] (新規ウィンドウ表示)
- 【新宿ならでは防災】啓発動画縦30秒 [10MB] (新規ウィンドウ表示)
- ◆mp4形式
- 【新宿ならでは防災】啓発動画横15秒 [5MB] (新規ウィンドウ表示)
- 【新宿ならでは防災】啓発動画横30秒 [11MB] (新規ウィンドウ表示)
- 【新宿ならでは防災】啓発動画縦15秒 [2KB] (新規ウィンドウ表示)
- 【新宿ならでは防災】啓発動画縦30秒 [4MB] (新規ウィンドウ表示)
新宿駅周辺防災対策協議会
新宿駅周辺地域では、大規模地震発生時の混乱防止や被害軽減を目指して、様々な組織が協力して『新宿駅周辺防災対策協議会』を組織し、
地震防災訓練をはじめ、官民連携で様々な活動を行っています。
詳細については、以下の資料をご覧ください。
地震防災訓練をはじめ、官民連携で様々な活動を行っています。
詳細については、以下の資料をご覧ください。
新宿ルール
平成21年3月、協議会は、新宿駅周辺地域の防災対策の基本方針である『新宿ルール』を以下のとおり定め、活動の基本原則としています。
■ 新宿ルール1 組織は組織で対応する (自助)
■ 新宿ルール2 地域が連携して対応する(共助)
■ 新宿ルール3 公的機関が地域を支える(公助)
詳細は上記『新宿駅周辺防災対策協議会の取組』P.6をご覧ください。
■ 新宿ルール1 組織は組織で対応する (自助)
■ 新宿ルール2 地域が連携して対応する(共助)
■ 新宿ルール3 公的機関が地域を支える(公助)
詳細は上記『新宿駅周辺防災対策協議会の取組』P.6をご覧ください。
新宿ルール実践のための行動指針
平成28年6月、協議会は『新宿ルール』に基づき発災時に行動する際の指針として、
『新宿ルール実践のための行動指針』を以下のとおり定めました。
■ 指針1 むやみに移動しない
■ 指針2 現地本部を中心に連携する
■ 指針3 地域で傷病者に対応する
詳細は、以下の資料をご覧ください。
『新宿ルール実践のための行動指針』を以下のとおり定めました。
■ 指針1 むやみに移動しない
■ 指針2 現地本部を中心に連携する
■ 指針3 地域で傷病者に対応する
詳細は、以下の資料をご覧ください。
新宿駅周辺防災対策協議会 関連マニュアル
新宿駅周辺防災対策協議会で整備した各種マニュアル類を公開します。
帰宅困難者一時滞在施設運営マニュアル(標準版)
帰宅困難者一時滞在施設運営のため、各施設等の状況に応じて編集し、マニュアルとして活用するための標準版です。
大地震発生時に帰宅困難者一時滞在施設となる可能性のある施設等で活用いただけます。
01_帰宅困難者一時滞在施設運営マニュアル(標準版)
02_行動指針に基づく対応手順【一時滞在施設】
03_一時滞在施設帳票類
大地震発生時に帰宅困難者一時滞在施設となる可能性のある施設等で活用いただけます。
01_帰宅困難者一時滞在施設運営マニュアル(標準版)
02_行動指針に基づく対応手順【一時滞在施設】
03_一時滞在施設帳票類
帰宅困難者一時滞在施設運営マニュアル(感染症対策版)
01_帰宅困難者一時滞在施設運営マニュアル(感染症対策版)
02_行動指針に基づく対応手順【一時滞在施設】(感染症対策版)
03_一時滞在施設帳票類(感染症対策版)
《帳票類(翻訳)》
帳票類の一部について、英語・中国語・韓国語に翻訳しました。
[1] 受け入れ条件及び一時滞在施設利用ルール
01_英語版
02_中国語版
03_韓国語版
[2] 受入承諾書
01_英語版
02_中国語版
03_韓国語版
02_行動指針に基づく対応手順【一時滞在施設】(感染症対策版)
03_一時滞在施設帳票類(感染症対策版)
《帳票類(翻訳)》
帳票類の一部について、英語・中国語・韓国語に翻訳しました。
[1] 受け入れ条件及び一時滞在施設利用ルール
01_英語版
02_中国語版
03_韓国語版
[2] 受入承諾書
01_英語版
02_中国語版
03_韓国語版
滞在者等誘導マニュアル
「新宿ルール実践のための行動指針」で定めた4つのフェーズ(発災、残留・退避、滞在・帰宅)における滞在者等の行動原則をフロー図で明らかにするとともに、各事業者等が円滑に避難誘導等を行うための手順を定め、大規模地震発生後の対応力を強化することを目的に作成しました。
00 滞在者等誘導マニュアル(概要版)
01_滞在者等誘導マニュアル(標準版)
02_行動指針に基づく対応手順【事業者・滞在者等】
0301_帳票1 案内看板(貼り紙)
0302_帳票2 誘導チラシ
0303_帳票3 デジタルサイネージ誘導画像(アニメーション)
00 滞在者等誘導マニュアル(概要版)
01_滞在者等誘導マニュアル(標準版)
02_行動指針に基づく対応手順【事業者・滞在者等】
0301_帳票1 案内看板(貼り紙)
0302_帳票2 誘導チラシ
0303_帳票3 デジタルサイネージ誘導画像(アニメーション)
周知啓発活動について
「新宿ならでは防災」のロゴマーク等コンテンツを各協議会員の印刷物等(名刺、クリアファイル、その他印刷物)に
印刷することで、従業員や関係者等も含めた幅広い人たちに、行動指針を周知啓発する取り組みを実施しています。
データは以下から取得できます。
印刷することで、従業員や関係者等も含めた幅広い人たちに、行動指針を周知啓発する取り組みを実施しています。
データは以下から取得できます。
関連リンク
本ページに関するお問い合わせ
新宿区 総務部-危機管理課
危機管理係 03-5273-4592
危機管理係 03-5273-4592
本ページに関するご意見をお聞かせください
区政についてのご意見・ご質問は、ご意見フォームへ。