5月29日開催 「自転車安全利用TOKYOキャンペーンin 新宿通り」
最終更新日:2016年5月27日
ページID:000031862
「自転車安全利用TOKYOキャンペーンin 新宿通り」が、5月29日(日)に新宿通りで開催される。主催は新宿警察署と新宿交通安全協会。新宿区と東京都、警視庁交通部、戸塚警察署、牛込警察署が共催する。
このイベントは、5月の自転車月間に合わせて自転車の交通ルールやマナーを広く周知していく東京都の「自転車安全利用TOKYOキャンペーン」の一環として実施するもの。当日は、スタントマンが自転車事故の現場を再現し、来場者に事故の恐怖を感じてもらう「スケアード・ストレイト交通安全教室」など、交通安全に関わる多数の催し・展示が予定されている。
■イベント概要
【日時】5月29日(日)午前11時~午後3時 (雨天中止)
【開催場所】新宿通り(新宿3丁目西交差点~大ガード)
【主な内容】
○スケアード・ストレイト交通安全教室
○自転車シミュレーター交通安全教室
○白バイ、新型交通パトカー「フェアレディZ」体験乗車
○自転車ヘルメットの展示
【主催】新宿警察署・新宿交通安全協会
【共催】新宿区・東京都・警視庁交通部・戸塚警察署・牛込警察署
このイベントは、5月の自転車月間に合わせて自転車の交通ルールやマナーを広く周知していく東京都の「自転車安全利用TOKYOキャンペーン」の一環として実施するもの。当日は、スタントマンが自転車事故の現場を再現し、来場者に事故の恐怖を感じてもらう「スケアード・ストレイト交通安全教室」など、交通安全に関わる多数の催し・展示が予定されている。
■イベント概要
【日時】5月29日(日)午前11時~午後3時 (雨天中止)
【開催場所】新宿通り(新宿3丁目西交差点~大ガード)
【主な内容】
○スケアード・ストレイト交通安全教室
○自転車シミュレーター交通安全教室
○白バイ、新型交通パトカー「フェアレディZ」体験乗車
○自転車ヘルメットの展示
【主催】新宿警察署・新宿交通安全協会
【共催】新宿区・東京都・警視庁交通部・戸塚警察署・牛込警察署
本ページに関するお問い合わせ
本ページに関するご意見をお聞かせください
区政についてのご意見・ご質問は、ご意見フォームへ。