牛込保健センター等複合施設オープニングセレモニーを実施

最終更新日:2025年10月27日

ページID:000078850
写真:セレモニーであいさつする吉住健一区長
写真:牛込保健センター等複合施設の外観
 今日27日(月)、新宿区(区長:吉住健一)は、牛込保健センター等複合施設(弁天町50)のオープニングセレモニー及び内覧会を行った。

 この施設は、牛込保健センター・新宿生活実習所・弁天町保育園・榎町高齢者総合相談センター・新宿社協榎町ボランティアコーナーの複合施設で、地域における保健相談や子育て支援機能を強化するとともに、高齢者や障害者への支援を拡充し、日常生活の充実を図る施設として11月4日以降、順次オープンする。
 施設は、地上6階、地下1階建てで、段差のない動線や滑りにくい素材の採用、補助犬トイレの設置、視覚障害者向け音声案内等、ユニバーサルデザインに配慮した設計となっているほか、太陽光発電設備やLED照明、全熱交換器の導入等により、エネルギー消費量を51%削減し、新宿区が建設する建物で初のZEBReady認証を取得している。また、72時間稼働する非常用発電設備や防災備蓄倉庫を整備し、災害時にも緊急対応を行える体制を整備している。

 オープニングセレモニーで、吉住区長は、「この牛込保健センター等複合施設が、地域の方々に愛され、親しまれるとともに、皆さまの安心・快適な暮らしを支える拠点として活用されれば幸いです」とあいさつし、施設を見学した来賓者は「とてもきれいで設備も充実していて、快適に利用してもらえると思う」と話していた。

■施設の所在地
弁天町50
(都営バス牛込保健センター前バス停下車徒歩1分、東京メトロ東西線早稲田駅1番出口から徒歩8分、東京メトロ東西線神楽坂駅2番出口から徒歩8分、都営大江戸線牛込柳町駅東口出口から徒歩8分)

■施設概要
 ・牛込保健センター【5階・6階】 11月4日開設
  ▶保健師・栄養士・歯科衛生士等による健康相談
  ▶医師・保健師・栄養士・歯科衛生士等による健康診査
  ▶健康講座の開催

 ・榎町高齢者総合相談センター【4階】 11月10日開設
  ▶介護・福祉・健康・医療などに関する相談の受け付け
  ▶保健・福祉サービスの紹介と利用手続きの支援


 ・新宿社協榎町ボランティアコーナー【4階】 11月10日開設
  ▶社会福祉に関する総合相談
  ▶ボランティア・地域活動に関する支援

 ・弁天町保育園【3階・4階】 11月4日開設
  ▶0歳児から5歳児までの保育
  ▶子育て支援

 ・新宿生活実習所【1階・2階】 11月4日開設
  ▶中・重度の知的障害児・者への生活介護事業 
  ▶知的障害児・者への短期入所事業・日中ショートステイ事業

本ページに関するお問い合わせ

問合せ:
牛込保健センター 
電話03-3260-6231

障害者福祉課事業指導係(新宿生活実習所に関すること)
電話03-5273-4253

保育課運営係(弁天町保育園に関すること) 
電話03-5273-4525
          
榎町高齢者総合相談センター 
電話03-5312-8442(11月10日以降は、電話03-5227-1757)

新宿社協 榎町ボランティアコーナー 
電話03-5273-9191(11月10日以降は、電話03-5228-5010)

本ページに関するご意見をお聞かせください

本ページに関するアンケート
本ページの情報は役に立ちましたか?以下の選択肢であてはまるものにチェックを入れてください。
本ページは見つけやすかったですか?以下の選択肢であてはまるものにチェックを入れてください。

区政についてのご意見・ご質問は、ご意見フォームへ。