令和5年度読書感想文表彰 小・中学生4名が区長賞を受賞
最終更新日:2023年12月8日
ページID:000070875



12月7日、区教育委員会(教育長:針谷弘志)は、令和5年度読書感想文集「けやき」区長賞表彰式を新宿区立教育センター(新宿区大久保3-1-2)で開催した。
読書感想文集「けやき」の発行は、子どもの発達段階に応じて読書の楽しさを知ってもらい、読書習慣を身に付ける読書活動推進の一環として毎年実施しているもので、今年で39回目。表彰式では、区立小・中学校の児童・生徒が書いた応募作品の中から、最優秀賞の区長賞を受賞した4名に、吉住健一区長から賞状と楯が贈られた。
吉住区長は一人一人の作品への感想を述べ、「これからも、様々な本を読んで色々な人のことを知ったり社会のことを知ったりしてもらえたら嬉しいなと思います。」とメッセージを送った。
受賞した牛込第三中学校3年の道明孝太郎さんは「幅広い知識と教養をもった大人になるためにも、これからも読書に親しんでいきます。」と話してくれた。
区長賞のほか、優秀賞・優良賞を受賞した作品は、3月発行予定の読書感想文集「けやき」に掲載する。文集は区立図書館で閲覧できる。
【区長賞受賞者と感想文のタイトル】
読書感想文集「けやき」の発行は、子どもの発達段階に応じて読書の楽しさを知ってもらい、読書習慣を身に付ける読書活動推進の一環として毎年実施しているもので、今年で39回目。表彰式では、区立小・中学校の児童・生徒が書いた応募作品の中から、最優秀賞の区長賞を受賞した4名に、吉住健一区長から賞状と楯が贈られた。
吉住区長は一人一人の作品への感想を述べ、「これからも、様々な本を読んで色々な人のことを知ったり社会のことを知ったりしてもらえたら嬉しいなと思います。」とメッセージを送った。
受賞した牛込第三中学校3年の道明孝太郎さんは「幅広い知識と教養をもった大人になるためにも、これからも読書に親しんでいきます。」と話してくれた。
区長賞のほか、優秀賞・優良賞を受賞した作品は、3月発行予定の読書感想文集「けやき」に掲載する。文集は区立図書館で閲覧できる。
【区長賞受賞者と感想文のタイトル】
- 鶴巻小学校2年 本原 芙由(もとはら ふゆ)
- 戸山小学校4年 小山 乃子(こやま のこ)
- 津久戸小学校6年 松尾 七海(まつお ななみ)
- 牛込第三中学校3年 道明 孝太郎(どうめい こうたろう)
本ページに関するお問い合わせ
新宿区 教育委員会事務局-教育支援課
教育活動支援係 電話:03-3232-1054
教育活動支援係 電話:03-3232-1054
本ページに関するご意見をお聞かせください
区政についてのご意見・ご質問は、ご意見フォームへ。