新宿歴史博物館所蔵資料展「しんじゅく れきし どうぶつえん!」
最終更新日:2025年6月5日
ページID:000076909
新宿歴史博物館(四谷三栄町12-16)では、7月12日(土)~9月21日(日)に、所蔵資料展「しんじゅく れきし どうぶつえん!」を開催する。
動物と人とは、太古より社会や自然の中で関わり合い、共生してきた。食べ物やなわばりをめぐる対立関係がある一方、犬や猫は人のパートナーとして、馬や牛はともに働くものとして関わり、龍や獅子など空想上の生物は信仰の対象となった。動物に愛着を感じた人々は、身近な道具に動物のモチーフを刻み、動物にまつわるさまざまな物語や伝説を生みだした。
本展では、動物クイズやこども向けイベントなども用意し、動物と人との関わり合いについて、新宿歴史博物館が所蔵するさまざまな資料を通じて歴史を紹介する。
■新宿歴史博物館所蔵資料展
「しんじゅく れきし どうぶつえん!」概要
【開催期間】7月12日(土)~9月21日(日) 午前9時30分~午後5時30分(入館は午後5時まで)
【休館日】第2・4月曜日(祝休日にあたる場合は、その翌平日)
【会場】新宿歴史博物館(四谷三栄町12-16)
【料金】無料
【主催】新宿未来創造財団 新宿歴史博物館
動物と人とは、太古より社会や自然の中で関わり合い、共生してきた。食べ物やなわばりをめぐる対立関係がある一方、犬や猫は人のパートナーとして、馬や牛はともに働くものとして関わり、龍や獅子など空想上の生物は信仰の対象となった。動物に愛着を感じた人々は、身近な道具に動物のモチーフを刻み、動物にまつわるさまざまな物語や伝説を生みだした。
本展では、動物クイズやこども向けイベントなども用意し、動物と人との関わり合いについて、新宿歴史博物館が所蔵するさまざまな資料を通じて歴史を紹介する。
■新宿歴史博物館所蔵資料展
「しんじゅく れきし どうぶつえん!」概要
【開催期間】7月12日(土)~9月21日(日) 午前9時30分~午後5時30分(入館は午後5時まで)
【休館日】第2・4月曜日(祝休日にあたる場合は、その翌平日)
【会場】新宿歴史博物館(四谷三栄町12-16)
【料金】無料
【主催】新宿未来創造財団 新宿歴史博物館
本ページに関するお問い合わせ
新宿歴史博物館 電話:03-3359-2131
本ページに関するご意見をお聞かせください
区政についてのご意見・ご質問は、ご意見フォームへ。