歌舞伎町シネシティ広場リニューアルイベントを開催
誰もが安心して楽しめるまちを目指して
最終更新日:2016年4月8日
ページID:000031568



今日8日、歌舞伎町でシネシティ広場リニューアルイベントが開催された。
新宿区(区長:吉住健一)では、歌舞伎町を誰もが安心して楽しめるまちに再生する取り組み「歌舞伎町ルネッサンス」を推進し、官民が一体となって新たな文化の創造・発信と賑わいづくりに取り組んでいる。その一環として、昨年整備したセントラルロードに続き、シネシティ広場を全面フラットな歩行者専用道路に整備し、オープンカフェや各種イベントが開催できる広場にリニューアルした。歌舞伎町の特徴的なT字路をイメージしてデザインされた6基の商店街灯が、明るく照らし、安心・安全で賑わいのある空間を演出している。
午後4時30分、「安全安心な街・新宿」を掲げた横断幕を先頭に、東京消防庁音楽隊によるパレードがセントラルロードをスタート。開会式には、吉住区長、片桐基次・歌舞伎町商店街振興組合理事長をはじめ、東京消防庁、警視庁の関係者や「ミス大島」「椿の女王」が出席した。
吉住区長は「新宿東宝ビルとセントラルロードに続き、シネシティ広場が整備され、歌舞伎町のまちが生まれ変わっています。今後も歌舞伎町のまちの皆さんと連携しながら、歌舞伎町がより賑やかに発展していくように取り組みます」とあいさつした。
開会式後には、シネシティ広場で、よしもと芸人のお笑いライブや音楽ユニット「おやすみホログラム」によるライブ、大島の名産品が当たるじゃんけん大会などを開催。来場者の拍手と歓声で包まれ、リニューアルしたシネシティ広場を盛大に祝った。
新宿区(区長:吉住健一)では、歌舞伎町を誰もが安心して楽しめるまちに再生する取り組み「歌舞伎町ルネッサンス」を推進し、官民が一体となって新たな文化の創造・発信と賑わいづくりに取り組んでいる。その一環として、昨年整備したセントラルロードに続き、シネシティ広場を全面フラットな歩行者専用道路に整備し、オープンカフェや各種イベントが開催できる広場にリニューアルした。歌舞伎町の特徴的なT字路をイメージしてデザインされた6基の商店街灯が、明るく照らし、安心・安全で賑わいのある空間を演出している。
午後4時30分、「安全安心な街・新宿」を掲げた横断幕を先頭に、東京消防庁音楽隊によるパレードがセントラルロードをスタート。開会式には、吉住区長、片桐基次・歌舞伎町商店街振興組合理事長をはじめ、東京消防庁、警視庁の関係者や「ミス大島」「椿の女王」が出席した。
吉住区長は「新宿東宝ビルとセントラルロードに続き、シネシティ広場が整備され、歌舞伎町のまちが生まれ変わっています。今後も歌舞伎町のまちの皆さんと連携しながら、歌舞伎町がより賑やかに発展していくように取り組みます」とあいさつした。
開会式後には、シネシティ広場で、よしもと芸人のお笑いライブや音楽ユニット「おやすみホログラム」によるライブ、大島の名産品が当たるじゃんけん大会などを開催。来場者の拍手と歓声で包まれ、リニューアルしたシネシティ広場を盛大に祝った。
本ページに関するお問い合わせ
新宿区 地域振興部-東京オリンピック・パラリンピック開催等担当課
電話03-5273-4220
電話03-5273-4220
本ページに関するご意見をお聞かせください
区政についてのご意見・ご質問は、ご意見フォームへ。