5月23日まで伊勢丹新宿店で伊那市フェアを開催中
伊那まるごとプロジェクト~“もったいない”から“おいしい”へ
最終更新日:2017年5月16日




伊勢丹新宿店(新宿3-14-1)で、23日(火)まで伊那産の旬の野菜や伊那産野菜を使ったお惣菜を販売する伊那市フェアを開催している。
新宿区(区長:吉住健一)と長野県伊那市は、現在の新宿御苑一帯が高遠藩主内藤家の下屋敷であった関係から相互交流によって友好を深め、昨年には友好提携の宣言から10周年を迎えている。
今回のフェアは、伊那市と伊勢丹新宿店が連携して開催。「伊那まるごとプロジェクト」と銘打ち、旬の野菜の販売に加え、「MOTTAINAI」をテーマに、少し形が曲がっている、色が悪いなどの理由から、味が変わらなくても店頭に並べられることのない野菜を使用したお惣菜の販売も行う。
食料・食品ロスが深刻な問題として捉えられる中、「もったいない」から食べて「おいしい」へ無駄のない消費に取り組み、持続可能な社会・農業を考える。
■伊那市フェア開催概要
【日時】開催中~23日(火) 午前10時30分から午後8時00分まで
※開催時間は、伊勢丹新宿店の営業時間に準ずる。
【会場】伊勢丹新宿店(新宿3-14-1)地下1階フードコレクション
【内容】
・旬の野菜の販売
アスパラガス、ブロッコリー、トマトなど
・伊那産野菜を使った惣菜を販売
伊那野菜のピッツァ、伊那の法蓮草春巻、伊那野菜と美農ポーク南蛮、
伊那産アスパラガスのぬか漬けなど
※各農産物等の生産状況によって商品の変更を行う。
新宿区(区長:吉住健一)と長野県伊那市は、現在の新宿御苑一帯が高遠藩主内藤家の下屋敷であった関係から相互交流によって友好を深め、昨年には友好提携の宣言から10周年を迎えている。
今回のフェアは、伊那市と伊勢丹新宿店が連携して開催。「伊那まるごとプロジェクト」と銘打ち、旬の野菜の販売に加え、「MOTTAINAI」をテーマに、少し形が曲がっている、色が悪いなどの理由から、味が変わらなくても店頭に並べられることのない野菜を使用したお惣菜の販売も行う。
食料・食品ロスが深刻な問題として捉えられる中、「もったいない」から食べて「おいしい」へ無駄のない消費に取り組み、持続可能な社会・農業を考える。
■伊那市フェア開催概要
【日時】開催中~23日(火) 午前10時30分から午後8時00分まで
※開催時間は、伊勢丹新宿店の営業時間に準ずる。
【会場】伊勢丹新宿店(新宿3-14-1)地下1階フードコレクション
【内容】
・旬の野菜の販売
アスパラガス、ブロッコリー、トマトなど
・伊那産野菜を使った惣菜を販売
伊那野菜のピッツァ、伊那の法蓮草春巻、伊那野菜と美農ポーク南蛮、
伊那産アスパラガスのぬか漬けなど
※各農産物等の生産状況によって商品の変更を行う。
本ページに関するお問い合わせ
伊那市フェアに関すること…伊那市農政課 電話0265-96-8125
伊那市との交流に関すること…新宿区文化観光課 電話03-5273-4069
伊那市との交流に関すること…新宿区文化観光課 電話03-5273-4069
本ページに関するご意見をお聞かせください
区政についてのご意見・ご質問は、ご意見フォームへ。