男女共同参画フォーラムを開催
うれしいことも つらいことも 自然体で
最終更新日:2016年2月20日
ページID:000031136



今日20日、新宿区(区長:吉住健一)は、男女ともに活躍できる社会づくりへの意識を高める催し「男女共同参画フォーラム」を、四谷区民ホール(内藤町87)で開催した。企画・運営は、公募区民等で構成する同フォーラム実行委員会で、今回で12回目の開催となる。
開会にあたり、吉住区長は、「男女共同参画社会の実現には身近な人への心づかいが大切。このフォーラムが自分らしく生きるための実り多き時間となるよう祈念します」とあいさつした。
初めに、オープニングのアトラクションとしてボーカル&手話パフォーマンスグループ「HAND SIGN」が登場。歌とダンスに手話を融合させたパフォーマンスを披露し、会場を大いに盛り上げた。
ワーク・ライフ・バランス優良企業表彰式では、区内でワーク・ライフ・バランスに取り組んでいる事業所のうち、特に優れた取り組みを行っている企業を表彰。ワーク・ライフ・“ベスト”バランス賞に大日本印刷(株)が、ワーク・ライフ・バランスアイデア賞に(株)日本政策金融公庫新宿支店が、特別賞にコネクシオ(株)が選ばれ、吉住区長から記念の盾が贈られた。
続いて、水泳金メダリストの岩崎恭子さんの講演。自身の体験談を交えながら「他人にやらされるのではなく、自分で考えてやることが大切。仕事や子育てをする中で余裕がなくなってしまうこともあるが、自分から気持ちを切り替えて、笑ったりいつも素直でいられれば」と話し、来場者に女性として、水泳選手として感じてきた「自分らしい生き方」や「目標を持つことの大切さ」などを伝えた。
開会にあたり、吉住区長は、「男女共同参画社会の実現には身近な人への心づかいが大切。このフォーラムが自分らしく生きるための実り多き時間となるよう祈念します」とあいさつした。
初めに、オープニングのアトラクションとしてボーカル&手話パフォーマンスグループ「HAND SIGN」が登場。歌とダンスに手話を融合させたパフォーマンスを披露し、会場を大いに盛り上げた。
ワーク・ライフ・バランス優良企業表彰式では、区内でワーク・ライフ・バランスに取り組んでいる事業所のうち、特に優れた取り組みを行っている企業を表彰。ワーク・ライフ・“ベスト”バランス賞に大日本印刷(株)が、ワーク・ライフ・バランスアイデア賞に(株)日本政策金融公庫新宿支店が、特別賞にコネクシオ(株)が選ばれ、吉住区長から記念の盾が贈られた。
続いて、水泳金メダリストの岩崎恭子さんの講演。自身の体験談を交えながら「他人にやらされるのではなく、自分で考えてやることが大切。仕事や子育てをする中で余裕がなくなってしまうこともあるが、自分から気持ちを切り替えて、笑ったりいつも素直でいられれば」と話し、来場者に女性として、水泳選手として感じてきた「自分らしい生き方」や「目標を持つことの大切さ」などを伝えた。
本ページに関するお問い合わせ
新宿区 子ども家庭部-男女共同参画課
電話03-3341-0801
電話03-3341-0801
本ページに関するご意見をお聞かせください
区政についてのご意見・ご質問は、ご意見フォームへ。